わたあめ

統合失調症の23歳。

わたあめ

統合失調症の23歳。

記事一覧

できない理由より今できること

私は、「こうだからできない」と、できない理由ばかり探して、諦めて、できない自分が好きだった。 今まで、無理して、できてばかりいたから、もう無理したくなくて、何も…

わたあめ
1か月前

幻聴

"死んだ方がいい" 永遠に言われる幻聴。 家族がどんなに 「死なない方がいいよ」 「生きてていいんだよ」 と言ってくれても、 四六時中言われるこの幻聴に そんなに言うな…

わたあめ
1年前
1

私へ

私は今幸せだ。 昔の私はこんな幸せになれるとは思ってなかった。 たくさんの人に恵まれて、助けてくれて、ここまで生きてこれた。 昔の私を抱きしめてあげたい。 今の…

わたあめ
3年前

ひとりぼっち

たすけて!と叫びたい午後4:00 私はひとりぼっち 右にも左にも前にも後ろにも人はいる それでも私はひとりぼっち 背中をさすってくれて 大丈夫と声をかけてくれていても …

わたあめ
4年前
2

うしろならえ

毎日が来なければいいのにと願う病室の夜 このまま目が覚めませんようにと 祈りながら眠りにつく 朝になればカーテンから光がまぶたをさし にわとりのように看護師が回っ…

わたあめ
4年前
1

この世界もここにいる自分も全てが嘘で 涙で濡れてる枕も嘘 千切れてる左手も嘘 ペットボトルを太陽に透かしてみれば 屈折して目をさす光 ベッドの上から見上げる 真っ青…

わたあめ
4年前

ねじれの関係

「死にたい今日は誰かの生きたかった明日である」 誰かって誰だ 僕は僕だ 僕の死にたいは僕のもの あなたの生きたいはあなたのもの どこまでいってもそれらは混じり合わ…

わたあめ
4年前
1

死にたい気持ちはなくならないのか

死にたい気持ちはなくならないのか 死にたい気持ちにとらわれ始めた頃からずっと疑問だった。 私は一生「死にたい」と一緒に生きていかなきゃいけないのか。 そう思うと…

わたあめ
4年前
9

生きたい

死にたくない。でも死ななきゃならない。 やっと自分の生きたい気持ちに気づけたのに。 「何かできることがあったら言ってね」 みんなそう言ってくれる。 自分でもどうし…

わたあめ
4年前

がんばること

昨日、私の進路について、家族で話し合いをした。 私は今まで、「頑張る=死ぬ気で限界まで」だった。皆と同じように学校に通うということは、死ぬ気で頑張らないとできな…

わたあめ
5年前
1

孤独感

カウンセリングで発作っぽくなったとき、カウンセラーさんは「つらいね」って声をかけてくれたんだけど、その時ひしひしと感じたことがある。 自分のことを救えるのは自…

わたあめ
5年前
3

自分が嫌い

誰かに助けて!って言いたいけど 自分でしか死にたい気持ちはどうにかできない かわいそうな自分が好きなんだと思う 心配されたいんだと思う 死にたいと思ってる自分が安…

わたあめ
5年前
2

最近、夢をよくみる。 まあ、昼まで寝てるからだろうけど。 夢って人それぞれで、心の奥深くを表してるんだろうな。 姉はファンタジー少女だったから、よく空を飛んだり魔…

わたあめ
5年前
1

しんどさ

最近、しんどさの沸点が低くなってる気がする。すぐしんどい、しんどいって思ってしまう。昔はしんどいとも感じずに、積もり積もって大爆発してたから、いいことかな。 と…

わたあめ
5年前
2

凸凹

私の趣味は読書。読書が息抜き。 でも読書が苦手で、がんばってがんばってやっと読める人もいる。 私の母は洗濯が好きで苦なくできる。けど、掃除はずっとやろうと思って…

