見出し画像

【note】それは意味をなさないが…

小手先の手法は意味をなしませんが…。。。

だぴてぃです。

最近いろんな実験を繰り返してデータをとっているところです。

主なところはnoteの毎日更新と売り上げの関係性について。


noteには有料noteという、記事を有料で買ってもらう仕組みがありますよね。これ、ほんとによくできているというか、ちゃんと攻略法がある機能だなぁと感じます。


というのもnoteって結局のところSNSなんですよ。タイムラインという概念があるので、リアルタイムに記事が流れていく。Twitterはつぶやきが流れていきますが、こちらは記事が流れていく感じ。


記事というくらいなのである程度まとまった文量になることから速報性はなく、どちらかというとドッシリ系。ちゃんと読み込みたいような文章が並びます。


つまり、流れてくる記事すべては読まれないということ。見出し画像とタイトルだけで判断され、興味のあるものから読まれていく…というわけです。


ここに大きなヒントが隠されているんですね。


よくnoteを書くとき「文章が大事だよ!」って言われていますが、これってあくまで読んでくれたチャンスをモノにする手法であって、そもそも読んでもらえないと意味がないわけです。

いわばお店の商品はメチャクチャいいのに、看板は見て中には入ってもらえない…というようなイメージ。

チャンスがなければ、勝負にすらなりません。


最近、有料noteと毎日更新に関するデータを取っていると書きました。

これと何の関係があるのか?と思われがちですが、、、実はほとんどないんです。これが。


今までいろんなインフルエンサーたちが「毎日更新は必須やで!」と言い、それを信じた人たちががんばって毎日コツコツ書いてきました。

たしかにそれが重要だったときもあるでしょう。でも、今は少なくとも違う環境なんです。


僕のnoteも毎日更新することで「この人は、こういう記事を書くんだ」と知ってチャンスがありました。なので書けば書くほどタイムラインに乗ることになるので、いやでもその名前は目にふることになります。


一方で、放っておいても売れた時期があったんです。これ何で何だろう?と調べていたら、noteの仕様カイゼンやユーザーの増加に伴っていて、決して毎日更新は関係なかったんです。


もちろんタイトルで引いたのかもしれませんし、たまたまだってこともあるとは思いますが、やっぱり毎日更新と有料noteの売れ行きに関係性はあまりない。


ただこの「あまりない」と濁したのは、一定の条件下では関連性とまではいかないものの、成功の要素として持っておきたいことがあるからなんです。


noteを初めて最初の1ヶ月くらいは、毎日更新をしてもいいと思います。というのも毎日更新自体には意味はないですが、noteに慣れたり、投稿のタイミングや見出しの設定、自身のキャラクターの確立を行うためのフェーズとしての意味合いから。

この辺がブレブレになると、ファンもつきにくいのでフォローされにくいんです。フォローされにくいというのはnoteみたいなSNSでは結構致命的。

Twitterと絡めてnoteを売る人たちにとってはあまり関係ないことではありますが、noteの中で生きる人たちにとっては痛手となります。


僕の場合はそのハイブリッド(note単体でも、Twitterの絡め手でも)でこれまでやってきましたが、note単体でやる場合はキャラクターはほんとに大事です。

文章の書き方はもちろんですが、タイトルから連想されることが期待を裏切らないこと、いい意味で裏切れること、ストレスなく読めることなどなど、、、そのクリエイターのイメージというものがあります。


とりあえず起き掛けに一筆書きで書いてきたので、少し読みにくいところがあったかと思います。最後にまとめておきます。

環境が変わったことで、毎日更新することでは相手に認知させることはできなくなってきています。

でもそれを身につけるのは毎日更新がとても有効なんです。

ということです。


僕はもういろいろと身につけたので毎日更新の必要性はないことから、すっかり気分で投稿するようになってしまいました。

別垢でも作って、また毎日更新やってみるのも面白いかなぁと思うこの頃でした。

▶︎note公式マガジンにも載った大人気note

▶︎【刺さる文章を書くための参考書】
刺さる文章を書ける全8記事が入っている
超お得なお得な買い切りマガジン

習慣化の悩む、全ての人へ
▶︎【習慣自動化】エゲツないほど習慣が作れる魔法のチートノート

この noteアカウントはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

#note #ブログ #副業 #起業 #マーケティング #note初心者 #SNS #Twitter #ライター #振り返りnote #ネットビジネス #独立 #ミニマリスト #webライター #副業収入 #SNSマーケティング #ライティング #Webマーケティング #集客 #ツイッター #ネット副業 #複業 #ブログ初心者 #ノウハウ #副収入 #コピーライター #マネタイズ #収益化 #ビュー #全体ビュー #noteマネタイズ #note収益化 #ビュー数 #ページビュー #毎日更新 #毎日note #アウトプット

ここから先は

0字
このマガジンの特典として ✔️最低月1で必ずリリースされる300円以下の有料note ✔️note運営の無料相談 をおつけ致します。

だぴてぃの「ここだけの話」

¥500 / 月 初月無料

普段のnote以上に本気の本気で創ります。ジャンルはnote術やライティングのこと、メンタルのこと、たまに大公開できないようなことも書き連…

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