コメント_2020-01-02_145049

「エンジニアの心を整える技術」読んだ

たまたま以下のnoteが目に入ったので軽く流し読みし、BOOTHでPDF版を購入しました。マインドフルネスとアドラー心理学をエンジニアに絡めた内容となっており、それらを学び中の自分には丁度いいタイミングで自分向けの書籍を入手することができました。

技術書典7で発売されていたものですが、現在はnoteKindleBOOTHで1200円で販売されています。
92ページなのでサクサク読み進められます。筆者の体験談がまた壮絶😱

本の主張

(⚠一文だけ切り取って書いているのでこれだけ読んで満足しないでね)

ブラックな環境で辛いなら、環境を変えよう。

1分でもいいから瞑想しよう。ほかにも色んなやり方の瞑想があるよ。
(マインドフルネス・「サーチ・インサイド・ユアセルフ」に言及しながら)

自分自身の考え方を変えて目的を達成する行動をしよう。
(アドラー心理学・「嫌われる勇気」に言及しながら)

自分でコントロールできる課題とコントロールできない課題に分けよう。
新人教育とかにも役立つよ。

自分の価値を自分で見出せそう。

共同体感覚を持とう。

感想

ちょうどCyber Mondayで買った「嫌われる勇気」を読んでいたり、次に「サーチ・インサイド・ユアセルフ」を読もうと思っていたりと自分にとってはタイムリーな書籍でした。

また「嫌われる勇気」を読みながら、自分自身やエンジニアとしてのキャリアについて考えていたのですが、それらについて丁度いい文章量でまとまって書かれており、サクサクと読み進めることができました。

瞑想はどこかで7分とか見たような気がするのですが、別に1分でもいいと書かれており、それなら割と気軽にできるので実践しようと思っています。
自分でコントロールできない課題に対してあれこれ悩んでも仕方ないと割り切ったり、自分自身のあるがままを受け入れ、「じゃあどうするか」と考えるということを習慣的にやっていこうと思います。

後は勇気を持って行動するだけ……!


😉