マガジンのカバー画像

私の開業〜現在までの体験談や学んだこと

158
運営しているクリエイター

#社会福祉

発達のゆるやかな、わが子。大学に合格しました(^^)/紆余曲折の末。

発達のゆるやかな、わが子。大学に合格しました(^^)/紆余曲折の末。

こんばんは
Saekoです。

発達がゆるやかな
わが子。

小2で急に
外に出れなくなり
人と話すだけで
怖がるようになり、
幻覚も見えていたわが子です。

こどもの心の診療所の

心理検査で
発達グレー

ワークメモリーは高いけど
他は低くて
デコボコしてるから
できないことが多くて
不安になる

だから
この子に経験をたくさん
させてあげてくださいと
ドクター。

そして
お母さんと一緒なら

もっとみる
緑豊かな事務所。8種類のポトス(観葉植物)がランキング1位

緑豊かな事務所。8種類のポトス(観葉植物)がランキング1位

みなさんこんばんは。
Saekoです。

今日は、
障がい福祉サービスの
書類作成&打ち合わせで
頭を使ったのでリラックスできる
お話にします。

note2023年のまとめが
届きました。

2023年に1番読んでもらえた記事は
8種類のポトス
写真付きです。

です。

いいねが
1つしかついてないのに

1番読まれていたブログって 
本当なのかな??

介護・福祉に関して、
お役に立てそうな

もっとみる
第三者評価調査者養成研修受講開始。

第三者評価調査者養成研修受講開始。

note更新、
久しぶりになってしまいました。

毎日暑いですが
みなさん、
いかがお過ごしですか?

私は
息子の宿題のラストスパートに
追われてます…💦

怒涛の丸つけです。

昔より
宿題多いように思います。

さて、今週より、

福祉施設
第三者評価調査者養成研修

受講開始です!

こちらは、
より良い福祉サービスに向けた到達度を確認するために受けるものであって

事業所の格付け・順位

もっとみる
持続可能な理想の福祉施設に育てる方法

持続可能な理想の福祉施設に育てる方法

セミナーコンテスト最終予選に
参加します。

今回のセミナーコンテストコンテストは
4月15日最終予選で
4月16日に京都のロームシアターで
グランプリが
行われます。

私は15日の最終予選に参加します。

タイトルは、

持続可能な理想の福祉施設に
育てる方法

10分セミナーなので
限りあるお時間で
1番お伝えしたいことを
伝えられるように

セミナーを作ってます。

セミナーコンテスト

もっとみる
福祉の仕事を選んだ理由

福祉の仕事を選んだ理由

私が福祉の仕事を
選んだ理由を
セミナーで
話す時に
どうだったかなー
と1人で色々
考えたら

思い出しました。

一緒に
住んでた
おじいちゃんが

私がお手伝いするたびに

ニコニコ

さえちゃん
ありがとね
助かるよ
すごいね。

と言ってくれたからでした。

人のためになって 
やりがいを感じたのは

幼いときからで

それから
高校は
ボランティア部に
入って
施設訪問したり
手話や点

もっとみる
〇今流行の「Chat GPT」に植物ショップを開業したい  と聞いてみました。

〇今流行の「Chat GPT」に植物ショップを開業したい  と聞いてみました。

〇今流行の「Chat GPT」に植物ショップを開業したい
 と聞いてみました。

そうしたら
以下のような答えが返ってきてびっくり!

