見出し画像

数字と向 き合う〈ニシオのコウカイ日誌№2〉

2022年8月13日

高校時代に数学のテストで3点という記録的で破壊的な点数を取った自分は数字と向き合うことを4月からの5か月間逃げてきた。

本当のことを言うと収益が損益を超えていないのではないのかを不安だったのだ。めっちゃわかりやすい現実逃避!!

なんでじゃあこのタイミングで向き合うことにしたのか?
奈良の親父と尊敬している社長に君のやりたいことのためにはしないといけないことだよと言われてやろうと覚悟を決めたのが6割、漠然とこのままだとキャッシュアウトしてもおかしくないという不安に襲われたのが4割だ。

キャッシュアウトってニシオ大丈夫??
ヤバい!!なんでヤバいかというと
①収益に安定性が皆無であること(動画編集はなかなかの自転車操業)
②新しい打ち手が目が出るのに少なくとも1年は必要だと考えている
 (ブランディング・NFT・教育系)
③メニューが創れていない(動画)
④作品数が少ない
※思った以上に負けパターンが出てきてビビってます

<改善策>
①フロー収入からストック収入に切り替える
②投資(時間・お金)のバランスを変更する
③すぐにメニュー開発及びHP作成をする
④創りまくるしかない(根性論)

<①~④までの一番のボトルネックは??>
③である
※いくら広告をしようと受け皿がない
③をする為に必要なことは値決め
値決めをするには
α:現在のサービス価値の把握
β:市場のニーズ調査
Θ:現在の収支状況

つまり数字と向き合うとキャッシュアウトをしないで済むという仮説ができた。では、この結果がどうなったかはまた今度のノートで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?