マガジンのカバー画像

だぴてぃの「ここだけの話」

普段のnote以上に本気の本気で創ります。ジャンルはnote術やライティングのこと、メンタルのこと、たまに大公開できないようなことも書き連ねたりします。
このマガジンの特典として ✔️最低月1で必ずリリースされる300円以下の有料note ✔️note運営…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

noteマネタイズ成功への5つの作戦

noteマネタイズ成功への5つの作戦

noteでマネタイズしたいなら「これだけはやっとけ!」ってことがいくつかあります。

2022年版です。
昨年から環境が変わってしまったことで、去年まで通用していたことが通用しなくなってしまったり、ガラッとやり方が変わってしまいました。

そこで今回はーサクッと3分くらいでわかるように、ズバズバっとシンプルに書いていこうと思います!

さっそく本題に入ろうと思いますが、その前に通用しなくなったテク

もっとみる
いかに相手のココロにぶっ込むか

いかに相手のココロにぶっ込むか

最近、こちらの記事がよく読まれます。

結論としてマーケティングは書籍で学べ(情報教材とかじゃなくて)ってことを書いているんですが、ぶっちゃけマーケティングっていろんな媒体から学べちゃうんですよね。

どこにでもある教材YouTubeしかり、
そのへんの看板しかり、

まあ何というか結局のところ、ターゲットの心理に届けば行動変容を起こせるわけで。

難しいものの、難しく考えすぎても負けなのかなって

もっとみる
【note】それは意味をなさないが…

【note】それは意味をなさないが…

小手先の手法は意味をなしませんが…。。。

だぴてぃです。

最近いろんな実験を繰り返してデータをとっているところです。

主なところはnoteの毎日更新と売り上げの関係性について。

noteには有料noteという、記事を有料で買ってもらう仕組みがありますよね。これ、ほんとによくできているというか、ちゃんと攻略法がある機能だなぁと感じます。

というのもnoteって結局のところSNSなんですよ。

もっとみる
PVを上げる超絶簡単な方法を伝授しよう

PVを上げる超絶簡単な方法を伝授しよう

これみたら99%はPVが上がるでしょう。

ちょっとした実験で
noteの更新を止めてみました。

週1投稿にして
PVを極限まで削り
そこから復帰できるのか??
ということを検証してみました。

結果からいうと
余裕で復帰できましたね。

これはフォロワー数はほとんど関係なく
たぶんどなたでもできます。
時間さえあれば。

ちょっとしたコツも
お伝えできればと思うので
最後までお付き合いください

もっとみる