マガジンのカバー画像

仕事に役立つ豆知識一覧

7
明日仕事で使える豆知識をまとめてみました!仕事でお悩みの方はもしかしたら役立つ情報があるかも? 活用して仕事に役立てれば幸いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

必見!人の顔と名前を覚える方法4選

必見!人の顔と名前を覚える方法4選

「人の顔と名前を覚えるのが苦手」そう感じる方は少なくありません。

あるアンケートで10代~60代の男女1844名に人の顔と名前が一致せず恥をかいた経験があるという方は39.7%もいるとの結果が出ました。

なので、人の顔と名前を覚えていないのは珍しい事ではありません。
ですが覚えていた方が得な事は多いです。

恥をかきたくない。そんな思いをしたくない方のために人の顔と名前を覚える方法を4つご紹介

もっとみる
面接官はここを見ている!!不採用のきっかけとなってしまう出来事4選

面接官はここを見ている!!不採用のきっかけとなってしまう出来事4選

私は管理会社を勤めていた時がありました。
その時に人事の担当をしていて、そして人の採用か、不採用を決める面接官もしていました。

ちなみに圧迫面接などはしていないです。ニコニコ面接のスタイルでやっていました。

そんな私ですが数回面接して「う~んこの方はここでは難しいかなぁ」と判断する時がありました。

そんな不採用の判断に至ってしまったきっかけとなる出来事を4つご紹介していきます。

あくまで私

もっとみる
報連相、正しく完璧に使えてる人は意外と少ない!?

報連相、正しく完璧に使えてる人は意外と少ない!?

会社での報連相と言う言葉は聞いたことあると思います。ちなみに同じ言葉の野菜のホウレンソウは全く関係ありません。

報連相は「報告」「連絡」「相談」を省略したものになります。
「そんなの知ってるよ~」と言う方、その報連相を完璧に正しく使えているでしょうか?

今回は会社における報連相の使い方、重要さなどを解説していきます。新社会人の方などは役に立てると思います。

【報告は報連相の中で一番重要】報告

もっとみる
人と話している時緊張感や不快感を与えない様に心がけていること7選

人と話している時緊張感や不快感を与えない様に心がけていること7選

こんにちは!ナリ吉と申します。早速ですが私と言う人間がどのような人物か話させていただきます。

私はとっさに判断するのが難しい、話下手、要領が悪い、段取りが下手、頭の回転が遅い、身長が低い(157cmです)モテない。など短所を上げればキリがありません。
いまだに色んな方に怒られる事があり、反省するばかりです。

ネガティブな話が多くなりましたね。
そこで私は自身の長所について深く考えてみました。長

もっとみる
いい知らせと悪い知らせどっちから聞く?実際どっちから聞いたらいいの?

いい知らせと悪い知らせどっちから聞く?実際どっちから聞いたらいいの?

よく漫画やドラマのセリフにあるいい報告と悪い報告どっちから聞きたい?というセリフ聞いたことあると思います。

それって実際どっちから聞いた方がいいの?と思ったことありませんか?

結論から言いますと悪い知らせから聞くのをオススメします。何故なのかその理由を解説していきます。

【人は嫌な事より楽しい事の方がしたいと思う生き物】すごく当たり前な話になりますが、嫌な事するよりかは楽しい事をしたいとなり

もっとみる
意外!?雑用は手を抜かずにやらないといけない理由3選

意外!?雑用は手を抜かずにやらないといけない理由3選

皆さん雑用と聞くと何をイメージしますか?
社会人の方は上司から雑用を押し付けられた経験はあるかと思います。
例えば、簡単な掃除、資料をまとめる、物運び。
お茶汲み、書類のコピーなど、様々な雑用があります。

スキルがなくても誰でもやれる業務なので、やりがいがなくスキルアップにも繋がらないので嫌がられる業務でもあります。

「なんで私がやらないといけないんだ!」
こう思ったこと一度はあると思います。

もっとみる
やる気が出せるようになる方法5選

やる気が出せるようになる方法5選

「やる気~スイッチ君のはどこにあるんだろう~見つけてあげるよ~君だけのやる気スイッチ♪」

という歌詞一度は聞いたことあるかもしれない。
そもそもやる気とは何なのか、どうすればやる気が出るのかを5つ解説していきます。

やる気とは何か?まずやる気というのは何なのかについて解説していきます。

やる気とは、ある目標や目的を達成するために自発的に取り組もうとする内在的な力や意欲のことです。やる気がある

もっとみる