はーさん

カフェオーナー。飽き性。

はーさん

カフェオーナー。飽き性。

記事一覧

育児について①(アドラー心理学)

読んだので軽くシェア 【育児の目標】 アドラー心理学では、育児や教育においてはっきりとした目標を掲げており、絶えずその目標を達成する方向で子どもを援助する事が大…

はーさん
3年前
8

死刑制度はいるのか?

僕は、死刑制度廃止派です。 ①単純に、人を殺すことを悪とするならば、国家が殺人を犯すことによって、国が悪いと思っている人は殺しても良いとなり、悪い人は殺しても良…

はーさん
3年前
6

兎にも角にも人の世は生きづらい

僕は、友だちが少ないです、何を隠そう友だちが少ない。 理屈っぽい性格で意地を通してしまうので、人から嫌われやすいのです。 人付き合いの難しさといえば、夏目漱石の…

はーさん
3年前
8

食品ロスについて考えみた

【食品ロスの内訳】 現在生産量の2割ほどが捨てられているらしい。 食品ロスは大きく3つに分けられるように思う。 ①一次生産のロス ②お店でのロス ③家庭内ロス ①1時…

はーさん
3年前
23

男女平等について

<ジェンダーについて調べてみたよ。> 【ジェンダーとは?】 ジェンダーとは、社会的意味合いからみての男女の性区別を指す。 つまり、ジェンダーの平等とは、身体的な性の…

はーさん
3年前
7

あなたにとって大切なものは?

2chの有名な話です。 『ツボの話』 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ 岩 を詰めた。壺がいっぱいになる…

はーさん
3年前

お金が貯まったらどうするの?

昔、2chとかで流行ったお話。 メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。 メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。 その魚はなんとも生きがいい。それ…

はーさん
3年前

4回目。なぜ子どもをつくるのか

なぜ子どもをつくるのかについて考えてみた。 現代、生きることが余裕になっている。なので、逆に生きる以上の意味を求められ生きにくくなっている。 仕事に生きるか、趣…

はーさん
3年前
1

三回目。認知的不協和について

ブラック企業で働いてる人の方が、やりがいや楽しさ、働く意味を感じているようです。 【認知的不協和】 自分の心の中に矛盾を抱えた状態 人間は、この認知的不協和を無…

はーさん
3年前

二回目の投稿。弁証法(ヘーゲル)

こんにちは。二回目! 僕は弁証法という考え方が好きです。 弁証法(ヘーゲル) 2つの対立・矛盾する意見をどちらも捨てず、総合、発展させる考え。 例) 正「車は便利…

はーさん
3年前

はじめまして。【学習性無力感について】

なにか新しいことがしたくて、始めました! noteがなんなのかもよく分からないけれど、やって行けばわかるだろうもいうのでとりあえず投稿。 最近調べたことでも書こうと…

はーさん
3年前
4
育児について①(アドラー心理学)

育児について①(アドラー心理学)

読んだので軽くシェア

【育児の目標】
アドラー心理学では、育児や教育においてはっきりとした目標を掲げており、絶えずその目標を達成する方向で子どもを援助する事が大切です。

育児の行動面での目標として、
①自立する
②社会と調和して暮らせる

ということ。
そして、それを支える心理面の目標として、
①私には能力がある
②人々は私の仲間である

という目標を提示しています。

自立ししさ、社会と調和

もっとみる
死刑制度はいるのか?

死刑制度はいるのか?

僕は、死刑制度廃止派です。

①単純に、人を殺すことを悪とするならば、国家が殺人を犯すことによって、国が悪いと思っている人は殺しても良いとなり、悪い人は殺しても良いというのは道徳的に良くないかなと。

正当防衛はについて、
今現在自分や周りの人の命,身体,財産が攻撃を受けていたり,もうすぐ受けそうなのに逃げることができなかったりした時にそれらを守るために自分のできる最低限の力で行う行為。
なので、

もっとみる
兎にも角にも人の世は生きづらい

兎にも角にも人の世は生きづらい

僕は、友だちが少ないです、何を隠そう友だちが少ない。
理屈っぽい性格で意地を通してしまうので、人から嫌われやすいのです。

人付き合いの難しさといえば、夏目漱石の草枕にこんな詩があります。

【草枕】
智に働けば角(かど)が立つ。情に棹(さお)させば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角(とかく)に人の世は住みにくい。

