ハライチbackbone | 店主

飯能の山間原市場のお店を営みながら日々思う事を、時々留めていく事をはじめます。

ハライチbackbone | 店主

飯能の山間原市場のお店を営みながら日々思う事を、時々留めていく事をはじめます。

記事一覧

レシピノート 〈ジャム〉

おやつ用によくジャムを作ります。 保存用ではないので それはそれは簡単にザザッと作って使いきり。 ヴィクトリアケーキなどに挟む分です。 作り方、本当に色々あるみた…

おやつのレシピって

時たまお客様に "よくこんなに沢山のレシピできるね" って言われます。 でもハライチの場合 レシピなんてホントはそんなにないんです。 基本的なケーキの生地2つ、 カス…

ことばについて

冬から春へ 季節の移ろいを日々肌で感じます。 先日お客様から言葉というキーワードが出てきたのでことばについて思うことを書きます。 幾つかの国で仕事をして気がつい…

私達は何を食べているのか

と、最近また改めて思う日々。 食べるものにあまり拘らない私が ハライチを始めてから 色々な農家さんや食に関わる人々と繋がるようになり、沢山の食材を扱うようになった…

レシピノート 〈マフィン〉

今回はリクエストから。 ハライチを始めてからずっと作っているマフィンのレシピのご紹介です。お好きな具材を入れて楽しんで下さいね。 材料 100mlカップ4個分 薄力粉 …

お惣菜倶楽部〜食のかたち

この水曜日から惣菜カフェ 「お惣菜倶楽部」がはじまります。 ランチの他メインになるのは惣菜の量り売り。 各自容器をお持ちいただきお好きな惣菜を選んで頂けます。 家…

小さな社会とものづくり

小さな社会がとてもいい。 例えば ハナコさんのためにタロウさんは野菜を仕入れ太郎さんのためにツトムさんは野菜を作る。ハナコさんはその野菜を誰かのために調理して、…

プラントベース&グルテンフリーのおやつを作る

書きたいことは色々あれど、私的に今ホットな所から書き始めることにします。 この度初めてプラントベース&グルテンフリーなおやつをメニューに一つは加えることにしまし…

note

これから時々ではありますが、 忙殺される毎日で溢れてしまう思いの徒然を 書きとめることで立ち止まれたらと思います。 ハライチは昔でいう床屋さんのような所のようです…

レシピノート 〈ジャム〉

レシピノート 〈ジャム〉

おやつ用によくジャムを作ります。

保存用ではないので
それはそれは簡単にザザッと作って使いきり。
ヴィクトリアケーキなどに挟む分です。

作り方、本当に色々あるみたいだけれど
最近はもっぱらこのやり方を。
苺1パックで15分もかからないのに
フレッシュでとても美味しくできます。

"今んとこのコツ3つ"
①お砂糖はグラニュー糖
きび糖、てんさい糖など試してみましたが
最終的に果物の風味優先でグラ

もっとみる
おやつのレシピって

おやつのレシピって

時たまお客様に
"よくこんなに沢山のレシピできるね"

って言われます。

でもハライチの場合
レシピなんてホントはそんなにないんです。

基本的なケーキの生地2つ、
カスタード系の生地とクリーム、
タルト生地とパン系生地が2つと、
そんなもの。

どれも暗記できるほど簡単で、どこでも手に入る材料を使ってます。

専門的な知識が無い私が頼るのは
もっぱら今まで食べてきたお菓子の記憶と
あとは素材へ

もっとみる
ことばについて

ことばについて

冬から春へ
季節の移ろいを日々肌で感じます。

先日お客様から言葉というキーワードが出てきたのでことばについて思うことを書きます。

幾つかの国で仕事をして気がついた事がいくつかあり、その一つがことばです。

個人的な感想では(大まかに)

四季の豊かな所は言葉の奥行きも深く
色々な言語表現が存在している。

四季の単調な所は言語も単純。
私のいたインドネシアなどは時制も曖昧、
代わりに具体的な事

もっとみる
私達は何を食べているのか

私達は何を食べているのか

と、最近また改めて思う日々。

食べるものにあまり拘らない私が
ハライチを始めてから
色々な農家さんや食に関わる人々と繋がるようになり、沢山の食材を扱うようになった。

お野菜ならば農法、肥料、種の種類、土の作り方etc.. 色々な事を少しずつ学んだり
栄養学とは言わないまでもxxが体に良い、xxが毒を出す、xxは体を冷やすなど自然療法的なことも沢山教わったりして、ここに来てから多少なりとも知識は

もっとみる
レシピノート 〈マフィン〉

レシピノート 〈マフィン〉

今回はリクエストから。
ハライチを始めてからずっと作っているマフィンのレシピのご紹介です。お好きな具材を入れて楽しんで下さいね。

材料 100mlカップ4個分
薄力粉          120g
BP 3〜4g
重曹           0.5g

卵             1個
砂糖            50g
塩     

もっとみる
お惣菜倶楽部〜食のかたち

お惣菜倶楽部〜食のかたち

この水曜日から惣菜カフェ
「お惣菜倶楽部」がはじまります。

ランチの他メインになるのは惣菜の量り売り。
各自容器をお持ちいただきお好きな惣菜を選んで頂けます。

家でご飯を炊いて、おかずは外で調達する。

このスタイル、実はとっても便利で効率的。
私の暮していたインドネシアが正にこの方式でした。

各家庭で少しずつ色々なおかずを作るのは熱帯のバリではとても大変。買った食材もあっという間に萎びてし

もっとみる
小さな社会とものづくり

小さな社会とものづくり

小さな社会がとてもいい。

例えば
ハナコさんのためにタロウさんは野菜を仕入れ太郎さんのためにツトムさんは野菜を作る。ハナコさんはその野菜を誰かのために調理して、、、
みたいな社会。

とても単純な、でもどこまでも広がる社会。

ものづくりも似たようなものか。

だれだれさんのためにとか顔を思い浮かべて作るっていうのが、ここ数年気に入っています。

誰かのためにものをつくる。

もうきっと何よりも

もっとみる
プラントベース&グルテンフリーのおやつを作る

プラントベース&グルテンフリーのおやつを作る

書きたいことは色々あれど、私的に今ホットな所から書き始めることにします。

この度初めてプラントベース&グルテンフリーなおやつをメニューに一つは加えることにしました。

これまでにも幾度となくこのリクエスト、問い合わせの波が押し寄せてきてはかわし、を繰り返してきましたが、

最近再び訪れたこのブームに、この場をくつろいで貰うためにそういう主義の方や特定のアレルギーをお持ちの方、そうで無い方もみんな

もっとみる
note

note

これから時々ではありますが、
忙殺される毎日で溢れてしまう思いの徒然を
書きとめることで立ち止まれたらと思います。

ハライチは昔でいう床屋さんのような所のようです。色々な人々がそれぞれの日常を持ち込みそれらが不思議とつながったり重なったり一緒に進んだり立ち止まったりします。

それをなんとなく眺めては、帰りの車の中で、お風呂に浸かりながら、眠る前にと思いに耽る毎日です。

良いなぁと思うこと、ど

もっとみる