フットサルを楽しむ。学ぶ。考える。

選手、指導者、エンジョイ、子どもたち、保護者。 フットサルに注がれる多くの視点から、フ…

フットサルを楽しむ。学ぶ。考える。

選手、指導者、エンジョイ、子どもたち、保護者。 フットサルに注がれる多くの視点から、フットサルを考え、学び、楽しむことのできるような情報を発信していきます。

マガジン

  • ちゃんもえコラム

    ちゃんもえ(白井萌香)によるフットサルコラムです✨

  • 指導者の視点からフットサルを考える。学ぶ。

    指導者視点のマガジンです。 指導者を職業としている方にはもちろんですが、少年団のパパコーチや競技選手たち、保護者の方々にも参考になる内容に触れています。

  • フットボールに夢中な子どもたちとそれを支える保護者の方へ

    幼少期からサッカーをはじめ、フットサルでトップリーグを経験し、子供を持つ親となった今、自分のフットボール人生を振り返ります。 フットボールを経験したことのないお父さんやお母さんの支えになればと思います。

  • 知れば楽しくなる守備の話

記事一覧

満を持してF1復帰の仙台。期待は守護神・税田拓基

2024-2025シーズンより5シーズンぶりのF1に復帰する、ヴォスクオーレ仙台に注目しています。 ヴォスクオーレ仙台は宮城県仙台市をホームタウンとした、2012年創設のチーム…

トップを目指すために必要な3つの能力

こんにちは。 今回は、「トップを取るために絶対に必要な3つの能力」 というテーマでお話しさせていただきます。 継続する力これはもう当たり前すぎる話なんですが、継続…

「今季のFリーグ注目チーム・なにわのあのチーム」

今季、私が注目しているのはシュライカー大阪です。大阪府を本拠地とし、2007年Fリーグ発足と共に参戦しているチームです。 「シュライカー」とはどんな意味か皆さん、ご…

齋藤日向の7年間とこれから

シュライカー大阪に7年間在籍した、齋藤日向選手が今季をもって退団。 フットサル選手になるまでの道のりや休日の過ごし方、これからの目標についてインタビューさせていた…

ちゃんもえコラムスタート!

皆さま、はじめまして! こちらのコラムや取材記事を担当させていただきます、ライターの白井萌香(しらいもえか)です。といっても、ここでライターデビューするので、ま…

子どもが変わる瞬間

スポーツスクールで子どもたちと関わる中で、この子なんか変わったなと思う瞬間がある。 そのほとんどが、『楽しい』の種類が変わった瞬間だと考えています。。そして、成…

コーチングとティーチング (2)

皆さんこんにちは。 前回は「コーチング」と「ティーチング」の特徴や違いをお話しさせて頂きました。 皆さんは違いを理解した中でうまく活用できていたでしょうか? 今…

マンツーマンでオープンスタンスを維持する為のテクニック

先日の記事で、 オープンスタンスとクローズスタンスのお話をしました。 どちらにもメリット・デメリットがありますが、可能な限りオープンスタンで対応できた方がいいと…

300

マーク時の身体の向きの話

前回の記事で、マンツーマンマークからボールを奪いにいく時に必要な要素に、 身体の向き 予測 ステッピング があるという話をしました。 今回は、『身体の向き』につ…

コーチングとティーチング

皆さんこんにちは。 今回は「コーチング」と「ティーチング」についてお話ししていきます。 この2つの使い方を間違えてしまうと大変なことになります。逆に上手く使いこ…

守備の基本であるマークについて

今日はマンツーマンの基礎である、相手を管理する方法、"マーク" についてまとめます。 良い立ち位置でマークに付くことができれば、相手はそう簡単にプレー出来ません。 …

知れば楽しくなる守備の話

華麗なテクニックやパスワークで相手を翻弄する攻撃は魅力的で憧れます。 それに対して、守備が好きだ!って人にはなかなか出会いません(たまにいますが笑)。 その理由は…

満を持してF1復帰の仙台。期待は守護神・税田拓基

満を持してF1復帰の仙台。期待は守護神・税田拓基

2024-2025シーズンより5シーズンぶりのF1に復帰する、ヴォスクオーレ仙台に注目しています。

ヴォスクオーレ仙台は宮城県仙台市をホームタウンとした、2012年創設のチームです。

チーム名の『ヴォスクオーレ』は、伊達政宗の時代から仙台に縁の深いイタリア語で杜(森)を表す「BOSCO」、勇気や志を表す「CUORE」、「BOSCO」の頭文字を勝利の象徴である「V」に変えて掛け合わせた造語「VO

もっとみる
トップを目指すために必要な3つの能力

トップを目指すために必要な3つの能力

こんにちは。

今回は、「トップを取るために絶対に必要な3つの能力」
というテーマでお話しさせていただきます。

継続する力これはもう当たり前すぎる話なんですが、継続ってめちゃくちゃ大事です。継続は力なりです。
目的を持って行動を起こし続けること。
これができる人は、スポーツに限らず何をしても成功します。

