マガジンのカバー画像

Books

47
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

自分の強みを発見できる「ストレングスファインダー」受けた

自分の強みを発見できる「ストレングスファインダー」受けた

ストレングスファインダーとはわずか177問の質問で、あなたの優れた才能が明らかになります。

自分が本来得意とする強みを発見することで、それを活かして生きていこうってやつですね。

「ポジティブ心理学の祖父」とか呼ばれているらしいドナルド・O・クリフトンって人が考えたらしいです。

わずかとは言えるのかは微妙ですが、AとBどちらに近いかという形式なので20分程度で完了できます。

診断方法受験方法

もっとみる
「ドラッカー風エクササイズ」はどこから来たの?

「ドラッカー風エクササイズ」はどこから来たの?

カイゼンジャーニーをパラパラっと流し読みしている時にたまたま「ドラッカー風エクササイズ」が引っ掛かった。

そういやこの単語、Scrum Boot Camp OSAKA in November 2019に参加した時に聞いたなっと思って調べてみた。

----

ドラッカー風エクササイズとはシンプルで強力なチームビルディングの手法。
以下の4つの質問の答え、価値観・考え・期待値をチームで共有する。

もっとみる
「チーズはどこへ消えた?」読んで自分にとっての「チーズ」を考えてみた

「チーズはどこへ消えた?」読んで自分にとっての「チーズ」を考えてみた

MixLeapのLT会「本」で紹介されていたのを思い出してCyber Mondayで買った本なんですが、実はアジャイルサムライでも言及されていたのを最近ペラペラっと見返した時に発見しました(26ページ辺り)。
更によくよく思い返してみると新卒研修の頃に誰かこれについて喋っていたような気もするんで、なにかと縁のある本のようです。

帯には「1時間で読めて10年間役に立つ」なんて書かれているんですが、

もっとみる
「エンジニアの心を整える技術」読んだ

「エンジニアの心を整える技術」読んだ

たまたま以下のnoteが目に入ったので軽く流し読みし、BOOTHでPDF版を購入しました。マインドフルネスとアドラー心理学をエンジニアに絡めた内容となっており、それらを学び中の自分には丁度いいタイミングで自分向けの書籍を入手することができました。

技術書典7で発売されていたものですが、現在はnote、Kindle、BOOTHで1200円で販売されています。
92ページなのでサクサク読み進められま

もっとみる