見出し画像

夢について考えてみる

子育て中の私。
仕事復帰も未定。
永住地ももちろん決まってない。
そんな私の将来の夢、やりたいこと、なりたい自分を思いつくままに考えてみようと思った。

・子供が二人は欲しい。できたら三人。
子育てに熱心な夫だが経済面やらで意外と乗り気じゃない…。

・英語が流ちょうに話せるようになる。
海外との繋がりは多かったので、未だに全然話せない。

・美人になる。プチプラでおしゃれ!肌は美容医療。筋トレ。
今まで外見にさほど興味がなかったけど、30代になって外見への投資って大切だと思った。

・文章を書くことを形にする。
何かしらライフワークとして発信できる術や技術を身に着けたい。

・国語教諭としての技術を学ぶ。
これが私のライスワークなら覚悟を持つ。
付け焼刃な指導力しかない。

・夫と仲良くする。
すぐに文句を言ってしまう。

・義理両親、両親孝行する。
特に子供が小さいうちは、孫との触れ合いを積極的に親にしてもらえるようにする。

・もう一回海外長期旅をする。

・お金を自力で稼ぐ力を身に着ける。
場所にこだわらず働けるスキル。

浮かんだことを列挙してみえてきたこと。

①自分では気になっていた住環境については実は自分はこだわっていないとのこと。
最近、マンションや家を買っただの話が周りから聞こえるし、夫婦そろって地方出身だからどこで暮らそうと思っていた。

でも、体力があるうちは、住む場所に固執はしていないと感じた。
ずっと賃貸で老後に終の棲家を考えるでもいいかも。(経済的余裕があればだけど…)
子供には住む家の広さとかより、経験を提供したい。
耳をすませばの雫の家のイメージが理想かも!
(お父さんは公務員で経済的に余裕がないわけではないけど、団地でそんなにお金をかけていなさそう。母は大学に通っているアカデミックな家庭。)

家庭円満が幸せの根底にあるということ。
子育てを楽しみたいし、夫と仲良くしたいし、両親を大切にしたい。
それが私にとって。一番重要なことだと思った。まずこれを忘れてはいけないな。

③仕事=お金を稼ぐものだということ。
悲しいかな、この年齢になってスキを仕事にしたいとは思えない。なったら超ラッキーですね。程度。
ああ、でも産後に感じた小説家になりたいという夢をもう忘れたわけじゃない。それはそれで努力するけど、お金を稼ぐことも別途念頭に置かないとだなと思った。

どこでも働けるスキルと言うけど、私は家で黙々と作業することがすこぶる向いてないから、そのあたりも考慮しないといけないから、難しい。

やっぱり非常勤講師とかで国語教諭をするのがいいのかな。
そう考えると国語の指導スキルを育休中に磨かないといけないかも…。
でもそれは後回して、英語や筋トレ、文章を書くことを優先していこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?