マガジンのカバー画像

自分のイラストを使ってくれた記事

202
畏れ多くも自分の書いたイラストを使ってくれた記事を集めたものです。ありがとう!ヘタウマな絵を使ってくれて本当に感謝です。
運営しているクリエイター

#恐竜

恐竜の世界 (学研の図鑑)

恐竜の世界 (学研の図鑑)

恐竜の世界 (学研の図鑑)

 恐竜の解説書です。
 低価格のわりには、内容が充実しています。この価格で、この内容ならば、充分にお得ですね(^^)

 子供向けの本ではありません。解説文は、大人でなければ、理解できないと思います。
 ほぼ、すべてのページに、写真や図があります。それらが、理解を助けてくれます。

 なるべく、最新の情報を取り入れようとしているのが、うかがえます。これは、なか

もっとみる
💝💝💝💝ジュラシックワールドシリーズ(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧!!

💝💝💝💝ジュラシックワールドシリーズ(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧!!

✨✨ジュラシックワールド✨✨

どのシリーズもオーウェンがかっこいい!!
恐竜に囲まれてピンチになるけどラプトルが仲間になって一緒に戦ってくれるの感動(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

✨✨ジュラシックワールド 炎の王国✨✨

大事なブルーが打たれちゃってたくさんの恐竜が死んじゃう、、
最後のシーンは感動する!!
恐竜だって生き物だもんねꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

✨✨ジュラシックワールド 新たなる支配

もっとみる
新恐竜伝説―最古恐竜エオラプトルから恐竜人類まで、恐竜学の最先端!

新恐竜伝説―最古恐竜エオラプトルから恐竜人類まで、恐竜学の最先端!

新恐竜伝説―最古恐竜エオラプトルから恐竜人類まで、恐竜学の最先端!

 恐竜の本です。
 副題に、『恐竜学の最先端』とありますが、これは、一九九三年の時点での最先端です。本書が出版されたのが、一九九三年ですから。
 二〇一二年現在からすれば、二〇年近く昔です。

 理系の本で、これだけの時間が経っているのは、普通であれば、致命的です。情報が、圧倒的に古くなってしまっているからです。

 し

もっとみる
4DXSCREEN

4DXSCREEN

4DXスクリーン(体感型アトラクションスクリーン、椅子が動いたり、風が吹きだしたりするアミューズメントパークにあるアレです)で映画「ジュラシックワールド」を観てきました。
恐竜が突然襲ってくるだけで物凄く怖くてハラハラドキドキなのに、背中から突然突っつかれたり、足元から風が吹きだしたりで驚きの連続。
恐竜同士の戦いで血しぶきが水としてふきだしてきた・・。
私には刺激強すぎ、疲れました。
周りの子供

もっとみる
家族と 映画と 恐竜兄弟と

家族と 映画と 恐竜兄弟と

先日の日曜日、家族でジュラシック・ワールドの新作を楽しんできました。
前回の家族で映画と言えば「るろうに剣心 京都大火編」だったかなぁ。

今では、見たい映画があると、息子たちは知らない間に観に行っているので、今回は本当に久しぶりの事なのです。

昨年、自転車で10分ほどの近所にショッピングモールが出来て、その中にTOHOシネマズもあるので、映画好きな息子たちは、仕事帰りや休日など、思いついた時に

もっとみる
ジュラシック・ワールド/新たなる支配者を遡る

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者を遡る

「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」を見ました。
30年続く偉大な「ジュラシック」シリーズ最終話なので、どういう終わり方をするのか楽しみでした。

007でした。🤣2時間半のお化け屋敷で、随分と楽しめました。
こういうのは映画館です。椅子が音でガタガタ響いて、迫力がありました。夏休みはやっぱ、恐竜〜〜〜って感じの映画でした。
制作総指揮はスピルバーグです。お金がかかってますね〜。
現代の遺

もっとみる
ジュラシック・ワールド (501)

ジュラシック・ワールド (501)

映画、観てきました。2回。
観たいと言う人がいたのでご一緒しました。

まさか両方がジュラシック・ワールドとはw
吹き替えと字幕と言う違いがあったので問題なしです←

やっぱりハリウッド映画はいい!
迫力が違います。かっこいい。

CGもすごいし、リアルなロボ作り出すし、なんなら街でも何でも作り出して勢いよく破壊しちゃう。あの労力やら技術力のかけ方。。。まさに力業だなぁと毎度思う。めっちゃ好きです

もっとみる