解説
頭の良いところが見えたり理屈で動けば角が立ち嫌われる。あまりにも情が深い感

もっとみる
食品ロスについて考えみた

食品ロスについて考えみた

【食品ロスの内訳】
現在生産量の2割ほどが捨てられているらしい。
食品ロスは大きく3つに分けられるように思う。
①一次生産のロス
②お店でのロス
③家庭内ロス

①1時生産ロス
基本的に多いのは、規格外や傷がついているなどで売りものにならずに捨てている。

②お店でのロス
コロナでお店でのロスがとても増えたらしい。
これからも分かるように、売れ残りロスが主である。

③家庭内ロス
これは、シンプル

もっとみる
男女平等について

男女平等について

<ジェンダーについて調べてみたよ。>

【ジェンダーとは?】
ジェンダーとは、社会的意味合いからみての男女の性区別を指す。
つまり、ジェンダーの平等とは、身体的な性の平等ということではなく、あくまで社会的立場の平等を表している。

ジェンダーレスとは社会的立場の格差を無くす(less)ことを目指している。

【ジェンダーギャップ指数とは?】
世界経済フォーラムってところで決めてるらしく、男女格差を

もっとみる
あなたにとって大切なものは?

あなたにとって大切なものは?

2chの有名な話です。

『ツボの話』

「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。

その壺に、彼は一つ一つ 岩 を詰めた。壺がいっぱいになるまで 岩 を詰めて、彼は学生に聞いた。

「この壺は満杯か?」

教室中の学生が「はい」と答えた。

「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの 砂利 を取り出した。

砂利 を壺の中に流し込み、壺を振りながら

もっとみる
お金が貯まったらどうするの?

お金が貯まったらどうするの?

昔、2chとかで流行ったお話。

メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言う

もっとみる

4回目。なぜ子どもをつくるのか

なぜ子どもをつくるのかについて考えてみた。

現代、生きることが余裕になっている。なので、逆に生きる以上の意味を求められ生きにくくなっている。

仕事に生きるか、趣味に生きるか、たくさん方法があるが生きること以上になりえるのかは難しい。

子どもを作ることを本能抜きで理由付けをする時に、
生きる以上の意味を作るためだと答えることが出来る。
母が自分の命より子を守るように、生きる以上の意味と目的を与

もっとみる

三回目。認知的不協和について

ブラック企業で働いてる人の方が、やりがいや楽しさ、働く意味を感じているようです。

【認知的不協和】
自分の心の中に矛盾を抱えた状態

人間は、この認知的不協和を無意識のうちに解消しようとする。

タバコ
健康に悪いのに喫煙
→我慢する方が健康に悪い

「認知的不協和を利用」
ブラック企業
報酬が低い→生産性アップ、楽しさを感じられる。

報酬が低いのに頑張っている矛盾
→この仕事には価値がある・

もっとみる
二回目の投稿。弁証法(ヘーゲル)

二回目の投稿。弁証法(ヘーゲル)

こんにちは。二回目!
僕は弁証法という考え方が好きです。

弁証法(ヘーゲル)

2つの対立・矛盾する意見をどちらも捨てず、総合、発展させる考え。

例)
正「車は便利なのでなくてはならない」
反「環境に悪いので無くすべきだ」
合「エコカー」

人間の成長も、正・反・合で出来ている。
反対意見を知ることで自分を高める。

わかりにくい例)
1
正「やりたいこと」
反「出来ない理由」
合「あたしい方

もっとみる

はじめまして。【学習性無力感について】

なにか新しいことがしたくて、始めました!

noteがなんなのかもよく分からないけれど、やって行けばわかるだろうもいうのでとりあえず投稿。

最近調べたことでも書こうとおもいます。

【学習性無力感】
がくしゅうせいむりょくかん
学習性無力感とは、長期にわたってストレスの回避困難な環境に置かれた人や動物は、その状況から逃れようとする努力すら行わなくなるという現象である。

例として、
①勉強の苦手

もっとみる