マガジンのカバー画像

お気に

203
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

Q&A 新型コロナウイルスは「間質性肺炎」・「肺線維症」を起こすのか?

Q&A 新型コロナウイルスは「間質性肺炎」・「肺線維症」を起こすのか?

Q 新型コロナによって「間質性肺炎」を発症するという報道がありますが、本当でしょうか?
この論文に、新型コロナは「間質性肺炎」を発症すると書かれています。(参考1)

新型コロナ=間質性肺炎発症という情報を見て、パニックを起こした人がたくさんいるようです。
私は、この情報は嘘だと思っているのですが。
間質性肺炎=肺の進行性の線維化という認識があったので、初めてこれを見たときに恐怖を感じました。

もっとみる
100分の1の倫理(1)江戸時代から学ぶ

100分の1の倫理(1)江戸時代から学ぶ

 天然痘は,人類が唯一克服した感染症と言われています。その方法が種痘ですが,その歴史は古く,日本に伝えられたのは18世紀半ばと言われています。この日本における種痘の歴史を克明に研究した香西豊子氏は,現在の新型コロナウイルスパンデミックの状況下において,現代へ非常に貴重な示唆を投げかけています。

 その中でも,香西氏が『現代思想』2020年11月号に発表された「100分の1の倫理」は,現在のワクチ

もっとみる
2022年11月11日の新型コロナウイルス感染症対策分科会での発言

2022年11月11日の新型コロナウイルス感染症対策分科会での発言

意見書の内容

第8波対策について
       大竹文雄・小林慶一郎

1.オミクロン株は行動制限を必要とする感染症か

 新型コロナウイルス感染症の第8波の発生で、季節性インフルエンザと同時流行した場合に行動制限を課することが本分科会で検討されている。しかし、行動制限という私権制限をする前提が第8波で想定されているオミクロン株では満たされていない可能性が高い。
新型コロナウイルス感染症が、新型

もっとみる
『群衆心理』を読みながらコロナ禍を観察する ◆読書ログ2020#03◆

『群衆心理』を読みながらコロナ禍を観察する ◆読書ログ2020#03◆

2020年の3冊目は、1895年にフランスの社会心理学者ル・ボンによって書かれた古典的名著『群集心理』です。
今回は、単に本の要点や評価をまとめるだけでなく、新型コロナウイルスの話題とも絡めながら進めてみようと思います。

一般的な「群衆」の特性本書で「心理的群衆」と名付けられる人間の集団は、それを構成する各個人の性質とは非常に異なる新たな性質を備えるという。
単に多数の個人が偶然により合っただけ

もっとみる
2024年、パンデミック条約調印まで感染症騒ぎは続く

2024年、パンデミック条約調印まで感染症騒ぎは続く

いちおう報道はされているものの、目立たない、もしくは一般人には難しくて理解できないニュースというものが世の中にはあり、実はそれこそが今後の世界的な枠組みづくりに触れたものだったりします。

これから解説する世界保健機関(WHO)が主導する「パンデミック条約」もそういった類の話です。

※政治的な話なので、結構ながい記事になります。

この会合では、新型コロナウイルスのパンデミック初期の対応において

もっとみる
味噌汁すごいぜ!

味噌汁すごいぜ!

 味噌汁が免疫力を高める理由がまた一つ。

 新型コロナウイルスはACE2という細胞膜の上の酵素を入り口にして感染することがわかった。

 ACE2は本来、トリプトファン(アミノ酸)、ナイアシン(ニコチン酸アミド・ビタミンB3)とくっついて、以前紹介した抗微生物ペプチドを出す。

(👇抗微生物ペプチドについて)

 つまり、細胞が宇宙海賊コブラ(左腕が銃。『ベルセルク』のガッツでもいい)

だと

もっとみる
FDAの諮問委員会で専門家が、「新型コロナワクチンは1つの命を救うごとに、少なくとも2人を殺している」と打ち明けた。

FDAの諮問委員会で専門家が、「新型コロナワクチンは1つの命を救うごとに、少なくとも2人を殺している」と打ち明けた。

【お詫び:タイトルの変更について】
タイトルに「FDAの専門家」と書いていましたが、FDAの職員ではないとご指摘をいただきました。TheExposeのタイトルを機械翻訳してそのまま採用していましたが、不適切と判断したので、下のように変更しました。
確認が足りず申し訳ありませんでした。

