Haru

道産子。1985年生まれ。Uターンして2020年秋から農の世界に踏み込む。 環境に優し…

Haru

道産子。1985年生まれ。Uターンして2020年秋から農の世界に踏み込む。 環境に優しい農を目指して、土にいる微生物のことやコンポストについても勉強中。 Twitterで畑仕事の日々をつぶやいてます。https://twitter.com/xiaozhuchan

マガジン

  • 北海道 農ある暮らし

  • 自分のこと、農以外のあれこれ

    自己紹介、農以外のことについて書いています

  • 農関連の本

  • 就農するまでのこと

    就農までの準備期間にやったことや考えていたことをまとめています。

記事一覧

固定された記事

自己紹介

はじめまして。Haruです。 2008年から、東京で会社員をしていましたが、2020年秋に会社をやめて、地元北海道で農家をやっている叔父のもとで就農する準備をはじめ…

Haru
3年前
16

土とともにありたい未来|#道東の未来

こんにちは。Haruです。 初めてクラウドファンディングで支援させていただいた、ドット道東さんのすばらしい企画にのっかって、私も自分の未来について考えてみようと思い…

Haru
2年前
8

気配

こんにちは。Haruです。 2021年5月から地元北海道で、農ある暮らしをスタートしました。 いまは叔父が一人で耕している土地のお手伝いとともに、自分でも野菜を育て初め…

Haru
3年前
3

「ためぐち」とその先のニーズ

こんにちは。Haruです。 就農に向けていろいろと準備中ですが、平行してお小遣い稼ぎの一つとしてオンラインで日本語の先生を始めました。 2月から初めて約3ヶ月、中国…

Haru
3年前

勉強に行き詰まったら、農系ポッドキャストで小休憩

こんにちは。Haruです。 北海道にUターンして農業をやりたくて、2020年秋から東京と北海道を行き来しながら就農の準備をしています。 農に関する知識を深めていきた…

Haru
3年前
5

本 【解説】日本の有機農法 〜教科書的に使えて良い本でした〜

こんにちは。Haruです。 北海道にUターンして農業をやりたくて、2020年秋から東京と北海道を行き来しながら就農の準備をしています。 農業に限らず、新しいことを始…

Haru
3年前
3

農分野の戦略読書をやってみようかと

こんにちは。Haruです。 北海道にUターンして農業をやりたくて、2020年秋から東京と北海道を行き来しながら就農の準備をしています。 野菜の栽培技術だけではなく、…

Haru
3年前
5

小さな習慣が習慣になってきた。

こんにちは。Haruです。 北海道にUターンして農業をやりたくて、2020年秋から東京と北海道を行き来しながら就農の準備をしています。 冬の間、畑にでられないけれど…

Haru
3年前
3

感覚をそのままに

たまたま図書館で見つけた「センス・オブ・ワンダー」という本。 「沈黙の春」のレイチェル・L. カーソンが書いたもので、甥っ子のロジャーと一緒に、自然の中に身を置き…

Haru
3年前
2

衣のことを考え始めたら、ガンジーにいきついた話 〜本「ワタが世界を変える」〜

こんにちは。Haruです。 2008年から東京で会社員をしていましたが、2020年秋に会社をやめて、地元北海道で農家をやっている叔父のもとで就農する準備をはじめまし…

Haru
3年前
2

フォークリフト技能講習 無事終わりました

こんにちは。Haruです。 2008年から、東京で会社員をしていましたが、2020年秋に会社をやめて、地元北海道で農家をやっている叔父のもとで就農する準備をはじめま…

Haru
3年前
1

身長150センチ、ペーパードライバーでも大型特殊免許がとれました。

こんにちは。Haruです。 2008年から、東京で会社員をしていましたが、2020年秋に会社をやめて、地元北海道で農家をやっている叔父のもとで就農する準備をはじめま…

Haru
3年前
1

本「絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業」

こんにちは。Haruです。 農に興味を持ち始めてから、情報収集の1手段として色々な本を読んでいます! 今回は「絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業」に…

Haru
3年前
4

「農」に興味を持ってやったことのまとめ

農に興味があるけど、「仕事としてできるのか、生活していけるのか」など、色々悩みますよね。 私も相当悩みました(7年くらい。ちょっとゆっくりすぎたかも。笑)。 た…

Haru
3年前
7

毎日少しの「ちゃんと」

「丁寧な暮らし」 はい。あこがれでございます。 体の不調を感じるたびに、何一つ丁寧に暮らしていないじゃんって落ち込む。でも一晩寝れば、落ち込んだことも忘れて、い…

