見出し画像

フォークリフト技能講習 無事終わりました

こんにちは。Haruです。

2008年から、東京で会社員をしていましたが、2020年秋に会社をやめて、地元北海道で農家をやっている叔父のもとで就農する準備をはじめました。

トラクターを公道でも運転できるようにと、大型特殊免許を取得したのですが、合わせてフォークリフトについても技能講習を受けました。

フォークリフトは免許ではなく、講習を受けて試験に合格することで運転資格がもらえます。これからフォークリフトの講習を検討されている方の参考になれば幸いです。

大型特殊免許についても簡単にまとめましたので、ご興味があればこちらをどうぞ!教育訓練給付金制度についても合わせて書いてみました。

大型特殊免許持ちの場合は、2日で講習終了です

1日目:学科
2日目:実技
のスケジュールで、あっという間に終わってしまいます。

フォークリフトを近くで見たことすらなく不安でしたが、そんな人間でも何とかなりました。学科・実技試験も、学習量・運転の練習量に応じた内容になっていて、真面目に取り組んでいれば問題無いレベルに設定されていました。(同じクラスの10名全員合格でした)

1日目:学科

教本が支給され、教本に沿って授業が実施されます。
試験に出るところは強調して説明してくれるので、居眠りしなければ大丈夫です!

大体8時頃からスタートし、16時半に講義が終わりました。その後、すぐ試験があり、その場で採点されて合否がわかります。

他の人にもわかる形で合否が伝えられるので、落ちたら恥ずかしいとドキドキでした。逆に言えば、落ちる人はほぼいない前提なのだと思います。

試験問題は合計15問で全て4択問題でした。(大特免許を持っている?からなのか、一部問題は免除されて15問でした)

2日目:実技

今回、10人で1台のフォークリーフトを使う形でした。8時から12時半頃まで順番に練習をして、午後に試験をして終わりです。1日中外にいるので、体温調節ができるような服装が良いと思います。

10人で交代で乗るので、合計3回乗って終了。反復練習などはなく、ほぼぶっつけ本番です。そのため、他の人が乗っている時に、イメトレしながら見て学習する必要があります。

3回の練習は以下のとおり
1回目:出発前の点検とフォークの上げおろし
2回目:荷物の上げおろしはせずに、コースのみ走行(出発前点検は省略)
3回目:荷物の上げおろし+コース走行(出発前点検は省略)

今回初めて知ったのですが、フォークリフトは前輪駆動だけれど、後輪で操作します。カーブを曲がる時に、車体の後方が大きく振れるので、3回の運転では、十分に感覚をつかめませんでした。。泣

ただし、半日の練習ということもあり、試験官もある程度その点を加味して採点して下さっていたように感じます。スタートからゴールまで8分以内という制限がありましたが、十分に間に合う時間です。

最後の生徒の試験が終わった後、その場で試験官の方から「みなさん合格です」と発表があり、無事終了しました。

他の方のブログでも、ほとんどの方が受かる試験とのことで、それが逆にプレッシャーにもなりますが、よっぽどのことがなければ大丈夫だと思います!

技能講習修了証を受け取って終了

試験終了後、技能講習修了証という免許と同じ大きさのカードを受け取って終了です。

免許と異なり、更新は必要ありません。また、現住所の都道府県のみが記載されているのですが、住所が変わっても変更の必要は無いとのことでした。

安全第一で、農場でも運転していきたいと思います!
フォークリフト講習を受けようか検討されている方の参考に少しでもなれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?