(変更前)
FDAの専門家が、「新型コロナワクチンは1つの命を救うごとに、少なくとも2人を殺している」と打ち明け

もっとみる
第5波で20代以下の重症化率は0.05% 大阪府が年代別に集計(10月4日更新)

第5波で20代以下の重症化率は0.05% 大阪府が年代別に集計(10月4日更新)

 デルタ株が広がった第5波で若年感染者は大幅に増えたものの、重症化リスクはほとんど変わらず、極めて低い水準であることが、大阪府の年代別重症例の集計結果(9月24日判明分まで)でわかった。
 10代以下の陽性者は2万1403人で、重症化例は4人(死者1人)、重症化率は0.019%。20代の陽性者は2万5827人で、重症化例は21人(死者なし)、重症化率は0.081%となっている。
 大阪府では第3波

もっとみる
緊急事態宣言の拡大・延長 軽症入院者が過半数の地域も

緊急事態宣言の拡大・延長 軽症入院者が過半数の地域も

 緊急事態宣言の適用地域が8月20日から拡大され、まん延防止等重点措置とあわせると29都道府県が対象となる。
 様々な私権制限措置の重要な根拠とされているのが「医療体制の逼迫」だ。
 政府は従来、中等症以上の患者、高齢者や妊婦などリスクの高い人を入院対象とする方針を示してきた。だが、実際は軽症入院者がかなり多数、病床を使用している地域もあった。
 政府は8月初め、コロナ対応病床が逼迫してきたことを

もっとみる
ワクチン接種で拡がる感染拡大と死者増から仮説を立ててみた

ワクチン接種で拡がる感染拡大と死者増から仮説を立ててみた

世界中でワクチンが救世主的な扱いになり、イスラエルやイギリスではその効果が顕著と報道されてます。

が、ハイペースでワクチン接種を進めている国々において爆発的な感染増と死者増が生じていますが何故なのでしょう?

東アジアの優等国でずーっと死者ゼロだったカンボジア。2/10からワクチン接種が始まって(3/4時点で約10万人の接種完了)、10日後の2/20から陽性者が急増し始め、3/13に初の死者が出

もっとみる
【検証・コロナ禍】軽症の入院患者が医療逼迫の要因になっていないか

【検証・コロナ禍】軽症の入院患者が医療逼迫の要因になっていないか

 連日、新型コロナウイルスの感染者数、入院患者数が急増していると発表、報道される中、厚生労働省や各自治体などのデータをチェックしていて、気づいたことがある。「軽症の入院患者が医療逼迫の要因になっている」可能性だ。「入院対象は原則として中等症以上」との方針が繰り返し示されているにもかかわらず、入院患者の大半が軽症だとする調査結果もある。

愛知と神奈川のデータを見比べて気づいたこと まず、このデータ

もっとみる
新型コロナウイルス感染症に使ってはいけないクスリ

新型コロナウイルス感染症に使ってはいけないクスリ

中国帰りの新型コロナウイルス感染症が疑われる人が、処方されたクスリの処方箋を公開していた。

参考(反面教師)
【決定版】【最新】現役医師が選ぶコロナウィルスと思わしき症状に効く薬7選!

ズバリ言ってもいいですか?
ほぼ有害。
アンブロキソール
フスコデ
咳止め薬。咳は痰を外に出しウイルスが肺に入るのを防ぐために出る。
咳を止めるから肺炎の悪化につながる。
特にフスコデは麻薬系で、副交感神経をブ

もっとみる
ファウチ氏のメール記録からSARS-CoV-2の起源について分かっていること

ファウチ氏のメール記録からSARS-CoV-2の起源について分かっていること

2021年6月1日、米Buzzfeed Newsの請求により、アメリカ国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)の所長であるファウチ氏のメール3,234ページ分が公開されました。

この公開はアメリカのFOIA(Freedom of Information Act、情報自由法)に基づいています。FOIAは、「行政機関の情報は請求があれば、機密指定されたものを除いて公開しなければらない」という趣旨の

もっとみる