見出し画像

【仕事術】ファシリテーション力がいかに大事か。

はらっちょです。

こちらの動画、全体で40分弱と長めですが、是非最初から最後までみていただきたいです。

注目すべきは、コメンテーター側にいらっしゃる #平石直之 アナウンサーの「ファシリテーション」

今回の立ち位置としてはファシリテーターや MC ということではないですが、議論が散らかりそうなタイミングで、しっかりと内容をまとめ上げていらっしゃるところが印象的でした。

今回の内容はサイバー攻撃ということで非常に専門的な話で、専門的な言葉が飛び交いそうなところで、視聴者が理解できるように「踊り場」を設けるということ。視聴者が議論から離脱しないように分かりやすい表現やまとめ方で情報を提供すること。

視聴している側の理解が深まり、このコンテンツ自体への安心感が高まる。

結果、動画が終わった段階で満足感が高まる。

現場で議論されている方々も不完全燃焼になりにくい。

私もこういったファシリテーションを実践したいと強く感じました。


平石さんの著書をペタリを貼っておきます。


今日はこんなところで。ではまた明日。

------------------------------------------------------------

■ Twitter : @harattyo_ https://twitter.com/harattyo_
■ Instagram : @harattyo_ https://www.instagram.com/harattyo_

#note #毎日note #note毎日更新 #振り返りnote
#日記 #毎日更新 #毎日投稿
#仕事 #コミュニケーション #言語化 #自己啓発 #ビジネススキル
#マネジメント #組織マネジメント #管理職 #ピープルマネジメント
#サラリーマン #ビジネスパーソン #20代 #30代 #40代 #仕事術
#朝活 #習慣化 #習慣 #転職 #インプット #アウトプット
#モチベーション

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?