見出し画像

【活動日誌】stand FM始めました!

こんばんは!
書く以外に喋るを始めた男、小栗義樹です!

本日は活動日誌です。1週間の中で考えたこと・やったこと等を文章でまとめて紹介しています。

突然ですが、2週間前からstand FMを始めました!

音声で好きなことを話すことが出来るあれのことです(笑)

ここ1年ほど、自分のことを発信するのはnoteだけでやってたんですけど、文章以外にも発信場所を設けてみようかなぁと思って始めてみました。

発信している内容はマジな雑談です。取り留めはないし意味もありません。明るくも暗くもない素の自分を発信するという方針でいこうと思っています。要するに完全な自己満足です。そういう意味では、当アカウントとは真反対の発信方法になります。※noteは出来れば読まれたい(笑)

noteや越谷雑談がやてっくなど、僕はいくつか「書く」場所を持っています。先週、先々週と綴っていますが、これからも書く場所は増やしていく予定です。(noteの新しいアカウントを作ろうと思っています)

ただ、これだけ色々と書いていても、書いてみたいことは次々に思い浮かんできます。それをメモしてnoteで書いてってことを繰り返してきたんですけど、とうとう追いつかないなぁと感じるようになってきたんです。

書くのは好きですが、書くことの弱点はポイントを絞らざるを得ないという所で、その間に貯まっていく気持ちや思い、考えなどは、どんどん蓄積され、行き場を失ってしまいます。

そこでstand FMに手を出してみようと思いました。思いついたことをここに話しておけば、それを聞き返すだけでメモの代わりになるなと思ったんです。

僕は作業をしている時はいつも、youtubeやラジオを聞いたり観たりするんですけど、最近興味のあるコンテンツがタイムラインに流れてこなくなってきました。聞いた事のある音声、観たことのある動画しか表示されなくなってきたんです。軽いインプット不足かなと思っています。

だったら、作業しながら自分のメモ代わりの音声を聞いたり、あるいはメモ代わりに思ったことを吹き込んだりしたほうが、よっぽど作業のお供として意義があるじゃんと思いました。

本や映像、音楽など、ネットに繋がっていないコンテンツや出来事を話しておけば、タイムラインに頼らずに検索によって新しいコンテンツに出会うことも出来ます。何よりもそこで一度話すことで、noteやがやてっくに書く記事の精度も上がるはずです。一度生煮えで話しておき、それを聞き返せば、記事を書くときにはある程度論理として固まっているはずで、その分だけ精度は上がるはずですから。

ちゃんと決まった時間に、ある程度ちゃんとした内容・コンテンツに応じた記事を書くnoteとは違い、自由かつ手軽に始められるという意味でも、stand FMは良いSNSだなと思いました。noteとは違った一面を見せることや、ぶっちゃけた話なんかも出来るので、精神的なバランスを取るうえでもすごく良いなと思っています。

普段、書き物や活字にどっぷりな僕ですが、たまには話してみるのもいいなぁと思いながら、あてもなくダラダラと雑談しています。更新は不定期ですし、伝わっているかもよく分かりませんが、しばらく続けていくつもりです。

良ければぜひ聞いてみてください。で、フォローなんかしてくれると嬉しく思います(笑)

というわけで、本日はこの辺で失礼いたします。
また明日の記事でお会いしましょう!
さようなら~

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?