マガジンのカバー画像

知っておきたい生活の知恵

23
日常で気になることを科学的にお知らせします。
運営しているクリエイター

#毎日note

夏の暑さを知り、乗り越えるための方法

夏の暑さを知り、乗り越えるための方法

こんにちわ、半兵衛です。

昨日まで、東京は台風の影響で雨が降ったりやんだりしています。

今回は台風ともかかわる、暑さの問題です。

1. 熱中症での病院へ搬送者数近年の気温の上昇により、熱中症になる人が増えてきています。

下のグラフは10年前の2008年、2014年~2018年に

熱中症による救急搬送人員 [1]を調査した結果です。

2008年が搬送人員が少なく、2018年が最も多いこと

もっとみる
このままいけば平均40°越え!? 深刻な温暖化はココ数十年

このままいけば平均40°越え!? 深刻な温暖化はココ数十年

こんにちわ、半兵衛です。

皆さんは、この季節、外に出たいですか?

エアコンの効いた部屋でゴロゴロしたいですか?

私も暑くて外に出たくないです(๑`·ᴗ·´๑)

ここ数年、世界的にも異常なほどの温度が上がっていますよね~

―― 今後、日本の気温は大丈夫なの?

と心配になった方。

おめでとうございます、追い打ちをかけたいと思います!!

1. 最新の温暖化情報にオドロキ2019年、Rap

もっとみる
あおり運転はなくならない! ニュースから考える対策とは?

あおり運転はなくならない! ニュースから考える対策とは?

こんにちわ、半兵衛です。

お盆も終盤になり、帰省ラッシュの時期。

そこに飛び込んできたニュースが ―― あおり運転

車を運転するしない関係なく、知識としてあおり運転の対策を覚えていってください!

1. あおり運転車の同乗者も同伴では?この章は、あおり運転をした加害者たちについて見ていきます。

「そもそも、なぜあおり運転をしまうの?」

と気になる方は下の記事をみてください!

あおり運

もっとみる
【後編】「かくれ脱水」の恐ろしさ

【後編】「かくれ脱水」の恐ろしさ

こんにちわ、半兵衛です。

前回の続きいきます。

3. エアコンで脱水症状になる理由人間の体内の水分量をご存知でしょうか?

人間の体重の 50 ~ 80%が水分でできています。

1952年、James L. Gambleの研究[1]によると

人間は一日に水分の摂取と排泄が 2.5 L

これをみると、

「1日あたり1~2Lの水を飲むんだー!」

と言われる理由がわかると思います。

我々

もっとみる
【前編】「かくれ脱水」の恐ろしさ

【前編】「かくれ脱水」の恐ろしさ

こんにちわ、半兵衛です。

夏 といえば―― 暑い

暑い といえば―― エアコン

エアコン といえば―― 快適

と、まー、久しぶりにマジカルバナナをしてみました(笑)

ということで、今週は暑さに関する記事を投稿していこうと思います。

1. 気付かないうちに脱水症状になってるかも!?「あつ~い、エアコンつけよっと」

一時間後・・・・・・

「あ~涼し~、扇風機とエアコンはマーベラスコンビ

もっとみる
カッピング療法って効果あるの??

カッピング療法って効果あるの??

こんにちわ、半兵衛です。

皆さん、お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?

私は7人くらいで集まってボードゲームをずーとしていました(笑)

そして、友達の一人がカッピング療法が手軽にできるアイテムを持っていたので、物は試しとやってみました。

友達からは――「血行が良くなる!」
と言われたので、「そうなんだー」と思いました、
その一方で、科学的にこれ大丈夫どうなのか?
と思ったのでまとめます^^

もっとみる
【後編】筋ジストロフィーが将来的に治療可能に!?

【後編】筋ジストロフィーが将来的に治療可能に!?

こんにちは、半兵衛です。

早速、前回の続きに行きましょう!

3. 筋ジストロフィーを治療できるかもしれないを詳細に前回、引用した参考論文のとおり――

筋ジストロフィーのマウスモデルをCRISPRを用いて治療する[1]

と書きました。

そして、研究結果が――

筋ジストロフィー症状前のマウスを用意し、遺伝子をよろしくしてくれる技術により、マウスの筋萎縮と筋麻痺の症状を予防する効果が示された

もっとみる
【前編】筋ジストロフィーが将来的に治療可能に!?

【前編】筋ジストロフィーが将来的に治療可能に!?

こんにちわ、半兵衛です。

気付けばもう8月になっていました。
最近は情報のインプットする頻度を上げたので、毎日が充実してます^^

今日はNatureという有名な論文誌に掲載されていた話です。

筋ジストロフィーなどの遺伝性疾患の治療に役立つかもしれない研究の話です。

1. 筋ジストロフィーとは?そもそも筋ジストロフィーという病名を聞いた時がないという方は多いかもしれません。

筋ジストロフィ

もっとみる
子どもの能力を褒めるのは危険!? ○○を褒めるべし!

子どもの能力を褒めるのは危険!? ○○を褒めるべし!

こんにちは、半兵衛です。

今日は科学的に正しい『褒め方』についてお話します!

「子育て中です!」
「子どもに関わる仕事をしています!」
「これから子どもに関わることをしていきたい!」
「仕事場の対人関係を良くしたい!」

どんな悩みにも 褒め方 一つで、
子供の将来からあなたの印象まで変えることができます。

1. 能力ではなく○○を褒めよう能力を褒めるというのは、

「あなた天才だからテスト

もっとみる
タピオカはコーラの3倍!? あなたは糖質の悪魔を飲みますか?

タピオカはコーラの3倍!? あなたは糖質の悪魔を飲みますか?

こんにちは、初投稿をする半兵衛と申します。

天下統一を目指す武将ではないのでカリスマ性はないですが、私の話をみて「仲間になってもいいかな?」 と思ってくれたら嬉しいです!

そんな感じで、記事を書いていきます。

―― タピオカって知ってます?

「知ってるわ!」 と思ったあなた、もう仲間です。

先日の話になりますが、
私のオフィスの近くにタピオカ専門店ができました。

さすが東京。
寝て起き

もっとみる