マガジンのカバー画像

旅のあるくらし

10
運営しているクリエイター

#リトリート

行き詰まったら旅に出てみよう

行き詰まったら旅に出てみよう

日々の生活に停滞感を感じていたり
行き詰まっているなぁと感じているなら、
旅に出てみましょう。

近くでも、うんと遠くでも。

旅に出ると決めて、
行き先を決めたり、
ホテルを調べはじめたりすると、
もぅそれだけでも
ルーティンから抜け出せているので、
日常がぐんぐん前に進んでいくんですよね。

そして、やっぱり実際に旅に出ると
日常の中では感じにくいことにも
感じることもあるし、
視野が広がるし

もっとみる
自分の内面に向き合う旅 

自分の内面に向き合う旅 

今から遡ること10年前、私が28歳の頃、一人でパリとバルセロナを訪れた。

当時、編集部で朝方まで働いてタクシーで帰宅してシャワーを浴びて仮眠をとってまた出社するという日々を続けていた。
好きな分野の得意だと思える仕事ではあるが、このままこんな生活が続けられるとは思えなかった。

パートナーがいるわけでもなく、世間からは結婚への見えない圧力を感じていた時でもあった。

そんな時だからこそ、これから

もっとみる
鴨川で心の洗濯。

鴨川で心の洗濯。

梅雨の晴れ間に訪れた京都。
夕涼み。
風が心地よく、川の流れが早い場所で水しぶきを時々感じながら子供たちと眺めていた。

ごおごおと流れる水の音は時に激しく、今の私に必要ないこだわりや他人軸の評価や考えは全部洗い流してくれたような気がした。

そこに、ギターの音が聞こえてきた。
それは、私が好きな曲
ハナレグミ「光と影」だったのだ。感情が昂ぶって涙が頬を伝っていた。

美しい夕暮れの時間に、何か大

もっとみる
子連れ京都旅での宿選び

子連れ京都旅での宿選び

2泊3日の子連れ京都旅で宿泊した宿は「梅小路ポテル京都」さんだ。
京都での旅はとにかく歩く。タクシーやバスなどを利用することもあるが、基本は自分の足が頼りだ。3歳の娘は体力がまだないため、度々おんぶやだっこを求める。
そんな私自身の身体の疲労回復に非常に貢献してくれたのが、銭湯“ぽて湯”の存在だった。
広い湯船に浸かることが、どんなに気持ちいいか。体力を回復させてくれるか。私はこの度で身をもって実

もっとみる