だちこ

発達凸凹な子を持つ、アラフィフ主婦です よろしくお願いいたします

だちこ

発達凸凹な子を持つ、アラフィフ主婦です よろしくお願いいたします

記事一覧

介護③

父が救急で運ばれた時に大切な事と感じた3つの最後です 3つ目のポイントは【家族の連絡先をまとめておく】 これまでの他の2つのポイント 介護①【本人の考えを聞いてお…

だちこ
3日前
5

介護②

2つ目のポイントは【受診の記録】 1つ目のポイントはこちらから介護① https://note.com/datiko0605/n/n1244be03f078 父はこれまでに何度も入退院を繰り返しています そ…

だちこ
7日前
7

介護①

昨年10月に実家の父が救急で運ばれました 現在も入院療養中です この間、家族で色々な事を話しあったり、決めたりする中でこういう事ってもっと前から考えられていたら …

だちこ
10日前
10

再開します

こんにちは 昨年の10月からとーっても ごぶさたしております こちらに綴れなかった事も 今後記せたら良いなと思っております またよろしくお願いします 再開にあたっ…

だちこ
12日前
7

発達障害・不登校 応援オンラインサミット

私自身が息子の発達の事で悩んだ時に 何をどう動いたら良いか 解らない どう育てたら良いのだろう? 誰に相談したら良いのだろう 右往左往していた頃があります そんな時…

だちこ
9か月前
3

お弁当

とーっても久々の投稿となりました(3カ月ぶり) あっという間に今年も残り3カ月をきって、ようやく暑さが落ち着いてきましたね 色々書きたい事はあったので、少しずつ投…

だちこ
9か月前
11

校外学習

今日は息子は校外学習へ 彼の好きな生き物を砂浜で探したり、展示物を見たりしてきた 最近は行きしぶりが多く、交流参加もままならない状態 それならば無理に交流参加しな…

だちこ
1年前
7

うちの子のトリセツ講座

こちらの講座は息子が小学校入る前の春休みに初めて受けてその後、友人がPTAの事業で開催したのを聞いて以来久々でした 学校の先生に子供のトリセツをお渡しする事  トリ…

だちこ
1年前
7

運動会②

運動会①の続きです 運動会といえば これまで色々な思い出があります 幼稚園の年少の頃 生まれて初めての運動会は9月下旬開催 登園の段階で園庭には既に観覧の為に保…

だちこ
1年前
9

相談する事

運動会についての続きは改めて 先日お休みをした時に学校へ荷物を取りに行きたくて学校へ一報入れてから母だけ伺うことに 担任の先生は荷物を用意して下さっていて、少し…

だちこ
1年前
8

運動会①

子どもの小学校最後の運動会がありました 開催時間は半日のまま、各学年ともに徒競走と表現発表の2種目 その他に学年別リレーや応援合戦 今年は声を出して応援する事も解禁…

だちこ
1年前
8

不登校生動画選手権

不登校の子だけが参加出来る 世界初の試み 動画選手権 不登校の子が 個人でもグループでも 自らの意思で 自分の夢中を 作成して 応募できる たくさんの可能性のある…

だちこ
1年前
5

楽しいことをふり返る

だいぶごぶさたになってしまいました 2ヵ月ぶりの投稿です 梅雨に入り、季節はあっという間に初夏ですね この2ヵ月の間に 担任の先生もクラスメイトも一部変わり バタバ…

だちこ
1年前
7

卒業式・終業式

小学校の卒業式 我が子は卒業生ではないけれど 大切な先輩達が卒業していくということで 彼らの顔を見て一言おめでとうが言いたくて 卒業生も在校生と同じく通常通りの登校…

だちこ
1年前
9

3月におススメなこと②

だちこです 前回の「3月におススメなこと①」の続きです 間が空いてしまいました おススメなこと第2弾は 【子供の取り扱い説明書】を作っておくということです 家電を購…

だちこ
1年前
5

3月におススメなこと①

だちこです 先日息子誕生日を迎えました そうこうしているうちに、あっという間に3月 この時期におススメしたい事があるのです それは子育てを振り返る(年度単位で4月…

