ニシオのコウカイ日誌

大学生卒業と同時に揉まれに揉まれまくりながら自分の後悔(航海)を書き記した日誌 あっ…

ニシオのコウカイ日誌

大学生卒業と同時に揉まれに揉まれまくりながら自分の後悔(航海)を書き記した日誌 あったかい目で見てくれたら嬉しいです! ここまで読んでくれた皆様ありがとうございます‼︎ ⭐︎⭐︎ほしい物リスト⭐︎⭐︎

記事一覧

番外編vol.2《ニシオのコウカイ日誌》

〈京のmaji〉 1.ラジオを聴く10ラジオ 2.ファシリテートを学ぶ 3.スゴイ会議の読み込み

番外編vol.1《ニシオのコウカイ日誌》

2022/09/27 おはようございます。 珍しく2日連続投稿です。 今日から約1ヶ月間10月26日まで毎日ノート更新したいと思います。 番外編やるほど普段ノート更新していません…

make trouble

お久しぶりです。 待ちに待ったノート更新です。 そして今回のテーマはmake trouble トラブルを創っていくという話です。 troubleってなんだろうと考えた時に、少し違うこ…

おもろいやつ〈ニシオのコウカイ日誌No.12〉

おはようございます‼︎ 昨日飲みすぎての10時代更新です! #ビールはうまいね #串カツうまい 今日は昨日の先輩とのご飯が楽しすぎたって話です! #先輩みてますか ? #…

2022/09/01〈ニシオのコウカイ日誌No.11〉

皆さん おはようございます‼︎ #ど深夜 #これ書いたら寝ます 今日から9月、4月から起業した自分はトータルで半年になります。 この半年での反省と改善点は ・数字と向き…

本気と覚悟〈ニシオのコウカイ日誌№10〉

覚悟弱い 豆腐メンタル 本気っぽい #自分の弱点 今日は本気と覚悟について話したいと思います。 先日、勉強会をチームメンバーでした時に先輩の本紹介で過保護が増えてき…

うまくいかない日もある〈ニシオのコウカイ日誌№9〉

久しぶりです! なにサボってんねんって言われそうですが、ごめんなさい。休んでました。 今日は 商流を間違えてはいけない 自分をしっかり持つ この2つのテーマで行こう…

スナック経験から学んだ人見知りという武器〈ニシオのコウカイ日誌№8〉

投稿遅くなりました! これはやばい傾向! 明日から5:00投稿気張っていきます。 というのも昨日ははじめてのスナックに先輩経営者さんに連れて行ってもらってました! め…

プロ意識〈ニシオのコウカイ日誌№7〉

学生から起業してよくに自分があったった壁がプロ意識だ。 納期の速さやメール返信の対応、専門性全てにおいて経験がない中でも如何にプロとして自覚することが大切だとい…

予定の組み方最新版〈ニシオのコウカイ日誌№6〉

常に自分に合ったやり方に予定の組み方や他にも集中力を維持し続ける方法など更新している中で、最新2022/08/16時点で自分が一番自分に合っていると思うやり方をノートに書…

フィジークから学んだ立ち振る舞い〈ニシオのコウカイ日誌№5〉

今年のお盆は友達が初めての大会であるフィジークを見に行った!! 大会の感想はめっちゃ迫力がある!! ワクワク感や会場との一体感全てが最高で刺激的な空間だった! そ…

バッファの作り方<ニシオのコウカイ日誌№4>

2022年8月15日 二度寝してしまった!! おはようございます! 「頼まれごとは試されごと」講演人の中村文昭さんが言った言葉で自分も大好きな言葉です。 とりあえず何でも…

サプライズ精神<ニシオのコウカイ日誌№3>

2022年8月14日 何かにつけてサプライズが好きで学生時代から実績して来たニシオですが、実は最近サプライズ精神ってすごいんじゃないかと思い始めています。 サプライズ精…

数字と向 き合う〈ニシオのコウカイ日誌№2〉

2022年8月13日 高校時代に数学のテストで3点という記録的で破壊的な点数を取った自分は数字と向き合うことを4月からの5か月間逃げてきた。 本当のことを言うと収益が損益…

道〈ニシオのコウカイ日誌〉

2022/08/12 なぜこのnoteを書き始めようかと思い立ったかというと、学生時代からお世話になっている社長さんとモーニングに行っていて、自分の起業した想いをお話したらこ…

