マガジンのカバー画像

指導者の視点からフットサルを考える。学ぶ。

2
指導者視点のマガジンです。 指導者を職業としている方にはもちろんですが、少年団のパパコーチや競技選手たち、保護者の方々にも参考になる内容に触れています。
運営しているクリエイター

記事一覧

コーチングとティーチング (2)

コーチングとティーチング (2)

皆さんこんにちは。
前回は「コーチング」と「ティーチング」の特徴や違いをお話しさせて頂きました。

皆さんは違いを理解した中でうまく活用できていたでしょうか?

今回はいつ。どこで。どのように。誰に。使うとうまくいくのかを話していければと思います。

コーチングの実践方法3ステップ①自己採点してもら

相手に良かった点、悪かった点、その要因を聞いてください。

例えば良かった点、うまくいった点を語

もっとみる
コーチングとティーチング

コーチングとティーチング

皆さんこんにちは。

今回は「コーチング」と「ティーチング」についてお話ししていきます。

この2つの使い方を間違えてしまうと大変なことになります。逆に上手く使いこなしことができれば教える側としてより良いものになっていけると思います。

競技とは少し離れた内容にはなってしまいますがぜひチャレンジして見てください。

では早速始めていきましょう!

始めに皆さん、「コーチング」と「ティーチング」の違

もっとみる