見出し画像

家族で海外旅行に行かなくても良い。ただし、イースター島、ガラパゴス諸島、オーロラ圏、アフリカのサファリは除く。

60か国以上行っている旅行好きの私ですが、娘が産まれて海外旅行はしばらくいいかなと思っている。

いや、もちろんお金が有り余っているならどこにでも行きたいんだけどね!

そういうわけにはいかない生活の中で、海外旅行の目的が、「家族で楽しむため」なら高いお金出してまで行かなくてもいいやって思っている。

海外家族でリゾートと言えば、ハワイが真っ先に浮かぶ。
オーストラリアも時差ないしいいよね!
家族向けのリゾートだったらグアムとかサイパン。フィリピンのセブもありかな?

例えば、両親がハワイに行きたいって言うのならそれはぜひ一緒に行ってあげたいと思う。
両親にとってハワイはハネムーンで行った思い出の土地だったりもするので。

でも、自分の子供とハワイは「う~ん」と思う。
海で、のんびり、自然を感じる!だったら日本には美しい海があるじゃないかと思うから。
宮古島、石垣島…那覇から船で行ける慶良間諸島もいいよね!
北の海に行くのも捨てがたい。花の島、礼文島にトレッキング。
小笠原諸島はいったことないから行ってみたい。

ちなみに、秋に宮古島に行くのだけど、スカイマーク早割で一万円ちょっとだった。えっわざわざ海外行かなくてもこれでよくない?
と心から思ってしまった。
だから、家族で楽しい思いで作るぞ!っていう旅なら海外じゃなくても良いなと思っている。

ただ、旅をさせてあげたいなとは思っている。
自分自身も異文化に触れた時、とっても感動したから。
ん?矛盾している?
それは…それ家族で行く必要はないということです。

小学生くらいまでに博物館とか映画などでいろんな文化を知って、自分が特に興味が持てるものを見つけてほしい。

そして、中学生くらいになったらスタディーツアーやサマーキャンプで興味のある場所に送り出してあげたい。
もちろん私も同行できたら嬉しいけど、実際自分の子供の頃を思い出すと、親がいないときの方が、記憶が濃いんだよね。不思議なことに。
一人でこの体験したな!勇気を出したな!そんな特別な思い出になる気がする。

とはいえ、タイトルに書いた「イースター島、ガラパゴス諸島、オーロラ圏、アフリカのサファリは除く」は、私が一度一人で訪れて、いつか家族と行けたらいいなと思った場所です。

だから、世界を旅した中でも特に家族とも分かち合いたいと思った特別な場所だから、いつか行けたらいいなと思っている。

私は子育てが一段落したらもういちど世界を一人旅をしたいなと思っているけどね!夫も一緒に来てくれたらいいけど…まあ来ないだろうから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?