わたあめ
5年前
2

「あまのがわ」感想

古新舜監督による長編映画「あまのがわ」を観てきた。 福地桃子さんの初主演映画。初主演とは思えない自然な演技で、映画にのめり込んでしまった。 主題歌は住岡梨奈さん…

わたあめ
5年前
2

できない理由より今できること

私は、「こうだからできない」と、できない理由ばかり探して、諦めて、できない自分が好きだった。

今まで、無理して、できてばかりいたから、もう無理したくなくて、何もできない自分になりたかった。

でも、それは、本当は自分には無限の可能性があるのに、それを信じていないことになってしまう。

だから、これからはできない理由を探すんじゃなくて、「どうしたらできるか」を考えていきたい。

今できることをひと

もっとみる
幻聴

幻聴

"死んだ方がいい"
永遠に言われる幻聴。

家族がどんなに
「死なない方がいいよ」
「生きてていいんだよ」
と言ってくれても、
四六時中言われるこの幻聴に
そんなに言うならやっぱり死んだ方がいいんだ…
と実行してしまいそうになる。

それでも私は家族の方が大事なので
家族の言うことを選んで聞きたい。

"大丈夫。生きてていいんだよ"
と、自分でも言い聞かせる。

私へ

私へ

私は今幸せだ。

昔の私はこんな幸せになれるとは思ってなかった。

たくさんの人に恵まれて、助けてくれて、ここまで生きてこれた。

昔の私を抱きしめてあげたい。

今の私がいるのはあなたが生きてくれたから。

カウンセラーさんに小学生の自分になんて声をかけたい?と言われて、考えた。

「よくがんばってるね」とか「未来は幸せになれるよ」なんて、言えない。

「死んでもいいんだよ」

そう声を掛けると

もっとみる
ひとりぼっち

ひとりぼっち

たすけて!と叫びたい午後4:00
私はひとりぼっち

右にも左にも前にも後ろにも人はいる
それでも私はひとりぼっち

背中をさすってくれて
大丈夫と声をかけてくれていても
私はひとりぼっち

手助けしてくれる人は
すぐ近くにいるかもしれない
たくさんいるかもしれない

でも救ってくれる人は
世界中どこを探しても1人しかいない

ここにいるうずくまり泣きじゃくってる私だけ

うしろならえ

うしろならえ

毎日が来なければいいのにと願う病室の夜
このまま目が覚めませんようにと
祈りながら眠りにつく

朝になればカーテンから光がまぶたをさし
にわとりのように看護師が回ってきて朝を告げ 4人部屋にも朝が来て
ガサゴソと今日が動き出す

みんながまえならえをするなか
私は1人前を向けず
今日も絶望の朝を迎える

嘘

この世界もここにいる自分も全てが嘘で

涙で濡れてる枕も嘘
千切れてる左手も嘘

ペットボトルを太陽に透かしてみれば
屈折して目をさす光
ベッドの上から見上げる
真っ青な空にぷかぷか浮かぶ雲

この世界はなんだ?
この私はなんだ?

生きてなんかいない
ここにある感情は全て嘘

ねじれの関係

ねじれの関係

「死にたい今日は誰かの生きたかった明日である」

誰かって誰だ
僕は僕だ

僕の死にたいは僕のもの
あなたの生きたいはあなたのもの

どこまでいってもそれらは混じり合わない

死にたい気持ちはなくならないのか

死にたい気持ちはなくならないのか

死にたい気持ちはなくならないのか

死にたい気持ちにとらわれ始めた頃からずっと疑問だった。

私は一生「死にたい」と一緒に生きていかなきゃいけないのか。

そう思うともう生きていくことに耐えられないと思った。

私は「死にたい」と戦い続けて生きていかないといけないのだ。それに勝つ時は一生こない。戦い続けるか負けるか。負けてしまうことは「自殺」「死」を意味する。

今のところ「死にたい」はなくならな

もっとみる
生きたい

生きたい

死にたくない。でも死ななきゃならない。
やっと自分の生きたい気持ちに気づけたのに。

「何かできることがあったら言ってね」
みんなそう言ってくれる。
自分でもどうしてくれたら助かるのか分からないし、どうしようもないと思うから、助けを求められない。
医者にも何もできない。自分でしか変えられない。でも自分でもどうしたらいいか分からない。

