見出し画像

〇福祉施設での管理能力
 今日の施設で、ご質問がありましたので
 ここで共有したいと思います

 ・情報共有が難しい
 
 ・勤務希望が欲しい

・ 勤務体系が急に説明なく変わった

 などの様々な不満が職員さんから
 上がっている

 というお話でした。

 一つ一つ
 なぜ不満が上がっているか
 説明はしました。
 対応が必要ですね。

 その中で
 勤務時間が変わったり、勤務地や職種
 が変わる前は
 事前に説明が必要なのは
 ご存じですか?

 雇用契約書の勤務地
 や勤務時間、職種、
 休日などのチェックも必要です。
 違ったら、
 変更しなければいけませんね。

 これは、トラブルになりやすいので
 私が管理職をしていた時、
 とても気を付けていたことの1つです。
 
 ただのトラブルではなく
 かなりもめることもあり、
 裁判ということも聞きますので
 注意が必要ですね。

 先日、福祉の事務長教育
 (管理能力アップ)の講座も
 いいのでは?と私の先生に
 言われて、今日の施設訪問で
 必要かもしれない・・・と
 感じました。

〇後見活動 
 ご本人が知らない人と
 出かけそうになりました・・・

 本日は、ご本人の
 施設の方から、
 夜遅く帰りますと連絡きましたが
 ご存じですか?

 と連絡があり、
 私は知らなかったのですが。

 施設の方にメールで
 
 さようなら。今までありがとう

 と意味不明の連絡もきて
 おかしいと大騒ぎになりました。

 ご本人の就労先に
 私と施設の方も集合し、
 ご本人に確認したところ。

 非通知の電話の人から
 電話があり、
 何を言ってるかわからないけど
 駅に来てと言われて
 行かないといけないと思った
 とのこと。

 詐欺?

 危険なので止めました。

 あぶなかったです・・・・(-_-;)

〇追伸

 咳ぜんそくになり
 検査をした結果、ハウスダストに
 少し反応がありました。

 布団をきれいにしましょう
 と書いてあったので、
 布団用の掃除機を
 かけてみようかな~と
 おもっています。

 早く暖かくなるといいな

 喘息は、繰り返すと気管支が
 硬くなってしまうと
 医師が言っていました。

 だから、どうなるのだろう・・・・?

───・───・───・────・─

自己紹介 




Twitter ①  約400人
毎日のお弁当やマイブームの一眼レフでの写真、福祉事業の広報
日々の気づきや業務予定のなど
つぶやいてます



私のビジョン

○心豊かに
好きなこともしながら
やりがいのある仕事ができる
社会の創造します!

○福祉の見える化によって
社会全体で考えられる
ようにしたいです!


私のミッション

○自分も心豊かになり
人・社会も心豊かに、元気にする人財の育成します!

○ 福祉事業の運営を適正に
できるようにします!

○お子さんの発達障がいや
グレーゾーンのお子さんが
早期療育につながるようにしたいです!

○障がいのある方への理解が広まり
得意を伸ばして
お仕事や生活ができるように
したいです!


Facebook 約250人

(友達申請の時、メッセージいただけると嬉しいです♡)



ツイッター② 約450人

~主に保育や児童発達支援、放課後等デイ、子育て関係をアップします




インスタ①
~植物インスタです。
(フォロワーさん1050人です




風景・野鳥インスタ② 約200人





釣りインスタ③




ビジョン・子育て・福祉インスタ④




成年後見人 
現在6名受任中
ドタバタと奮闘中


メルマガ登録はこちらから
成年後見人の実務や
福祉事業の運営など


今作成中の新しいサービス内容
などは
メルマガで
告知させていただきます。

───・───・───・────・─

 

サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!