マガジンのカバー画像

エグゼクティブ・パーソナルセッション

56
【Executive Personal Session】 ビジネスパーソンの"身近な人に相談しにくい、個人的な相談事"を解決していく安心安全な対話の場。それがパーソナルセッション… もっと読む
運営しているクリエイター

#対話

「この時間、意味ありますか?」いきなりクライアントに質問してみた

「この時間、意味ありますか?」いきなりクライアントに質問してみた

こんにちは。対話の専門家 田口淳之介です。

エグゼクティブパーソナルセッション終了時に、経営者であるクライアントさんからいただいた言葉。

とても嬉しかった!!!

ボクはこの日、経営者さんから仕事に対する想いや従業員さんに対する想い。会社の未来やお客様への感謝の気持ちなどを聴きながら文章を作成していました。

その文章を元にさまざまな切り口から質問させてもらっていました。

カタチの無い仕事を

もっとみる
会社は経営者の心を完璧に映し出す鏡

会社は経営者の心を完璧に映し出す鏡

会社は経営者の心を完璧に映し出す鏡です。

ここで言う会社とは、従業員、顧客のことであり、売上などの成果に関することも含まれます。つまり会社に関わるすべてのことを指しています。

会社は経営者の心を完璧に映し出す鏡だと言える理由なぜ「会社は経営者の心を完璧に映し出す鏡」だと言い切れるのか?

それはボク自身、ビジネスをしている中でうまくいったこと、そして失敗したことを振り返った時に、自分の心の中に

もっとみる
経営者が心を育むべき、たった一つの理由

経営者が心を育むべき、たった一つの理由

いきなりですが、あなたはこう質問されたらなんと答えますか?

「経営にもっとも大切なことは何だと思いますか?」

よくあるアンサーとしては「ビジョン」とか「決断力」といったところでしょうか。

MVVも決断力も、統率力も時代の流れを読む力も、とにかくすべて大切なのは間違いありません。

ただ、もしボクがこの質問をされたら、こう答えます。

「経営者の強い心」

経営者こそスキルより心を育むべき理由

もっとみる
脱!部下に嫌われる話し方《効率アップ×部下に好かれる話し方の基本》

脱!部下に嫌われる話し方《効率アップ×部下に好かれる話し方の基本》

「会議で自分が話したあとの(部下の)リアクションがイマイチに感じる…」

「リーダーになったばかりで、チームメンバーに言いたいことがうまく伝えられていない気がする…」

一人でも部下のいる人なら、一度は感じたことがある悩みですよね。

ちなみに、部下に嫌われる上司の代表といえば「話の長い上司」

上司に限らず、営業・事務と職種に限らず、話が長すぎる人が好かれることは滅多にないですよね。

話が長い

もっとみる
自分に向き合うことから逃げ出す経営者〜3つの特徴

自分に向き合うことから逃げ出す経営者〜3つの特徴

こんにちは、対話の専門家 田口淳之介です。

「自分自身に向き合い、自己理解を深める」

仕事において、とても大切なテーマなのは間違いありません。

この作業は簡単なように見えて、ときどき心が苦しくなることがあります。

ボク自身もある時期までは、自分自身に向き合うことから逃げてワメイて苦しんでいた経験があります。

向き合い変化することから逃げる経営者の特徴&対策本記事ではボク自身の経験をもとに

もっとみる
甘えたことを言ってくる人に困っていませんか?

甘えたことを言ってくる人に困っていませんか?

甘えたことを言ってくる大人は一定数存在する「えっ!そんな話が通ると思ってるの?」というようなことを、普通の顔して言ってくる人っていませんか?