素晴らしいアイデアですね!植物ショップは、人々が自然と繋がることを促進し、美しい緑を加えることで空間をより魅力的にすることができます。植物に興味を持つ人々にとって、植物ショップは素晴らしい場所であり、あなたが提供する製品やサービスによって、多くの人々にインスピレー

もっとみる
〇福祉施設が持続可能であるために新しいサービスを ○さえこ通信○

〇福祉施設が持続可能であるために新しいサービスを ○さえこ通信○

〇福祉施設が持続可能であるために新しいサービスを

 今日は、出かけた先でお会いした
 方の関係福祉施設での
 対応をいつかお願いできたらと
 言われました。

 税金を使っている
 福祉サービスは
 収支がギリギリかと思います。
 
 動画サービスやツールを作成して
 グループ研修・進捗確認などの
 集団で管理業務を学べる
 方式にしたいなと思っていたので
 その話をしました。

 とても喜んで

もっとみる
サービス内容を分かりやすく&成年後見人記録○さえこ通信○

サービス内容を分かりやすく&成年後見人記録○さえこ通信○

〇サービス内容を分かりやすく

 私のサービスを
 分かりやすくするために
 サービス内容をCanvaで
 作成しました。
 視覚的に見て分かるよう
 言葉や画像を選んで
 作成しました。

 ホームページにも 
 アップしたいと思います。

〇電話の日
 今日は、電話が多くて
 次から次へと電話で電話の日でした。

 そして、今もメルマガ書きながら
 電話してます。

 なぜかというと
 後見人

もっとみる
観葉植物植え替えとパーソナルトレーニングで筋肉貯金

観葉植物植え替えとパーソナルトレーニングで筋肉貯金

ソングオブインディア
を12月末に購入して
鉢を変えずにいました。
(冬に変えない方がいいので…)

最近
少しずつ暖かくなってきたし
葉っぱが元気なかったので
思い切って植え替え。

元気になるといいなー^ ^

あと、
パーソナルトレーニングを
初めて受けて来ました。

せっかく
ストレッチのやり方を聞いて来たのに
忘れてしまいました😥

来週また聞いてこようと思います。

パーソナルトレー

もっとみる
理想の施設にする方法のセミナー原案○さえこ通信○

理想の施設にする方法のセミナー原案○さえこ通信○

〇理想の施設にする方法

 顧問先の方とのzoomで
 いつも最後に
 おまけでミニセミナーの
 原案をお話して
 感想をいただくのですが

 今日のお話は、
 理想の施設にするための
 方法にしてみました。

 セミナーの構成、作っているうちに
 内容がずれてしまい、
 作り直しました。

 最後のセミナー発表会が
 あるので、
 セミナー会場が
 遠いのでどうしようか
 迷ってますが

 この

もっとみる
福祉施設の社外部長(経営幹部)の役割○さえこ通信○

福祉施設の社外部長(経営幹部)の役割○さえこ通信○

〇後見活動
 入院されている方のご家族に
 伝えたいことがあり、
 ご家族の地域包括支援センターの
 担当と相談して
 明後日お母さんとお話しすることにしました。

 理解してくれるかな・・・
 お母さんの担当さんは、
 話を聞いてくれて、
 お母さんが混乱した時に
 対応してくれるとのこと。

 お母さんの意向を聴くのも大事な
 後見人のお仕事と思っています。

〇後見活動②
 本日は、ご本人が

もっとみる
私がお役に立てることがわかる自己紹介

私がお役に立てることがわかる自己紹介

先日の和仁達也先生の
思考整理術セミナーで

相手のお困りごとに
どのようにお役にたてるか
わかるように自己紹介をする

というお話がありました。

相手の自己紹介には
興味がない人も多いけど
何をやれる人なのか
知ることができた方が
相手が興味を持ってくれるとのこと。

なるほど。
と思いました。

私が仕事で
喜ばれる
場面を思い出してみました。

○福祉施設で
 意見が出なくて
 シーンとし

もっとみる
福祉施設での管理能力○さえこ通信○

福祉施設での管理能力○さえこ通信○

〇福祉施設での管理能力
 今日の施設で、ご質問がありましたので
 ここで共有したいと思います

 ・情報共有が難しい
 
 ・勤務希望が欲しい

・ 勤務体系が急に説明なく変わった

 などの様々な不満が職員さんから
 上がっている

 というお話でした。

 一つ一つ
 なぜ不満が上がっているか
 説明はしました。
 対応が必要ですね。

 その中で
 勤務時間が変わったり、勤務地や職種
 が変

もっとみる