番外編vol.2《ニシオのコウカイ日誌》

番外編vol.2《ニシオのコウカイ日誌》

〈京のmaji〉
1.ラジオを聴く10ラジオ
2.ファシリテートを学ぶ
3.スゴイ会議の読み込み

番外編vol.1《ニシオのコウカイ日誌》

番外編vol.1《ニシオのコウカイ日誌》

2022/09/27
おはようございます。
珍しく2日連続投稿です。
今日から約1ヶ月間10月26日まで毎日ノート更新したいと思います。

番外編やるほど普段ノート更新していませんが今回はとことん自分を追い込む1ヶ月にしようと思います。

《ON e 返し》
(求められていること)
❶期待以上のものを提供すること。
 →期待を揃える
 →60%納品🔜訂正
 →101%納品
❷ニシオ感を出すこと。

もっとみる
make trouble

make trouble

お久しぶりです。
待ちに待ったノート更新です。
そして今回のテーマはmake trouble
トラブルを創っていくという話です。

troubleってなんだろうと考えた時に、少し違うことをしてみることだと思いました。
例えば自分は学生から起業しました。
これは他の人からしたらtrouble(事故)かもしれません。
しかし、troubleをしてみると意外とできない経験ができたりする時もあります。

もっとみる
おもろいやつ〈ニシオのコウカイ日誌No.12〉

おもろいやつ〈ニシオのコウカイ日誌No.12〉

おはようございます‼︎
昨日飲みすぎての10時代更新です! #ビールはうまいね #串カツうまい

今日は昨日の先輩とのご飯が楽しすぎたって話です! #先輩みてますか#すぐに調子に乗ってみる

なぜ楽しかったのかと言うと、
①知らないことを知れるから(提供価値)
②共通の話題が多い(共感)
③話を回してもらえる(ファシリテート)
だと勝手に考えてました!

ここからは自分矢印で昨日先輩がしてくれ

もっとみる
2022/09/01〈ニシオのコウカイ日誌No.11〉

2022/09/01〈ニシオのコウカイ日誌No.11〉

皆さん
おはようございます‼︎ #ど深夜 #これ書いたら寝ます

今日から9月、4月から起業した自分はトータルで半年になります。

この半年での反省と改善点は
・数字と向き合っていない
 →その結果改善もできない

9月からは小さくでも継続することが大切だと思うので、暖かく見守ってください😊

本気と覚悟〈ニシオのコウカイ日誌№10〉

本気と覚悟〈ニシオのコウカイ日誌№10〉

覚悟弱い
豆腐メンタル
本気っぽい #自分の弱点

今日は本気と覚悟について話したいと思います。
先日、勉強会をチームメンバーでした時に先輩の本紹介で過保護が増えてきていることが問題として紹介されていました。

〈ちょこっと内容〉
《問題》
・他責→他責的
・自己愛→諦めるなの精神

《具体的に》
・問題からの逃避(引きこもり)
・問題への反発(モンスターペアレント)
・問題への穴埋め(薬物依存

もっとみる
うまくいかない日もある〈ニシオのコウカイ日誌№9〉

うまくいかない日もある〈ニシオのコウカイ日誌№9〉

久しぶりです!
なにサボってんねんって言われそうですが、ごめんなさい。休んでました。

今日は
商流を間違えてはいけない
自分をしっかり持つ
この2つのテーマで行こうと思います。

学生時代は知らなかったのですが、ビジネスは誰からの紹介であった人、誰と仕事しているから自分の動きをシェアなど商流を理解しないとしんどくなることが多くあります。
時に自分の大切な人と大切な人が相性が悪いと分かっていても合

もっとみる
スナック経験から学んだ人見知りという武器〈ニシオのコウカイ日誌№8〉

スナック経験から学んだ人見知りという武器〈ニシオのコウカイ日誌№8〉

投稿遅くなりました!
これはやばい傾向!
明日から5:00投稿気張っていきます。

というのも昨日ははじめてのスナックに先輩経営者さんに連れて行ってもらってました!
めっちゃ楽しかった&意外にシャイボーイなニシオは人見知りを発揮開始40分「最高ですね」以外の単語を話さずお酒を呑んでました。
ごめんなさい。最高に心では楽しんでたんです!

