見出し画像

甘酒

板粕を溶かした甘酒をよく飲んでいます。
パウチされている液体の米麹の甘酒を買ったらものすごく甘くてびっくりしました。そのまま飲むのは喉が痛いほどだったのですが、料理に使うととてもちょうどよかったです。
板粕の甘酒はほとんど甘味がないので、黒砂糖を入れて飲んでいます。
茶色くなってしまうのが難点。

溶かすだけ

今日は時間があったのでドライブ・マイ・カーを見てきました。
アカデミー賞ノミネート効果と水曜日の相乗効果で8割埋まっていました。
ネタバレなしで書くと内容についてはほとんど触れることはできないのですが、これは説明の少ない映画です。こうもずっと集中させられる映像作品を久々に見ました。見終わったらかなり疲れていました。上映時間が長いからというわけではなく、見ること、考えること、個人的な思い出や感情を思い起こさせることを各々の観客に求める映画だったからだと思います。でも誰にでも当てはまることのある普遍的な内容を取り扱っており、難しくはないです。いい映画でした。
原作を読みたくなりましたし、ラストシーンについていろんな人の感想を聞きたいです。また、戯曲というジャンルには小説ほどは親しんできませんでしたが、チェーホフを読んでみようかなという気にもなりました。

※ ※ ※

映像の専門知識ゼロの人が映像を作っていく記録を「映像制作日記」というマガジンにまとめています。無料マガジンです。よければご覧くださいませ~。





サポートしようという美しい思いがもし心に芽生えたときは、私のツイッターをフォローもしくは作品を載せているツイートをRT、あるいはこの記事をnote上でおすすめしていただけると嬉しいです。 ツイッターアカウント→→“https://twitter.com/papermosa1c