マガジンのカバー画像

なんだかんだいろいろあるよね、な記事

15
日々過ごしているとなんだかんだいろいろありますよね。そんな中での私の気づきや学び・考えたことなどを綴った記事です。
運営しているクリエイター

#メンタル

低空飛行のときもある

低空飛行のときもある

二週間に一度くらいのペースで、気分が低空飛行になりがちだ。

雨の日にそうなりやすい気がしていたけど、この前は快晴の日だったので、真偽は不明。

一度気持ちが落ち気味になると、半日くらいは引きずる傾向。

寝込むような感じではないけど、ネガティブな感情が浮かびやすくなって、不安や怖さを感じる。

その内容はたとえば、大学卒業後から正社員として働き始め、今も週5日働いている同世代の人はすごいなあ、比

もっとみる
アルコールと家族

アルコールと家族

今から書くことは、もしかしたらちょっと重くなってしまうかもしれないけど、
もしかしたら共感する人もいるかもと思って、書いてみることにした。

私の家族には、アルコールに依存していると言って差し支えない状態の人がいる。

小学生の頃から、よくそのことで喧嘩になっている様を目にしてきたし、

今まで長年、その人は頻度に差はあるものの週に1度くらい?はかなり酔った状態で帰宅してくるような状況だった。

もっとみる
ゆっくりでいいんですよ。

ゆっくりでいいんですよ。

私は比較的、話し方や身体の動きがゆっくりしている方だと思う。

1つの質問に答えるにしても、
まずその質問の意図や、どう答えれば相手に自分の考えが伝わりやすいかなど色々考えてからになるので、
どうしても真剣になればなるほどに発言に時間を要することになる。

動作がゆっくりなのは、元々の運動神経と笑、
立ちくらみが起きやすい性質から急な動作が苦手なこと、あとはのんびりした気性によるものだと思う。

もっとみる
あなたにしか分からない苦しみと、その辛さが和らいでいく可能性。

あなたにしか分からない苦しみと、その辛さが和らいでいく可能性。

昨年の秋、私は体調を崩した。
きっかけは今もはっきりとは分からないし、もはや無理矢理こじつける理由もないと思っている。

ただ記憶にあるのは、辛かった日々のことだ。

お味噌汁と、煮魚と、小盛りのご飯。身体が弱っていても食べられそうなメニューに思えるが、それを食べてもやってくる、食後の吐き気。いつも1時間ほど続いた。

大学帰り、家までの道を歩いている途中に身体が鉛のように重くなり、一歩、一歩と足

もっとみる