ただこれは、いきなりやれと言われて出来るものでもありません。

継続する力 に必要な要素は

もっとみる
「今季のFリーグ注目チーム・なにわのあのチーム」

「今季のFリーグ注目チーム・なにわのあのチーム」

今季、私が注目しているのはシュライカー大阪です。大阪府を本拠地とし、2007年Fリーグ発足と共に参戦しているチームです。

「シュライカー」とはどんな意味か皆さん、ご存知でしょうか。季節を告げる鳥「モズ」(英語名でシュライク)には「フットサルの新時代を告げる先駆者となる」という想い、そして「ストライカー」には「最後まで勝利をあきらめずゴールを狙う」という意味を込め、かけ合わさって生まれた造語。20

もっとみる
齋藤日向の7年間とこれから

齋藤日向の7年間とこれから

シュライカー大阪に7年間在籍した、齋藤日向選手が今季をもって退団。
フットサル選手になるまでの道のりや休日の過ごし方、これからの目標についてインタビューさせていただきました!

取材・文 白井萌香

──齋藤選手は小学生からサッカーと並行してフットサルをされてきたそうですが、サッカー選手でなくフットサル選手になろうと思ったきっかけはありますか?

地元の新潟は雪が降る街なので雪の日は外でサッカーが

もっとみる
ちゃんもえコラムスタート!

ちゃんもえコラムスタート!

皆さま、はじめまして!

こちらのコラムや取材記事を担当させていただきます、ライターの白井萌香(しらいもえか)です。といっても、ここでライターデビューするので、まだまだライターのたまごです。

今回、Xにライターをやってみたいとツイートしたところ、今回のお話をいただきチャレンジすることになりました。

簡単に自己紹介をします。
今年29歳になります、磯村直樹選手や新井裕生選手と同い年です。現在は大

もっとみる
子どもが変わる瞬間

子どもが変わる瞬間

スポーツスクールで子どもたちと関わる中で、この子なんか変わったなと思う瞬間がある。

そのほとんどが、『楽しい』の種類が変わった瞬間だと考えています。。そして、成長し続ける子のそれは、一度では終わらない。

今回は、子どもの成長を加速させる『楽しい』について書いていきます。僕がスクールで最も大切にしている事です。指導者だけでなく、保護者の皆さんにも読んでいただきたいです!

楽しいは大前提まずはじ

もっとみる
コーチングとティーチング (2)

コーチングとティーチング (2)

皆さんこんにちは。
前回は「コーチング」と「ティーチング」の特徴や違いをお話しさせて頂きました。

皆さんは違いを理解した中でうまく活用できていたでしょうか?

今回はいつ。どこで。どのように。誰に。使うとうまくいくのかを話していければと思います。

コーチングの実践方法3ステップ①自己採点してもら

相手に良かった点、悪かった点、その要因を聞いてください。

例えば良かった点、うまくいった点を語

もっとみる
マンツーマンでオープンスタンスを維持する為のテクニック

マンツーマンでオープンスタンスを維持する為のテクニック

先日の記事で、
オープンスタンスとクローズスタンスのお話をしました。

どちらにもメリット・デメリットがありますが、可能な限りオープンスタンで対応できた方がいいというのが、私の考えです。

これから話すのは、それの実行を助けるスキルの話です。

もっとみる
マーク時の身体の向きの話

マーク時の身体の向きの話

前回の記事で、マンツーマンマークからボールを奪いにいく時に必要な要素に、

身体の向き

予測

ステッピング

があるという話をしました。

今回は、『身体の向き』についてまとめていこうと思います。

何を基準に立つかマンツーマンマークの立ち方には、大きく分けて2つの身体の向きがあります。

まずはそのふたつについて、それぞれ見ていきましょう。

オープンスタンスボールを基準に身体の向きを作りま

もっとみる
コーチングとティーチング

コーチングとティーチング

皆さんこんにちは。

今回は「コーチング」と「ティーチング」についてお話ししていきます。

この2つの使い方を間違えてしまうと大変なことになります。逆に上手く使いこなしことができれば教える側としてより良いものになっていけると思います。

競技とは少し離れた内容にはなってしまいますがぜひチャレンジして見てください。

では早速始めていきましょう!

始めに皆さん、「コーチング」と「ティーチング」の違

もっとみる
守備の基本であるマークについて

守備の基本であるマークについて

今日はマンツーマンの基礎である、相手を管理する方法、"マーク" についてまとめます。

良い立ち位置でマークに付くことができれば、相手はそう簡単にプレー出来ません。

ではその良い立ち位置とは、どのような場所なのでしょうか。

さっそくお話しします!

マークの原則マークを付くとき相手に対してどこに立つべきかは、3つの原則で定義されています。

マークの3原則

相手とゴールの延長線上

ボールと

もっとみる
知れば楽しくなる守備の話

知れば楽しくなる守備の話

華麗なテクニックやパスワークで相手を翻弄する攻撃は魅力的で憧れます。

それに対して、守備が好きだ!って人にはなかなか出会いません(たまにいますが笑)。

その理由はおそらく、『知らない』からではないでしょうか?

という事で、皆さんに守備の楽しさを知ってもらおうと思います。

今回はまず、守備というものを整理するところから始めていきます!

守備の目的まずはじめに、守備とはどういうものなのかを整

もっとみる