だちこ
1年前
4
介護③

介護③

父が救急で運ばれた時に大切な事と感じた3つの最後です

3つ目のポイントは【家族の連絡先をまとめておく】

これまでの他の2つのポイント
介護①【本人の考えを聞いておく】
https://note.com/datiko0605/n/n1244be03f078

介護②【受診記録】

https://note.com/datiko0605/n/nacd626903cce

これって当たり前の事って思

もっとみる
介護②

介護②

2つ目のポイントは【受診の記録】

1つ目のポイントはこちらから介護①
https://note.com/datiko0605/n/n1244be03f078

父はこれまでに何度も入退院を繰り返しています
それこそ初期は約20年前からその度に命を助けてもらっていますが
これまでは本人や時に母が一緒に病状を聞いて、その都度対応してきました
でも両親はそれを何かに残すことをしてなかったので、それを知

もっとみる
介護①

介護①

昨年10月に実家の父が救急で運ばれました
現在も入院療養中です

この間、家族で色々な事を話しあったり、決めたりする中でこういう事ってもっと前から考えられていたら 違っていたかなとか、父に本当はどうしたいっていう気持ちを聞けたなら 今悩むことが違う形だったかもしれないと思える事がたくさんあります

そんな私の話が 何かのお役に立てたり 次の行動のきっかけになれたら嬉しいなと思い 綴っていこうと思っ

もっとみる
再開します

再開します

こんにちは
昨年の10月からとーっても ごぶさたしております

こちらに綴れなかった事も 今後記せたら良いなと思っております

またよろしくお願いします

再開にあたって これまで 発達凸凹の子供の事を中心に綴っておりましたが、その他に介護の事、自分の事も合わせて発信出来たらと思っております

これまで読んでくださった方も、初めましての方も どうぞよろしくお願いします

発達障害・不登校 応援オンラインサミット

発達障害・不登校 応援オンラインサミット

私自身が息子の発達の事で悩んだ時に
何をどう動いたら良いか 解らない
どう育てたら良いのだろう?
誰に相談したら良いのだろう
右往左往していた頃があります

そんな時に出会った仲間が主催であり、応援チームのメンバーにおり
今回オンラインサミットの応援チームに参加しております

幼稚園や学校では行き渋りとなったり、まだまだ気持ちが揺れたりしています

同じように悩む お父さん、お母さんや周りの人がこ

もっとみる
お弁当

お弁当

とーっても久々の投稿となりました(3カ月ぶり)
あっという間に今年も残り3カ月をきって、ようやく暑さが落ち着いてきましたね

色々書きたい事はあったので、少しずつ投稿していきたいと思います

直近の事
先日校外学習へ行ってきました(前回も校外学習でしたね)
今回は政治系の学びとなったようです
お弁当持参との事で、子供にお弁当は何が食べたいか聞いてみました

サンドイッチ(ロールパンにハムときゅうり

もっとみる
校外学習

校外学習

今日は息子は校外学習へ
彼の好きな生き物を砂浜で探したり、展示物を見たりしてきた

最近は行きしぶりが多く、交流参加もままならない状態
それならば無理に交流参加しなくても行かれる時に行ってみようと相談した結果、7月いっぱいはあえて在籍級で過ごすことを選んだ息子

そんな状態なので今回 バスは誰と座るの?、グループ行動はどうするの?、お昼はどうするの?と前夜は色々疑問がわいたけど 本人はいたって困っ

もっとみる
うちの子のトリセツ講座

うちの子のトリセツ講座

こちらの講座は息子が小学校入る前の春休みに初めて受けてその後、友人がPTAの事業で開催したのを聞いて以来久々でした

学校の先生に子供のトリセツをお渡しする事 
トリセツってどんな時に見るか?という視点
①家電を購入して使い始める時、②途中で調子が悪くなった時
この2点のタイミングがある

トリセツを渡したからにはよく読み込んでくださいねと印籠を突き付けるものではない事
見てもらうことで先生のクラ

もっとみる
運動会②

運動会②

運動会①の続きです

運動会といえば これまで色々な思い出があります

幼稚園の年少の頃 生まれて初めての運動会は9月下旬開催
登園の段階で園庭には既に観覧の為に保護者がずらりと周囲を取り囲んでいて、これまでの練習の時との状況の違いに大きく動揺

