マガジンのカバー画像

エッセイ

228
運営しているクリエイター

#とは

写真とは、世界を愛おしく思う感性

とあるnoteで、写真についてのこだわりのコメントがありました。
思索心をくすぐるとても面白いコメントで嬉しくなりました。
テーマとして持ち帰り、写真とは何だろう?を改めて考えています。

写真とは、「この世界の一部」をカメラによって切り取られた画像です。
「この世界の一部」とは、ありとあらゆる存在であり、存在の組み合わせです。
一部ではありますが、一部が世界を映し出したりもします。

全ての存在

もっとみる
LGBTのこと

LGBTのこと

土曜日の雨の午後ということもありLGBTの勉強会に参加した。
なんで土曜日の雨の午後なら勉強会参加やねん!?という理由は誰も興味ないだろうから先に進む。
今回はLGBT@当該の方が講師ということもありすこぶる楽しみにしていた
机上で分かったふりをする講師は面白くない。やっぱりハードな経験を積み重ねた当該から滲み出る空気感が好きなのだ。
話をききながら予想通りワクワクした。かなりエキサイティングな感

もっとみる

ブラック企業@傾聴

講演会マニアがひさびさ講演を聞きにいきましたよ。
とはいえ、ここのとこの関心事である「傾聴」にも関係あるってことだったから聞きにいったんだけど^^;
さてさて今回の講演の内容は「ブラック企業の実態」である。
ひぁ〜、あれ〜、そうなん、まじかよ、れれれのれ〜、おいこらぁ〜、というブラックな現状にびっくりぽんや。
なんといっても30年もまえに普通の会社からドロップアウトしたフリーランスのボクだからね。

もっとみる
性暴力・レイプ被害者 @傾聴

性暴力・レイプ被害者 @傾聴

あれだ、なんだ、それだ、傾聴力の向上のためと思い講演にいったわけだが、ヘビーだった。想像を絶する。まあ当然そうなる予感はしてたけどね。
想像力のボリュームをmaxにしなくても当然ヘビーなのだけど、ボクの想像程度で共感を言葉にするとセカンドレイプになる可能性もあるので口を慎むことにするよ。実際にブログ時代にはなにげなく言った言葉で「じゃ、毒兄もごつい男に囲まれて無理やりケツにツッコまれてみれば解るん

もっとみる

共感は“ない” @ 傾聴

とある彼女は苦しんでいる。
とても苦しそうだ。
彼女はボク(他者)を求めている。
ボクに苦しみを聴いてほしいと。
彼女自身の苦しみを解ってほしいと。
ボクは苦しみに喘ぐ彼女の話を聴く。

彼女はぽつりぽつりと語りはじめる。
彼女の苦しみを彼女の思う言葉に置き換えた音(声)が発せられ怒涛のごとくボクの耳に流れ込んでくる。
悲しみの音であり、怒りの音であり、諦めの音であり、投げやりな音であり、、、音の

もっとみる
カメラはそいつとボクを結ぶ言葉

カメラはそいつとボクを結ぶ言葉

半日歩きまわった森から帰るときがきた。
もうかなり薄暗くなった森のなかをとぼとぼと歩く。
空を覆う背の高い樹々がさらに暗い。
左は下のほうに流れる小川を見下ろす小崖。
右は小高い森が切り崩された見上げる小崖。
落ち葉や、枯れ枝、草、土、石ころ、倒木あらゆるものが存在している。
そんななか右の崖の下、今が一番盛りのキノコが目に入った。
背丈1.5cmか2cmかの小さなキノコ数本。
倒木のうえに生きて

もっとみる