Haru
3年前
1

「東大卒、農家の右腕になる。」を読んで、具体的で小さなことを積み上げる

コロナや自然災害の急増から、農に興味を持つ人が増えていますね。 この本は、タイトルにもあるように、東大卒の著者(佐川 友彦氏)が阿部梨園の経営を改善するために実…

Haru
3年前
2
自己紹介

自己紹介

はじめまして。Haruです。

2008年から、東京で会社員をしていましたが、2020年秋に会社をやめて、地元北海道で農家をやっている叔父のもとで就農する準備をはじめました。

noteでは、就農に向けてやっていること、日々の農あるくらしについて書いていきたいとおもいます。

農に興味を持ったきっかけ農に興味を持ったきっかけは、農家だった祖父がだんだん動けなくなってきて、手伝いとして1週間長芋の収

もっとみる
土とともにありたい未来|#道東の未来

土とともにありたい未来|#道東の未来

こんにちは。Haruです。

初めてクラウドファンディングで支援させていただいた、ドット道東さんのすばらしい企画にのっかって、私も自分の未来について考えてみようと思います。

そしてそれが、「#道東の未来」の一部になれますように。。。

2020年秋|東京から北海道へ北海道(もちろん道東!)出身で、社会人になってからはずっと東京暮らし。ここ数年は、地元にどうやって戻れるかばかり考えていたのだけれど

もっとみる
気配

気配

こんにちは。Haruです。
2021年5月から地元北海道で、農ある暮らしをスタートしました。

いまは叔父が一人で耕している土地のお手伝いとともに、自分でも野菜を育て初めています。

曽祖父の代にゼロから開拓した地。
おじいちゃん以外はみんな旅立ってしまったけれど、家や畑の周りにある植物が祖先の息遣いを伝えてくれます。

上の写真は「やまうど」
曽祖父が植え、おじいちゃんが栄養になる米ぬかをあげな

もっとみる
「ためぐち」とその先のニーズ

「ためぐち」とその先のニーズ

こんにちは。Haruです。

就農に向けていろいろと準備中ですが、平行してお小遣い稼ぎの一つとしてオンラインで日本語の先生を始めました。

2月から初めて約3ヶ月、中国語が話せることをアピールしたこともあってか、中国の生徒を中心に10名程度の生徒と楽しく日本語を勉強しています。

日本に移住を夢見て勉強を始める人、独学で漫画からしか勉強していないらしいのにペラペラな人、本当に沢山の外国人が日本語を

もっとみる
勉強に行き詰まったら、農系ポッドキャストで小休憩

勉強に行き詰まったら、農系ポッドキャストで小休憩

こんにちは。Haruです。

北海道にUターンして農業をやりたくて、2020年秋から東京と北海道を行き来しながら就農の準備をしています。

農に関する知識を深めていきたくて始めた戦略読書。

でも、本ばっかりだと、しんどくなる時もあります。

今日は、気分転換をしたい時や、家事をしながらラジオ感覚で聞いている農系Podcastについて書いてみたいと思います。

毎月月初は農系Podcastの日農系

もっとみる
本 【解説】日本の有機農法 〜教科書的に使えて良い本でした〜

本 【解説】日本の有機農法 〜教科書的に使えて良い本でした〜

こんにちは。Haruです。

北海道にUターンして農業をやりたくて、2020年秋から東京と北海道を行き来しながら就農の準備をしています。

農業に限らず、新しいことを始めようとすると、学ぶことって本当に沢山ありますよね。それが楽しくもあり、しんどくもありといったところでしょうか。

農業に関連する本を読んでいきたいと思い、今月から戦略読書をはじめました!

始めたばかりでやる気のある今月(2021

もっとみる
農分野の戦略読書をやってみようかと

農分野の戦略読書をやってみようかと

こんにちは。Haruです。

北海道にUターンして農業をやりたくて、2020年秋から東京と北海道を行き来しながら就農の準備をしています。

野菜の栽培技術だけではなく、土にいる微生物のこと、経営やマーケティング、環境のことなど、まなびたいことが山盛りな一方で、有限の時間。

今までは、興味に任せて色々な分野をいったりきたりしてきたのですが、もう少し体型的に知識を取り入れていきたいと思っています。

もっとみる
小さな習慣が習慣になってきた。

小さな習慣が習慣になってきた。

こんにちは。Haruです。

北海道にUターンして農業をやりたくて、2020年秋から東京と北海道を行き来しながら就農の準備をしています。

冬の間、畑にでられないけれど、だらけずに目標に向かって進みたい。そんな思いから、過去何度も挫折している「小さな習慣」に再度トライしています。

そして、今年の1月5日という中途半端な日から開始した小さな習慣6つが以外にも60日以上続きました。

そこで、これま

もっとみる
感覚をそのままに

感覚をそのままに

たまたま図書館で見つけた「センス・オブ・ワンダー」という本。

「沈黙の春」のレイチェル・L. カーソンが書いたもので、甥っ子のロジャーと一緒に、自然の中に身を置き、自然をまるごと受け入れ楽しむことのすばらしさについて書かれています。