開会式の段階から涙を流しながら、行進をしていたり、家族との昼休憩から午後の競技の為にみんなの席に戻るのに中々母から離れられなかったりと
いったことがあ

もっとみる
相談する事

相談する事

運動会についての続きは改めて

先日お休みをした時に学校へ荷物を取りに行きたくて学校へ一報入れてから母だけ伺うことに

担任の先生は荷物を用意して下さっていて、少しお話をした際に
昨年度は交流に参加していた英語が、今年度行かれない事について
本人の行かれない理由にグループ討論や皆の前に立っての発表がとても苦しく感じているようだとお伝えしました
(※交流参加とは支援学級の生徒が通常学級の中で授業参加

もっとみる
運動会①

運動会①

子どもの小学校最後の運動会がありました
開催時間は半日のまま、各学年ともに徒競走と表現発表の2種目
その他に学年別リレーや応援合戦
今年は声を出して応援する事も解禁、観覧にも制限もなく、祖父母や卒業生の姿も見られ にぎやかさが戻ってきていました

表現発表5~6年生は組体操
今年も前半は個人演舞、後半は旗を使った集団演舞という構成
昨年はブリッジが難しくて手を逆手につけたり、背中をあげる事に苦戦し

もっとみる
不登校生動画選手権

不登校生動画選手権

不登校の子だけが参加出来る 世界初の試み 動画選手権
不登校の子が 個人でもグループでも 自らの意思で 自分の夢中を
作成して 応募できる
たくさんの可能性のある この時期を 自分の大好きなことで楽しんで

不登校の子を持つママを支援されている #不登校ラボアッタナラ  さんも アッタナラ賞を準備されているそうです

*******************************
【ぜひご応募を!ア

もっとみる
楽しいことをふり返る

楽しいことをふり返る

だいぶごぶさたになってしまいました
2ヵ月ぶりの投稿です
梅雨に入り、季節はあっという間に初夏ですね

この2ヵ月の間に
担任の先生もクラスメイトも一部変わり
バタバタと過ぎてしまいました

最終学年となり、悩ましいのはお勉強と人間関係
中々ハードルが高い様子
そして行き渋りも出たり

そうなってくると明日も学校か~、疲れたなを発信してくるように
最初はそれを聞くとモヤモヤした想いで受け止めていた

もっとみる
卒業式・終業式

卒業式・終業式

小学校の卒業式
我が子は卒業生ではないけれど
大切な先輩達が卒業していくということで
彼らの顔を見て一言おめでとうが言いたくて
卒業生も在校生と同じく通常通りの登校とのこと
子供を送り出して少し正門で待っていると
続々と正装した卒業生達が登校
その中に先輩達の姿も

久々に会う先輩達は背もさらに伸びて、正装した姿に感激
「ご卒業おめでとうございます」と声をかけると
気づいてくれて、はにかむような笑

もっとみる
3月におススメなこと②

3月におススメなこと②

だちこです
前回の「3月におススメなこと①」の続きです
間が空いてしまいました

おススメなこと第2弾は
【子供の取り扱い説明書】を作っておくということです
家電を購入すると取り扱い説明書(トリセツ)が添付されていますよね
それを子供に対応したものとして作っています

このことを教わったのは、子育てコーチングを習った時の講師 浅野美弥さん
美弥さんは元特別支援学校の教員をされていた方で、発達凸凹な

もっとみる
3月におススメなこと①

3月におススメなこと①

だちこです
先日息子誕生日を迎えました
そうこうしているうちに、あっという間に3月

この時期におススメしたい事があるのです
それは子育てを振り返る(年度単位で4月~3月)という名の「成育歴」を作ること

きっかけは子供が4歳頃に市の発達相談センターにお世話になることを決めた時に色々とこれまでの成長過程を聞かれたこと(いつ頃二語文を発したとか母子手帳に書かれるような事の詳細版)
その時にまとめてお

もっとみる