マガジンのカバー画像

ディスカヴァーの「はじめに」マガジン

47
ディスカヴァーから刊行された書籍の「はじめに」を公開するマガジンです。
運営しているクリエイター

#はじめに

「はじめに」マガジンはじめます

「はじめに」マガジンはじめます

こんにちは! ディスカヴァー・トゥエンティワン営業部の伊東です。

10月から、新しい試みをはじめます。
題して『「はじめに」マガジン』!

ディスカヴァーから刊行された書籍の冒頭部分「はじめに」を集めたマガジンです。

書籍の冒頭や「はじめに」には、著者の本を書いた動機、思いが詰まっています。
そして、本を通して伝えたいこと、本の全体像などが語られています。

その「はじめに」をまとめた「はじめ

もっとみる
【「はじめに」公開】『性格4タイプ別 習慣術』

【「はじめに」公開】『性格4タイプ別 習慣術』

はじめに「なぜ、続かないのか? 」の謎は、性格タイプにあった!

 私が習慣化を探求し、たくさんの人をコーチングしてわかったことは、「続ける」に「絶対解」「唯一解」はない、自分にとっての「最適解」があるだけ、ということでした。そんな中で、習慣化には「行動の技術論」ではなく、「性格のタイプ論」が必要なのではないかという思いが生まれてきました。
 これが私に本書を書かせる動機になりました。そして、

もっとみる
【「はじめに」公開】櫻井大輔 著『なぜ、人と仕事に困っているのにSNSを始めないんですか?』

【「はじめに」公開】櫻井大輔 著『なぜ、人と仕事に困っているのにSNSを始めないんですか?』

はじめに

この本を手に取ってくださった方は、きっと私たちのSNSを見てくれているファンのみなさんか、そうじゃなければきっと会社の行く末を案じている経営者・役職者の方だと思います。

「商品・サービスが売れずに困っている」
「人手不足が続いてどうしようもない」
「今の状況をどうにか打破したい」
「問題は山積みだけど、何から始めたら良いか分からない」
数年前、私もまったく同じ状況でした。
先代である

もっとみる
【「はじめに」公開】村山昇 著『コンセプチュアル思考』

【「はじめに」公開】村山昇 著『コンセプチュアル思考』

まえがき 2021年5月、私は連日、オンライン研修の講義にあたっていました。受講者は、ビール・酒・飲料を製造する国内大手のグループ企業の社員の方々です。

『コンセプチュアル思考ブートキャンプ~製品・サービスに独自の概念の光を入れる』と名づけた研修は、DAY1~DAY3まで3回シリーズで行われました。
 280名超の受講者は、6クラスに分かれ、毎回、講義とワークを通し、新たな概念起こし、自己の再定

もっとみる
【「はじめに」公開】安斎 勇樹 著 『問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術』

【「はじめに」公開】安斎 勇樹 著 『問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術』

はじめに チームは問いかけから作られる◎誰も意見を述べない「お通夜ミーティング」

「さあ、この企画に何か意見はありませんか?」
「どんどんアイデアを提案してください!」
「今日は自由に話し合いましょう!」

 どこか集中力のない表情のプロジェクトメンバーたちは、あなたから目を逸らし、互いに発言権を譲り合うように、一向に口を開きません。

「遠慮なく意見していただいてかまいませんよ」
「どなたか、

もっとみる
【「はじめに」公開】 内藤 誼人 著『人と社会の本質をつかむ 心理学』

【「はじめに」公開】 内藤 誼人 著『人と社会の本質をつかむ 心理学』

「わかったつもりで終わらない 独学シリーズ」の第2弾は『人と社会の本質をつかむ 心理学』。
単に「知っている」だけではなく、知識を自分ごと化し、
自分の考えを持つための学びを促す新シリーズ、創刊!

1日1テーマ、自分の考えを育て、アウトプットできるようになるワーク型の教養書。
さらに購入特典のメルマガで、あなたの独学をサポートします。

はじめに 本シリーズはわかりやすい入門書を企図したものです

もっとみる
【「はじめに」公開】佐藤けんいち 編訳『超訳 自省録 よりよく生きる』

【「はじめに」公開】佐藤けんいち 編訳『超訳 自省録 よりよく生きる』

シリコンバレーの起業家たちが注目し、マンデラ元南アフリカ大統領、ビル・クリントン元アメリカ大統領など各国のリーダーが愛読してきた『自省録』。
哲学者でもあるローマ皇帝マルクス・アウレリウスによる人生訓が「超訳」となって読みやすくなりました。

このnoteでは冒頭の「はじめに」を公開します

はじめにローマ皇帝マルクス・アウレリウスと『自省録』について

 マルクス・アウレリウスは、紀元2世紀に生

もっとみる
【「はじめに」公開】田中 未花 著『知的で気品のある人がやっている 気配りとマナー』

【「はじめに」公開】田中 未花 著『知的で気品のある人がやっている 気配りとマナー』

なぜあの人は、知的で気品があるように見えるのか?

職場・面接・婚活・ご挨拶……
初対面でもあなたの魅力が
もっと伝わる!もっと輝く!
ふるまい・言葉遣い・表情で、人の印象はこんなに変わる!

この本は、女子アナウンサーの著者が、何度も失敗を繰り返しながら体得し、マナー・話し方講師としての視点を加えてブラッシュアップさせた、初対面でも知的さや気品が伝わる気くばりやマナーを紹介します。

※本書は2

もっとみる