マガジンのカバー画像

日々の日記

96
散歩するみたいに日々を生きていたい!
運営しているクリエイター

#日記

田舎と都会、どっちで暮らす

田舎と都会、どっちで暮らす

出身は中部地方のとある田舎で、今は神奈川県横浜市に住んでいる。
過去に住んだことのある場所は、東京の片隅、愛知県名古屋市、愛知県の田舎。

最近子どもが産まれて、周りの同じような状況の友達達が家を購入し、永住地を決めていっている。
まだ焦りまではいかないけど、ぼんやりと私はどこで暮らすのかな?と考える機会が増えた。

ちなみに夫の仕事の都合で横浜に住んでいて、夫は三年以内に転職を希望している。

もっとみる
何のために働くのか?

何のために働くのか?

教員で、現在育休中です。

夫が単身赴任していた離れた土地で子育てをしており、育休2年後にもう一度元の土地に戻って働けるのか…色々なことが未定な状態。

やめることになるのかもしれない。
それならば早めに職場に言わなくては…とモヤモヤしている状態だ。

ただ、育休中多くの人が陥るように、私自身も「働いていないことで、社会から置いてきぼりをくらっている感覚」を抱いている。

だから、夫には悪いけど再

もっとみる
家族で海外旅行に行かなくても良い。ただし、イースター島、ガラパゴス諸島、オーロラ圏、アフリカのサファリは除く。

家族で海外旅行に行かなくても良い。ただし、イースター島、ガラパゴス諸島、オーロラ圏、アフリカのサファリは除く。

60か国以上行っている旅行好きの私ですが、娘が産まれて海外旅行はしばらくいいかなと思っている。

いや、もちろんお金が有り余っているならどこにでも行きたいんだけどね!

そういうわけにはいかない生活の中で、海外旅行の目的が、「家族で楽しむため」なら高いお金出してまで行かなくてもいいやって思っている。

海外家族でリゾートと言えば、ハワイが真っ先に浮かぶ。
オーストラリアも時差ないしいいよね!
家族

もっとみる
毎日を大切に生きる!9月の目標

毎日を大切に生きる!9月の目標

① 公募に出す

月初めに公募ガイドから、応募できそうな文芸作品を探す。
小さなものから大きなものまで、幅広く単に面白そうと思ったものを選ぶ。

そんな風に仕事でもなんでもないタスクを勝手に課して、育児の隙間時間に実施しているわけだけど…
5月ごろから始めたので、最初の頃に応募した作品の結果発表がされていて全く音沙汰はないのだけど…

やっぱり私は書くことが好きなんだなと実感する。
SNSに書いて

もっとみる
育児の沼は恐ろしい。

育児の沼は恐ろしい。

小さい頃から影響を受けやすいタイプで、一つの集団に属するとそのことで頭がいっぱいになっていた。
それ自体は、そんなに悪いことではなく、むしろその時々を一生懸命生きることが出来たように思う。

時々、友達から冷めた目で見られている自覚があっても、あんまり気にせず突っ走って生きてきた。

そんな私だけど「育児」の世界はちょっと危険だぞ!と、本能がいっている。

私は自然なお産を推奨する助産院で娘を産ん

もっとみる
娘、8か月。子育て支援系のおでかけは控えようかな。

娘、8か月。子育て支援系のおでかけは控えようかな。

娘が産まれてもう半年以上経って、離乳食に後追いにお世話は大変だけど、娘が人間らしくなっておでかけもぐっとしやすくなった気がする。

腰が据わったり、すぐ泣かなくなったり、周囲に反応を示したり、今までは私の都合で外出連れ回してごめんねという気持ちだったけど、一緒に楽しんでる感が出てきたように思う。

今までは娘の負担にならないように自治体の子育て支援系の施設やイベント、子持ちの友達の家…なんかに外出

もっとみる

1日で5000字書けた!

