マガジンのカバー画像

心うたれたnote

113
言葉にできないほど好きな文だったり、ためになったり、助けられたり。そんなnoteを集めています。
運営しているクリエイター

#ビジネス

発信の一番大切なコツは「レベルを上げて物理で殴る」ことだと感じている

発信の一番大切なコツは「レベルを上げて物理で殴る」ことだと感じている

文章を書いて公開する限りは、やはり読んで頂きたいと思うのは当然のこと。ですが、​​なかなか読んで頂ける文章は書けないものです。

文章は、①話題、②読み手の想定、③物語の進め方といった3大要素に加えて、文中の言葉遣いの良し悪しといった運のような要素も入ってきます。

これらががっちり噛み合った時に「読まれる文章」になるのであって、逆に言えば、噛み合わないで読まれる文章にならないことの方が多いのです

もっとみる
他部署の足立さん

他部署の足立さん

この気持ちはきっと恋……じゃない。信頼の延長線上だ、あくまで人として好きなだけだ。

そう自分に言い聞かせながら、今日もオフィスでキーボードを打つ。一度しか会ったことのないあの人宛に、WEBページの更新依頼を送る。そして彼女から「スター」をもらえることを、ほんの少しだけ期待している。

WEBページの担当者ぼくはホテルで働いている。「ホテルで働いている」と聞いて、フロントに立つ爽やかお兄さんを想像

もっとみる
書けない。その中で言葉を絞り出す方法3選

書けない。その中で言葉を絞り出す方法3選

書くことは、本当に難しいですね。

先週は体力的に結構削られており、なかなか言葉が出てこない週でした。体と言葉はピタリとくっついていて、言葉が出るかは体次第でもあります。

そんな時に無理して書いても良いことはないのかとも思います。一方、その中でも続けることが大切ではないかなと思って書いていました。

このような状況には何回か陥っており、そんな時に何をするべきかの対処法についても経験値が溜まってい

もっとみる
悔しくて嬉しい「負け」。

悔しくて嬉しい「負け」。

昨日こんな記事を書いた。

自分のnoteを書く際のポリシーの一つに「今感じたことを書く」ということがある。

その方が言葉に重みがあるから。熱量があるから。

ここまで書いたということは、もうおわかりいただけただろうか。そう、昨日noteを書いている時点で緊張することがあったということを意味する。

それはなんなのか。

今日は社内で新入社員のプレゼン大会があった。
それで昨日はめちゃくちゃ緊張

もっとみる
ペルソナとは?文章は一人のあなたに向けて書こう!

ペルソナとは?文章は一人のあなたに向けて書こう!



あなたは誰に向けて文章を書くか決めてますか?

何を書けばいいんだ?

誰に向けて書いたらいいんだ?

こんな悩みを持ったことはありませんか?

noteで文章を書いているあなたなら、おそらく一度や二度はありますよね。

結論から言いましょう。

文章を読んでほしいターゲットは必ず決めなくてはなりません。

実は私も毎日noteを書き始めてからずっと悩んでたのですが、ある時こんな記事を見つけま

もっとみる