見出し画像

マーク時の身体の向きの話

前回の記事で、マンツーマンマークからボールを奪いにいく時に必要な要素に、

  1. 身体の向き

  2. 予測

  3. ステッピング

があるという話をしました。

今回は、『身体の向き』についてまとめていこうと思います。

何を基準に立つか

マンツーマンマークの立ち方には、大きく分けて2つの身体の向きがあります。

まずはそのふたつについて、それぞれ見ていきましょう。

オープンスタンス

ボールを基準に身体の向きを作ります。
ただし、ボールと相手を同一視するという原則は変わりません。

メリット・デメリット

・インターセプトをカウンターに繋げやすい。
・ボールホルダーの状況が良く見えるので、予測がしやすくなる。
・カバーリングポジションが取りやすい。

・正しいポジションに立てなければ背後は取られやすい。

クローズスタンス

相手を基準に身体の向きを作ります。
ただし、ボールと相手を同一視するという原則は変わりません。

メリット・デメリット

・多少立ち位置が悪くても、コンタクトスキル(相手の進路を塞ぐ守備スキル)が使えれば背後が取られにくい。

・ボールと相手の同一視が難しい。
・インターセプトが難しい。
・カバーリングポジションを取るのが難しい。

スタンスの使い分け

それぞれの特徴を理解して、タイミングよく使い分けることができれば、ボール奪取や相手のミスに繋がります。

ただし、出来るだけオープンスタンスで守れた方が得られるメリットは大きいです。

まとめ

という事で、可能な限りオープンスタンスでマークをつきましょう!

それを実現するためには、細かなポジション取りやテクニックが必要です。

次回は有料になりますが、細かすぎるテクニックをお伝えします!

興味のある方は是非読んでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?