ただただ1人で耐えるだけ。
耐えて耐えて耐え抜くだけ。
耐えら

もっとみる
がんばること

がんばること

昨日、私の進路について、家族で話し合いをした。

私は今まで、「頑張る=死ぬ気で限界まで」だった。皆と同じように学校に通うということは、死ぬ気で頑張らないとできないことだった。

昨日、家族は「学校行くと死にそうになるくらいなら、休んでいい」って言ってくれた。

でも、幼稚園から今まで、「学校にどうにか行け!」と言われていたから、「明日行かなくちゃ」が染みついていて、自分を追い込んでしまう癖がつい

もっとみる
孤独感

孤独感

カウンセリングで発作っぽくなったとき、カウンセラーさんは「つらいね」って声をかけてくれたんだけど、その時ひしひしと感じたことがある。

自分のことを救えるのは自分だけだ。

カウンセラーさんは寄り添ってくれるけど、救ってはくれない。楽になるのを助けてはくれるけど、根本的に助けてはくれない。

自分を変えられるのは自分だけだ。
自分を助けられるのは自分だけだ。

そう気付いたとき、私は孤独感

もっとみる
自分が嫌い

自分が嫌い

誰かに助けて!って言いたいけど
自分でしか死にたい気持ちはどうにかできない

かわいそうな自分が好きなんだと思う
心配されたいんだと思う
死にたいと思ってる自分が安心で
変わりたくないんだと思う

どうしたら死にたい気持ちがなくなるか
どうしたら明るく生きられるようになるのか
分かってるのに変えようとしない
#思ったこと

夢

最近、夢をよくみる。
まあ、昼まで寝てるからだろうけど。
夢って人それぞれで、心の奥深くを表してるんだろうな。

姉はファンタジー少女だったから、よく空を飛んだり魔法が使えたりするらしい。姉の友達も「夢で空飛べない人がいるんだ」って言ってたんだって。

それに比べて私は、現実感溢れる夢ばかりで、あれこれは夢だっけ、本当だっけ?っていつも分からなくなる。特に学校の夢ばっかみる。もう卒業したのに囚われ

もっとみる
しんどさ

しんどさ

最近、しんどさの沸点が低くなってる気がする。すぐしんどい、しんどいって思ってしまう。昔はしんどいとも感じずに、積もり積もって大爆発してたから、いいことかな。

ところで、しんどさって比べられないとつくづく思う。痛みとか苦しみとか嬉しさだって、もし数値化できたとしても感じ方はそれぞれだよな。同じ状況になったって、気持ちはそれぞれ違うし、同じ気持ちになったって、気持ちの深さは違う。

だから自分のもの

もっとみる
凸凹

凸凹

私の趣味は読書。読書が息抜き。
でも読書が苦手で、がんばってがんばってやっと読める人もいる。

私の母は洗濯が好きで苦なくできる。けど、掃除はずっとやろうと思ってるのに、重い腰が上がらないんだそう。
反対に父は、暇さえあれば掃除をしてるほど掃除が好き。でも掃除機かけるとか物を元に戻すとかは得意だけど、物を捨てることは苦手。新しいものを買って満足して、溜め込んでる。

別に言いたいことはないんだけど

もっとみる
「あまのがわ」感想

「あまのがわ」感想

古新舜監督による長編映画「あまのがわ」を観てきた。

福地桃子さんの初主演映画。初主演とは思えない自然な演技で、映画にのめり込んでしまった。
主題歌は住岡梨奈さん。気持ちよくなれる透き通る歌声だった。

ロボットのOriHimeに興味があったので観に行った。主人公の史織は高校生で、そして不登校になるので、私と似ていて重ね合わせて共感できるところがたくさんあった。気持ちが分かって、苦しくなってしまう

もっとみる