マガジンのカバー画像

映像制作日記

119
アニメーションを手探りではじめました。 やってみたいこと、うまく行ったこと、つまづいていることなどの記録をつけているのでまとめていきたい。 続けられれば後で振り返って成長を感じた…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

今月作った映像をまとめました

今月作った映像をまとめました

1ヶ月、あっという間ですね(先月のまとめはこちら)。
突然戦争が始まり、不安と困惑のうちに2月が終わっていきます。

コロナ禍になってからもそうなのですが、こんな時に絵なんて描いている場合なのかとか、もっと人の役に立つことをした方がいいのではないかとか(かといって具体的に一体何をしたらいいのだろうか?)、毎日考えてしまいます。

※ ※ ※

映像の専門知識ゼロの人が映像を作っていく記録を「映像制

もっとみる
鳥

白い鳥が飛んでいきます。

※ ※ ※

映像の専門知識ゼロの人が映像を作っていく記録を「映像制作日記」というマガジンにまとめています。無料マガジンです。よければご覧くださいませ~。

コラージュ3

コラージュ3

コラージュのシリーズを引き続き作っています。
パターン化して型が出来始めているのはいいことです。
それと同時に新しいアイデアも思いつきたい。

※ ※ ※

映像の専門知識ゼロの人が映像を作っていく記録を「映像制作日記」というマガジンにまとめています。無料マガジンです。よければご覧くださいませ~。

スーパー猫の日

スーパー猫の日

いっぱい猫描きました。描くという字と猫という字はよく似ている。

※ ※ ※

映像の専門知識ゼロの人が映像を作っていく記録を「映像制作日記」というマガジンにまとめています。無料マガジンです。よければご覧くださいませ~。

コラージュ2

コラージュ2

ちょっと集中してやらなければならないことがあったので、前回の投稿から一週間も経ってしまいました。
アニメを作るようになる前の放置ぶりのことを思えば早い復活です。

小さいノートにコラージュをし、それに絵を描き込んでいく映像作品の第2弾です。実写とイラストを組み合わせたものに対する興味を追求しています。
いろいろな要素を詰め込んでもそれをうまくまとめられるのが映像のいいところであり、現代的な部分なの

もっとみる
ドーナツ

ドーナツ

ドーナツを残さず食べましょう。

※ ※ ※

映像の専門知識ゼロの人が映像を作っていく記録を「映像制作日記」というマガジンにまとめています。無料マガジンです。よければご覧くださいませ~。

コラージュ

コラージュ

実写映像 + イラスト描き込み過程(画面収録) + GIFアニメ描き込み…という前からやりたかったアイデアの映像です。これにさらにコマ撮りと切り絵も揃えば私が出来ることの全部盛りになります。それを目指したいです。

昨年買ったカメラに動画撮影機能もついているので、コラージュの動画を撮ってみました。

撮ったあとに結構暗いことに気づいて、明るさの補正をどうすればいいのかわからないままとりあえず作って

もっとみる
楽しいおさいほうセット

楽しいおさいほうセット

物を描いて並べるシリーズ。

寒いからなのか、心配しても仕方がないことで一日中思い悩み、とらわれる日を過ごしました。
絵を描いたりアニメを作ったり、なにかに集中しているひとときだけは忘れられますね。お裁縫もいいですね。

※ ※ ※

映像の専門知識ゼロの人が映像を作っていく記録を「映像制作日記」というマガジンにまとめています。無料マガジンです。よければご覧くださいませ~。

映像制作日記の記事が100個を突破していた

映像制作日記の記事が100個を突破していた

気づいていたが忘れていました。
前々回のチョコレートのアニメで映像制作日記マガジンに収録している記事が100個になりました。

昨年11月後半からは毎日〜週2くらいで短いアニメを作ってtwitter、tiktok、YouTubeショート、Instagramリール、noteにアップするということを行っており、それによって70記事くらい増えています。
「映像の専門知識ゼロの人が映像を作っていく記録を映

もっとみる
甘酒

甘酒

板粕を溶かした甘酒をよく飲んでいます。
パウチされている液体の米麹の甘酒を買ったらものすごく甘くてびっくりしました。そのまま飲むのは喉が痛いほどだったのですが、料理に使うととてもちょうどよかったです。
板粕の甘酒はほとんど甘味がないので、黒砂糖を入れて飲んでいます。
茶色くなってしまうのが難点。

今日は時間があったのでドライブ・マイ・カーを見てきました。
アカデミー賞ノミネート効果と水曜日の相乗

もっとみる
チョコリマインド

チョコリマインド

バレンタインまであと一週間です。リマインドです。
準備が必要な方は今始めれば間に合いますよ。

※ ※ ※

映像の専門知識ゼロの人が映像を作っていく記録を「映像制作日記」というマガジンにまとめています。無料マガジンです。よければご覧くださいませ~。

左手はどこに行ってしまったんだろ?

左手はどこに行ってしまったんだろ?

寒くてたまらない。手がかじかんで限界でございます!

左手くんの行方、私は知っています。

今年の寒さはこの時以来と言われていますね。

※ ※ ※

映像の専門知識ゼロの人が映像を作っていく記録を「映像制作日記」というマガジンにまとめています。無料マガジンです。よければご覧くださいませ~。

ミニノートその2

ミニノートその2

今日はとても寒かったですね。冷えて仕方がないので肉まんとたこ焼きを食べました。食事をすると手足が暖かくなるので、エネルギーなんだなあと思いますね。

寒い寒いということばかり書いてしまいますね〜。

※ ※ ※

映像の専門知識ゼロの人が映像を作っていく記録を「映像制作日記」というマガジンにまとめています。無料マガジンです。よければご覧くださいませ~。

立春

立春

ベランダの柵に目隠しで掛けていたすだれがボロボロなので、冬の園芸作業のついでに掛け替えようとホームセンターに行きました。
季節外れのすだれを3枚抱えて帰り、新しいものに変えてスッキリしました。
古いすだれは結構ボロボロだったので、春先から夏の間、いつも同じ方向からアシナガバチの母親が巣材を求めてやってきて、一生懸命噛み切っては口元に丸めて持ち帰る姿を見ました。彼女はけっこう顎が強くて、傷んだ葦を齧

もっとみる