見出し画像

【読むとモチベが上がる】【脳科学】集中するための4つのマインドハック術 第1弾

今日は集中する7つの方法について紹介していきます。

最近、英語中心のトピックが多かったのでここらで気分転換にライフハック記事を書いていきたいと思います。

英語に興味のある方はこちらの記事もどうぞ

はじめに

「集中する」ってなかなか難しいことですよね。特に、今はスマホでドラマを見たり、ゲームを遊んだりできるので尚更むずかしくなってきています。

まあスマホから通知がきて、ゆび一本ですぐに開けれちゃう仕組みがずるいんですけどね笑 

集中する能力は、新しい学びを得たりやゴール達成、いろいろなシチュエーションで臨機応変に対応するためにとても重要なスキルであり、あなたの人生をより豊かにするものでもあります。

学校・仕事で課題やレポートに取り組んでる時、長距離マラソン大会で走っている時など、「集中」はその結果を大きく変えます。

「集中する」ことは心の筋トレみたいなものなので、"正しく"鍛えれば鍛えるほどメンタル(精神面)も強くなるということです。一般的にメンタルトレーニングと呼ばれています。ここの"正しく"鍛えるがとても重要なポイントです。

では、その肝心の正しいトレーニング方法のポイントを見ていきましょう!

1. メンタル評価

画像2

メンタルトレーニングを始める前にしてほしいのが、自身の精神的強さの評価です。

【良い例】
🟢すぐに周囲に注意を払える
🟢ゴールを設定したら、それをセグメント(分割)できる
🟢休憩を挟んだらすぐに仕事に戻れる

【悪い例】
🔴日常的に実現不可能な空想をする
🔴注意散漫
🔴プロセスを忘れがいがち

良い例に当てはまったら、すでにあなたのメンタル強度は十分に高く、集中するのも上手だと思います。しかし、少しのトレーニングでさらに精度を高めることができます。

悪い例に当てはまった方はメンタルトレーニングをした方がいいです。時間はかかるかもしれませんが、良い習慣と注意散漫にならないように気をつける心掛けが重要です。

下で、「集中力」をあげる良い習慣とそのポイントを解説していきます。

2. 注意散漫の原因を取り除く

画像2

ふつーに聞こえるかもしれませんが、ヒトは意外と注意散漫になる原因に気づいてないんです。というかその原因について深く考えようとしません。

テレビの音が聞こえてきたり、音楽を聴きながら勉強に取り組んだり、スマホの通知など日常の多くに注意散漫になる原因が隠れています。

原因を最小化するのはかんたんに聞こえるかもしれませんが、それがけっこうむずかしいです。テレビや音楽なら電源を切るだけですが、同僚、配偶者や子ども、ルームメイトなど人にもたらされる原因は取り除くのはなかなかかんたんではありません。

【解決する手段として】
●特定の時間は1人にしてくれるようにお願いする
●カフェや図書館など落ち着ける空間を見つける

Tmoポイント☝️
自分の空間を見つけた後、上手く集中するコツはよく休んでからタスクにとりかかることです。ポジティブ思考で注意散漫になる原因や不安を忘れて集中するように心掛けましょう!

3. 限界を見極める

画像3

マルチタスクは聞いたことある方多いと思いますが、複数のタスクに同時にとりかかることを意味します。

1度にたくさんの仕事を片付けられると聞こえは良いですが、マルチタスクに向いていないと逆に大変です。タスク1つごとの生産性を下げたり、集中することがむずかしくなったりと効率悪くなります。

Tmoポイント☝️
重要なポイントは限られてるので、集中して見逃さないように留意しましょう。


4. 今を生きる

画像4

過度に過去に思いを巡らしたり、未来を心配していてもなにも始まりません。今から逃げていても変わらないです。

目次タイトルに今を生きるとありますが、ただ楽しく遊ぶだけが今を生きるではありません。

海外の今を生きると日本の今生きるの考え方が少し違っていて、海外では今を生きる考え方は(注意を妨げる元を取り除いて)精神を安定させることを重視しています。一方、日本では今を生きる=うぇい、楽しむと捉えがちですよね。

海外=精神を安定させる
日本=ただ楽しむ

ワークライフバランスの悪い日本のストレス社会が産んだ悪癖かもしれませんが、ただ楽しんでいても悪状況を変えるきっかけにはなりません。

集中したいときには、海外の今を生きる思考がとても役に立ちます。今にエンゲージし、注意力を高めることで今なにを本当にすべきか見えてくるようになります。するべきことを実行に移してから本当の意味で今を生きることができます。レポートや宿題を後回しにして好きなことをしていても前には進めませんよね。

まとめ

メンタル向上して集中力を高めることはできますが、かんたんな道のりではありません。

日々の習慣や生活リズムや、考え方を変えるのは時間もかかりますしたいへんかもしれませんがその分「集中力」と「精神力」といった生きる上で大切なスキルが身に付きます!






この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?