マガジンのカバー画像

ビジネススキル特集

65
ビジネスパーソンとして知っておくと役立つ記事を書いて、読みやすくまとめました!
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

仕事で成果を出すために知っておきたい大切なことvol.1 【職務遂行能力とは?】

仕事で成果を出すために知っておきたい大切なことvol.1 【職務遂行能力とは?】

今日はビジネスパーソンなら一度はもっと仕事ができるようになりたいと思う時があると思います。
また、上昇志向の強い人はもっと仕事ができるようになりたいと、様々な努力をしていると思います。
そんな仕事ができる力を言い換えているのが「職務遂行能力」です。
これは私がこれまで所属した企業の中で新入社員から中堅社員までを対象とした研修を作成した中に入れている内容で、約400名ほどの方たちにお話してきた内容で

もっとみる
正しい会議の準備、進め方、クロージングについて

正しい会議の準備、進め方、クロージングについて

こんなこと聞いたことないでしょうか?
物事は準備が8割で実行は2割みたいな言葉です。
極端な言い方ではありますが、どんなことでも準備段階が大切ということを伝えているわけですが、これは古来からの人類の歩みの中で編み出された考え方だと思います。
孫氏の兵法の有名な一説ですが

故日、知彼知己者、百戦不始。
不知彼而知己、一勝一負。
不知彼不知己、毎戦必敗。

これも準備が大事ということを説いているよう

もっとみる
【ビジネススキル】誰でもできる『問題解決法』をご紹介

【ビジネススキル】誰でもできる『問題解決法』をご紹介

コロナワクチンと開幕したオリンピックについての投稿が続きましたが、今日はビジネススキルについての話を書きたいと思います。
ちなみに水曜日に接種したコロナワクチンの副反応は日曜日まで続きましたから4日も影響を受けました。
主な症状は接種した部分の筋肉痛のような痛み、微熱のアップダウン、倦怠感、頭痛です。
どれも我慢できないようなレベルではありませんでしたが、4日も続くとは思ってもいませんでした^^;

もっとみる
コミュニケーションの極意は"道"に通ずる話 その参

コミュニケーションの極意は"道"に通ずる話 その参

コミュニケーション特に組織で働くビジネスパーソンにとって、共通して大切なのは【協働のためのコミュニケーション】です。
他にも全般的に大切なことはあると思うのですが、専門外なので【協働のためのコミュニケーション】に絞って書いてきました。
これで三回目になります。

過去二回は下記からご覧ください。

コミュニケーションの構成要素ですが

①インプット(聞く/読む)
②アウトプット(話す/書く)
③内

もっとみる
【ビジネスパーソン向け】最近読んだオススメの本をご紹介 vol.1

【ビジネスパーソン向け】最近読んだオススメの本をご紹介 vol.1

私が実際に読んでこれはオススメできると思った本を紹介していきたいと思います。
月に1~2度このシリーズを投稿します^^/
まずはこの一冊!

森岡さんの本はこれが2冊目です。
私はこれまで書いてきたようにマーケティングについては2人の偉大な先輩から教えを受けているのですが、ユニ・チャームをマーケティングカンパニーへと変貌させた先生から学んだのはまさにマーケティングとは企業活動のすべてであるという考

もっとみる
コミュニケーションの極意は"道"に通ずる話 その弐

コミュニケーションの極意は"道"に通ずる話 その弐

※タイトル画像出典:Grape LIFESTYLE

コミュニケーション特に組織で働くビジネスパーソンにとって共通して大切なのは【協働のためのコミュニケーション】です。
他にも全般的に大切なことはあると思うのですが、専門外なので【協働のためのコミュニケーション】に絞って書きます。

コミュニケーションという言葉は知ってますが、それってつまりどういうことでしょうか。
よく使いますが答えに窮す人が多い

もっとみる
コミュニケーションの極意は"道"に通ずる話 その壱

コミュニケーションの極意は"道"に通ずる話 その壱

※タイトル画像出典:Grape LIFESTYLE

すべからず社会生活でのトラブル(大抵は人間関係問題)の端緒はコミュニケーションだと思うわけです。
交わらなければ人間関係のトラブルもへったくれもないからです。
無人島でたった一人で人間関係問題は発生しませんからねw

社会人となって25年、人間としては不惑と言われる40歳を超えて生かされてきて、様々な経験を積んだ身として茨の道や二の鉄を踏まない

もっとみる