小説を書きたくて書いているのに、全然進まなくなってしまって、
6ヶ月の娘の目が離せなくなったからだ、とか
自分でもびっくりするくらいつまらないものだから、とか
どうせ何の意味にもならないし、とか
やらない理由を作って、言い訳している自分を感じた。

noteに目標を書くことで、やるべきことが明確化した。
やっぱり今は小説を書くことが大切だと思い、本当才能ないなぁとしみじみ痛感しながらも今日は娘が寝

もっとみる
毎日を大切に生きる!7月の目標

毎日を大切に生きる!7月の目標

① 夫と喧嘩しない!
家事育児はまあ毎月自分なりに出来ているし、同じようにできると思うので思い切ってこの目標に!
本当の私を分かって!とか自分らしく!とかは二の次にとりあえず、喧嘩を避けるための言動を行おうと思う。

②朝のランニング、腹筋、内ももの筋トレは続ける!
夫に言われたむかつくことをばねに頑張る。
夫はモラ男だと最近気づいて、悲しい。

③創作活動
・6月に出来なかった。7月17日まで 

もっとみる
毎日を大切に生きる!6月の反省

毎日を大切に生きる!6月の反省

夏が来る。小さな頃から夏が一番好きな季節だったけど、数年前から病的な暑さにくらくらしてしまう。

①家事育児はきちんとやる。
これは唯一やらないと困ることなのできちんとやっている。
娘の為のことは基本的に苦ではないので。
夫とのけんかは絶えないけど、最近ちょっとずづホルモンバランスの乱れも落ち着いてきて、きれることが減った気がする。でも昨日ぶちぎれた…。

② 公募に出す 今やるべきことだと決めた

もっとみる
物を大切にする自信がないから、旅や経験にお金をかける。

物を大切にする自信がないから、旅や経験にお金をかける。

お金の使い方ほど、人の価値観が見えるものはないと思っている。
けちか羽振りがいいのかなどの使い方もそうだけど、
何に使うかも。

私はどうしても物を買うのに、お金を払うことをためらってしまう。
特に洋服。

旅行で一泊数万円の高級宿に泊まることも外食に頻繁に行くことはあっても、洋服はいつも恥ずかしくないレベルの最安値を買う。
古着なんかもよく利用する。

経験にこそ価値があるのだ!という強い気持ち

もっとみる
夫のことが尊敬できない

夫のことが尊敬できない

一緒に暮らして二か月。
別居婚をしていた私達だが子供の誕生を機に三人で暮らすようになった。
予想していたことだけど、喧嘩が絶えない。
こんなに喧嘩して大丈夫か?みんなどんな感じなんだろう…。

よく夫に「謙虚になってほしい」と言われる。
確かに、私は末っ子で甘やかされて育ち、大きな挫折もなくここまで育ち、自称、自己肯定感がすごく高い。
それ故に、夫の言ったことにすぐ反発したり、努力できていないのに

もっとみる
夢について考えてみる

夢について考えてみる

子育て中の私。
仕事復帰も未定。
永住地ももちろん決まってない。
そんな私の将来の夢、やりたいこと、なりたい自分を思いつくままに考えてみようと思った。

・子供が二人は欲しい。できたら三人。
子育てに熱心な夫だが経済面やらで意外と乗り気じゃない…。

・英語が流ちょうに話せるようになる。
海外との繋がりは多かったので、未だに全然話せない。

・美人になる。プチプラでおしゃれ!肌は美容医療。筋トレ。

もっとみる
寝かしつけで悩まない

寝かしつけで悩まない

娘が生後5か月になった。
出産を終えてすぐに、育児について知らないことばかりで驚いたことを覚えている。
産後の疲れが取れない中で始まる頻回授乳。
生まれて間もない赤ちゃんは昼夜逆転していること。
すごく覚えづらく、種類の多い赤ちゃんの服。

そんな中で、「ネントレ」「セルフねんね」という言葉と出会った。

赤ちゃんの寝かしつけで苦労している私にとって、自分で一人で寝てくれる!だなんて、助かるし、す

もっとみる
毎日を大切に生きる!6月の目標

毎日を大切に生きる!6月の目標

①家事育児はきちんとやる。
離乳食始まった~。張り切りすぎずに楽しくやりたい。
あと、夫にぐちぐちマイナスなこと言うの辞めたい。

② 公募に出す 今やるべきことだと決めたので頑張る。
・6月中に短編小説

・8月31日までにエッセイ 6月中に書く

・6月14日までにエッセイ 短い

・6月10まで 短い文芸作品

・6月14日まで エッセイ

・7月17日まで 小説 6月中に書き始める

③毎

もっとみる