マガジンのカバー画像

お気に入りのオススメ記事

744
私の気づきを後押ししてくれた記事。 いい意味で刺激になります。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

エッセイ | 異質なものを同質なものと見るとは?

エッセイ | 異質なものを同質なものと見るとは?

 最近ちょっと数学的な話題を多めに書いてみようかな、という気持ちになっている。
 noteの一般的な傾向として、詩・俳句・短編小説や写真を載せた記事が読まれやすいと思っていた。しかし、久し振りにダッシュボードを開いてみたら、数学を話題にした記事が、私の書いた記事の中で上位にあった。
 他の記事と比べると、コメントやスキの数こそ多くはないが、pvでは、上から20位内に数学の記事がけっこうランクインし

もっとみる
水道水と精神医学

水道水と精神医学

タイトルを見て…、「鹿冶さん、ついにネタ切れですか…?」とツッコミを入れる方がいると思います。

確かに、私はこれまで「◯◯と精神医学」というお題で、やや(かなり)マニアックな精神医学ネタを紹介してきました。

「ネタがないから、ついにこんな悪ふざけを…」、と疑いの目を向ける方もいると思いますが、私は声を大にして言いたい…。

「これは真面目なサイエンスの話なのです!!(迫真)」

逆にこの記事を

もっとみる
動物の言葉がわかる"病気"?ドリトル現象について

動物の言葉がわかる"病気"?ドリトル現象について

みなさん、動物の話すことが分かったら、どんなに素敵だろうか…、なんて思ったことはありませんか?

「いや、知らない方がいいかも…」、という方もいますでしょうか?

"動物の言うことがわかる"と言えば、エディ・マーフィー主演の映画「ドクター・ドリトル」を思い出しますね。

ちなみに、このコメディ映画の元ネタは1920年にアメリカで発刊されたヒュー・ロフティング(Hugh Joh Lofting)作の

もっとみる