見出し画像

低空飛行のときもある

二週間に一度くらいのペースで、気分が低空飛行になりがちだ。

雨の日にそうなりやすい気がしていたけど、この前は快晴の日だったので、真偽は不明。

一度気持ちが落ち気味になると、半日くらいは引きずる傾向。

寝込むような感じではないけど、ネガティブな感情が浮かびやすくなって、不安や怖さを感じる。

その内容はたとえば、大学卒業後から正社員として働き始め、今も週5日働いている同世代の人はすごいなあ、比べて私はどうなのかなとか、
一人暮らしして友人や恋人がいて、その人たちと共に関係を築いて暮らしている人は自立しているように見える、すごい…とか。

書いてみて改めて、実際には存在しないような「普通の人」への憧れ(=囚われ?)が自分にあるんだなと気づく。

私は私なりに、できることを精一杯やっているとも思えるのになー。
今のミニマムと言える人間関係も、疲れることが少なくて、心地よさも感じられて好きだし。

そうやって頭では分かっているんだけど、精神的に落ちてしまうと、自己認識とは関係なく不安になってしまうんだよなあ。

心が低空飛行を始めたときは、とりあえず今をやり過ごすことに専念する。

本を読んだり、動画を観たり、好きなものを食べたりして。

そうこうしているうちに、いつの間にか抜け出している。

こんなときもあるよね、と気楽に構えて、自分のペースでやっていく。

お読みいただき、ありがとうございます。