自分の人見知りの特徴は分かっていて、
第一印象で自分のみられ

もっとみる
プロ意識〈ニシオのコウカイ日誌№7〉

プロ意識〈ニシオのコウカイ日誌№7〉

学生から起業してよくに自分があったった壁がプロ意識だ。
納期の速さやメール返信の対応、専門性全てにおいて経験がない中でも如何にプロとして自覚することが大切だといつも思う。

どうすればプロ意識を持つことが出来るのだろうか?
①ロールモデルを決定する
②ロールモデルがどんな行動をするのかを考える

では、西尾のロールモデルは誰なのか??
3人もいる(それぞれの場面で判断するから多い方が自分には合って

もっとみる
予定の組み方最新版〈ニシオのコウカイ日誌№6〉

予定の組み方最新版〈ニシオのコウカイ日誌№6〉

常に自分に合ったやり方に予定の組み方や他にも集中力を維持し続ける方法など更新している中で、最新2022/08/16時点で自分が一番自分に合っていると思うやり方をノートに書こうと思う!

〈予定の管理〉
Googleカレンダーで管理
※point:タスクの予定などもあらかじめGoogleカレンダーにバミって置くことが大事
→タスク漏れ防止とタスクの納期遅れ防止

〈タスク管理〉
できてないです笑

もっとみる
フィジークから学んだ立ち振る舞い〈ニシオのコウカイ日誌№5〉

フィジークから学んだ立ち振る舞い〈ニシオのコウカイ日誌№5〉

今年のお盆は友達が初めての大会であるフィジークを見に行った!!
大会の感想はめっちゃ迫力がある!!
ワクワク感や会場との一体感全てが最高で刺激的な空間だった!

その中でも一番、驚きだったのが違う組が審査を受けているときにポージングをし続けないといけないことだ、司会者曰くそこも審査に入っているらしい、、。
気がすぐ緩んでしまう自分は必ずぼろが出るパターンの審査方法です。

ここから思うことは
常に

もっとみる
バッファの作り方<ニシオのコウカイ日誌№4>

バッファの作り方<ニシオのコウカイ日誌№4>

2022年8月15日
二度寝してしまった!!
おはようございます!

「頼まれごとは試されごと」講演人の中村文昭さんが言った言葉で自分も大好きな言葉です。
とりあえず何でもやってみるチャレンジ精神溢れるそんな言葉です。

実際頼まれごとをすべて引き受けるとどうなるのか?
早速実験してみようと5,6、7月と頼まれごとを何でも引き受けてみました!!

〈わかったこと〉
①本当にやらないといけないことが

もっとみる
サプライズ精神<ニシオのコウカイ日誌№3>

サプライズ精神<ニシオのコウカイ日誌№3>

2022年8月14日
何かにつけてサプライズが好きで学生時代から実績して来たニシオですが、実は最近サプライズ精神ってすごいんじゃないかと思い始めています。
サプライズ精神って公式化してみると

サプライズ精神=期待値+α

だと自分では勝手に思っています。
ここで重要なのは
①期待値を相手とすり合わせること
②相手の気持ちを考えて何をすると驚いてくれるのかを考えること
③サプライズをした時に相手が

もっとみる
数字と向 き合う〈ニシオのコウカイ日誌№2〉

数字と向 き合う〈ニシオのコウカイ日誌№2〉

2022年8月13日

高校時代に数学のテストで3点という記録的で破壊的な点数を取った自分は数字と向き合うことを4月からの5か月間逃げてきた。

本当のことを言うと収益が損益を超えていないのではないのかを不安だったのだ。めっちゃわかりやすい現実逃避!!

なんでじゃあこのタイミングで向き合うことにしたのか?
奈良の親父と尊敬している社長に君のやりたいことのためにはしないといけないことだよと言われて

もっとみる
道〈ニシオのコウカイ日誌〉

道〈ニシオのコウカイ日誌〉

2022/08/12
なぜこのnoteを書き始めようかと思い立ったかというと、学生時代からお世話になっている社長さんとモーニングに行っていて、自分の起業した想いをお話したらこれから自分が経験すること残して行ったら面白いことなるやん
やってみと言われたのがスタート

なぜ起業したのか?
自分がやらないとだめだと覚悟が決まったから

何をやらないといけなかったのか?
可能性を可能性で終わらせないこと

もっとみる