甘えた考えを言ってくるのは、何も若手とは限りません。

20代の部下でも、40代の役職者でも「それって甘えですよね…」というようなことを言っている人はいます。

たとえば、成果を出していない人に「給料をあげて欲しい」なんてことを言われたことのある人もいる

もっとみる
ビジネスの大問題!〇〇できていないは致命傷

ビジネスの大問題!〇〇できていないは致命傷

こんにちは、対話の専門家 田口淳之介です。

出張日数が多すぎるように感じていたので、試しに月の半分を自宅。
半分を出張というスケジュールを組んでみたら、わりと快適です。

自宅にいる時は個人・法人問わず4件ほどオンラインでセッションを実施しています。

さまざまな業界業種、事業規模、また都会でビジネスをしている方もいれば、人口5万人程度の地方の街でお仕事している方もいます。もちろんwebを主体に

もっとみる
人は人で悩み、人との関わりで成長する!【人間関係の悩み解消チェックポイント】

人は人で悩み、人との関わりで成長する!【人間関係の悩み解消チェックポイント】

こんにちは、対話の専門家 田口淳之介です。

人間関係で悩むから成長する「100人いたら100人とも同じ」とは、言えないかもしれない。

しかし、大なり小なり人は人間関係で悩み、その悩みを糧に成長していくと感じています。

ボクはプライベートでもエグゼクティブパーソナルセッションでも、経営層と話すことが多いのですが、皆さん人間関係について悩んでいます。

そして、その人間関係を通して自己理解を深め

もっとみる
「会社を継いだけど、イマイチ仕事に身が入らない」に答えてみた!

「会社を継いだけど、イマイチ仕事に身が入らない」に答えてみた!

こんにちは、対話の専門家 田口淳之介です。

何年か前、経営者対象のセミナーに登壇し、その懇親会でこのような相談をされたことがあります。

二代目、三代目の経営者の中には、このような想いを抱えている人が少なからずいます。なぜなら、エグゼクティブパーソナルセッションでもよくされる相談テーマだからです。

2代目社長がワクワクして働くために!

本記事では、2代目(3代目)社長がワクワクして働くという

もっとみる
エグゼクティブパーソナルセッション徹底解説!

エグゼクティブパーソナルセッション徹底解説!

あなたはこんなことで悩んでいませんか?部下と話すのが億劫に感じる。このままではいけないと思うけど、話す気になれない

会社を継いではいるが、イマイチ身が入らない。自分でもなんでやる気がでないのかわからなくてモヤモヤする…

同族経営のしがらみで、気分がまいっている。状況を理解してくれる人がいたら心強い…

ビジョンや理念が大切だと言われ、勉強会に参加しているが実は行くのが嫌になっている…

成果は

もっとみる
その悩み、業績が下がるから絶対N.G!悪い悩みと意味ある悩み

その悩み、業績が下がるから絶対N.G!悪い悩みと意味ある悩み

こんにちは、対話の専門家 田口淳之介です。

ボクは経営層、ビジネスパーソンのご相談にのる仕事をしています。

いつも人がもつ「悩み」に触れているので、悩む人の特徴や傾向みたいなものが自然とわかるようになってきました。

そんな経験をもとに、今回は「良くない悩み」について、そして「意味のある悩み」について記事を書いていきます。「良くない悩み」と「意味のある悩み」を知って、ぜひご自身の心の健康と業績

もっとみる
これやったら信用ガタ落ち!マネジメントで絶対N.Gな5つのこと

これやったら信用ガタ落ち!マネジメントで絶対N.Gな5つのこと

こんにちは!対話の専門家 田口淳之介です。

成功までのプロセスは何通りもあります。人によって、うまくいく方法は全然違うことも珍しくありません。

しかし、「これをやったら失敗する」という失敗項目は決まっているもの。

本記事では業界業種問わず、経営者・マネジャー・店長といった責任者がマネジメントで失敗をしないですむように、「これだけは避けてもらいたい」という悪手をご紹介します。

経営層にエグゼ

もっとみる
他人と自分を比べて不幸になる人と、幸せな人のたった一つの違い

他人と自分を比べて不幸になる人と、幸せな人のたった一つの違い

こんにちは、対話の専門家 田口淳之介です。

誰でも他人と自分を比べて「あ〜」とため息が出ることってありますよね。

ボクもゼロではありません。しかし、これがあまりにも頻繁に起こると、生きていても楽しくない。自己肯定感もダダ下がりになってしまいます。

それに本来もっている魅力が発揮されません!

ということで、本記事では他人と自分を比較しても、不幸にならないように。そして他人と自分の比較を上手に

もっとみる
部下からの文句に怖れを感じてしまう上司の深層心理とは?

部下からの文句に怖れを感じてしまう上司の深層心理とは?

こんにちは!対話の専門家 田口淳之介です。

「部下から文句を言われるのがイヤだ、怖い」このようなご相談がエグゼクティブ・パーソナルセッションに多く寄せられています。

部下から文句を言われて「嬉しい!」と感じる人はいないと思いますが、過剰に怖れていても良いことなんてひとつもありません。

部下からの文句に怖れを感じてしまう心の動きを知る本記事では部下からの文句に怖れを感じているビジネスパーソンの

もっとみる