マガジンのカバー画像

読んでよかったnote/Interesting note

48
Other creators' articles. daisyが読んでよかったnoteをまとめています。noteの輪が広がりますように。
運営しているクリエイター

#有料note販売

売れている人が必ず持っているたった一つの習慣

売れている人が必ず持っているたった一つの習慣

noteでの活動を始めて1年以上が経過しました。

この1年、私自身も日々noteを書いて有料noteの販売もチャレンジしてきました。これまで書いた有料noteはもうすぐ60本。

こうして創作を継続できているのも、毎月のようにほかのクリエイターさんの有料noteを購読させていただき、たくさんのことを学ばせていただいているからだと思っています。

今日は、私が多くのクリエイターさんの有料noteを

もっとみる
note初心者がマネタイズするまでのチェックリスト【これさえやればOK】

note初心者がマネタイズするまでのチェックリスト【これさえやればOK】

【最終更新日:2024年6月1日】
このnoteは、定期的に更新されます。
ぼくが有料noteの売上を増やすために、気付いたことや学んだことなどアップデートがあれば、どんどん更新します。

「おもしろそうだしnoteで投稿してみようかな」
「noteが売れるまでに必要なプロセスをまとめてほしい」

こんな疑問にまるっと答えます。山門文治です。
noteの世界にようこそ!といえるほど、ぼくは古参とい

もっとみる
【有料note販売初心者さん】価格はどう設定する?

【有料note販売初心者さん】価格はどう設定する?

今回の記事は、

・いつか有料noteを販売してみたいと思っている
・有料note販売をはじめたばかり
・1回有料noteを書いたものの、売れなくて販売を躊躇している
・少し記事が売れるようになったけれど、今後どのように有料noteを展開していけば良いか分からない…

などなど、有料note販売初心者さんから中級者さんに向けた記事となっています。

私Maicoは、有料note販売をはじめてからち

もっとみる
【note】1000日連続投稿で学んだ、発信の恐れを乗り越える方法

【note】1000日連続投稿で学んだ、発信の恐れを乗り越える方法

※こちらの記事はnoteさんから
4/29と5/6、5/13、5/20と4週連続で
お祝いをいただきました。
ありがとうございます!

4/29分

5/6分

5/13分

5/20分

今日は

1000日連続投稿で学んだ、発信の恐れを乗り越える方法

についてお話しします。

なぜこの話をしようかと思ったかと言うと
最近、発音を始めたとある方から

「発信は怖い」
「ハードルが高い」

とい

もっとみる
生き方を文章にする時に心がけたい3つのこと

生き方を文章にする時に心がけたい3つのこと

こんにちは。

牧 菜々子です。

今回は、自分の生き方を文章にする時に心がけたい3つのことについてお伝えします。

発信では、生き方や価値観を盛り込んだほうがいいとよく言われます。

人柄がわかる文章、生き方が反映された文章は、どうやって書くのか?

そしてそもそも、なぜ生き方や価値観を文章に盛り込むことが求められるのか?

そのような疑問に、ここからお答えしていきたいと思います。

早い段階か

もっとみる
【note】有料記事のテーマ選びの極意

【note】有料記事のテーマ選びの極意

※こちらの記事はnoteさんから
お祝いをいただきました。
ありがとうございます!

あなたは有料記事のテーマについて
悩んだことはありますか?

無料記事は誰でも出せるものの

「有料記事はなかなか手が出ない」

と言う方もいらっしゃるでしょう。

この「手が出ない」と言うのは、
「購入する」と言う意味でもですし、

「自分が書く方としても」
手が出ないという意味でも
あるいはその両方とも
感じ

もっとみる