子供と一緒に森に入れば、植物の名前を沢山教えたくなるのが大人の心情かなあと思いますが、名前よりも植物そのものを一緒に観察し、子供の「センス・オブ・ワンダー」を大切

もっとみる
衣のことを考え始めたら、ガンジーにいきついた話 〜本「ワタが世界を変える」〜

衣のことを考え始めたら、ガンジーにいきついた話 〜本「ワタが世界を変える」〜

こんにちは。Haruです。

2008年から東京で会社員をしていましたが、2020年秋に会社をやめて、地元北海道で農家をやっている叔父のもとで就農する準備をはじめました。

今回は、農や農ある暮らしを考えるとき、どうしても「食・住」に注目がいきがちなので、いちど「衣」についても考えたいと思った時に出会った本のことを書きたいと思います。

「ワタが世界を変える 衣の自給について考えよう」(田畑健 著

もっとみる
フォークリフト技能講習 無事終わりました

フォークリフト技能講習 無事終わりました

こんにちは。Haruです。

2008年から、東京で会社員をしていましたが、2020年秋に会社をやめて、地元北海道で農家をやっている叔父のもとで就農する準備をはじめました。

トラクターを公道でも運転できるようにと、大型特殊免許を取得したのですが、合わせてフォークリフトについても技能講習を受けました。

フォークリフトは免許ではなく、講習を受けて試験に合格することで運転資格がもらえます。これからフ

もっとみる
身長150センチ、ペーパードライバーでも大型特殊免許がとれました。

身長150センチ、ペーパードライバーでも大型特殊免許がとれました。

こんにちは。Haruです。

2008年から、東京で会社員をしていましたが、2020年秋に会社をやめて、地元北海道で農家をやっている叔父のもとで就農する準備をはじめました。

大きな面積で農業をやっていくには、やはりトラクターの力は必要です。(将来的には、不耕起をめざしていますが、まずは叔父のやり方も大切にしたい。悩みどころです。。)

トラクターを運転する際、畑の中だけであれば免許なしで運転可能

もっとみる

本「絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業」

こんにちは。Haruです。

農に興味を持ち始めてから、情報収集の1手段として色々な本を読んでいます!

今回は「絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業」について、まとめました。

同じように農に興味があって、色々と情報収集されている方の参考になれば幸いです。

こんな方にオススメ・成功ストーリーではなく、数値など論理的な視点から、農業経営の実現性等を検討してみたい人

・経営計画を立

もっとみる
「農」に興味を持ってやったことのまとめ

「農」に興味を持ってやったことのまとめ

農に興味があるけど、「仕事としてできるのか、生活していけるのか」など、色々悩みますよね。

私も相当悩みました(7年くらい。ちょっとゆっくりすぎたかも。笑)。
ただ、現状の仕事を続けながら、できることや学べることって以外とあります!
小さなことでも動いてみると次のステップが見えてきたり、奥底にある自分の気持ちに気づいたりと、いいこと沢山あります。

そこで、私が農の世界に興味を持ってから、実際に飛

もっとみる

毎日少しの「ちゃんと」

「丁寧な暮らし」

はい。あこがれでございます。

体の不調を感じるたびに、何一つ丁寧に暮らしていないじゃんって落ち込む。でも一晩寝れば、落ち込んだことも忘れて、いつも通り毎日をガサツに消費していく。

この最悪なループを止めたくて、本を読んだり、習慣化するためのToDoを書いてみたり。。

でも、うまくいった試しが1度もない。泣。

知らず知らずのうちに、自分のできること以上のことをやろうとして

もっとみる
「東大卒、農家の右腕になる。」を読んで、具体的で小さなことを積み上げる

「東大卒、農家の右腕になる。」を読んで、具体的で小さなことを積み上げる

コロナや自然災害の急増から、農に興味を持つ人が増えていますね。

この本は、タイトルにもあるように、東大卒の著者(佐川 友彦氏)が阿部梨園の経営を改善するために実施した事項が具体的に語られています。

単なるノウハウ本ではなかった私が良いなと思ったのは、実施事項を単純に列挙しているノウハウ本としてだけでなく、著者が農家の右腕になるまでの経緯についても書かれている点。

ストーリー自体も面白くて刺激

もっとみる