Fuwaku

都内で小6と小1を育てるワーママです。中学受験が本格化する中、これが本当に自分の子供の…

Fuwaku

都内で小6と小1を育てるワーママです。中学受験が本格化する中、これが本当に自分の子供のためになるのか悩み、マレーシアかオーストラリアへの教育移住を模索するも断念。結局、中学受験に巻き込まれ、伴走中。

記事一覧

なんのための勉強?

勉強について、考え方もアプローチも夫と違い、結局なかなか溝を埋めることができませんでした。 私が地方出身で大学受験でどうにかなったタイプ、夫は都内出身で中学受験…

Fuwaku
1か月前

中学受験クライシス

久しぶりの投稿です。 人生いろいろありすぎて。 ADHDの娘、学校と塾でいじめられてたことが判明。小5の夏前に退塾して、受験もやめることに。英語で生き方を学ぶ、英語学…

Fuwaku
1か月前

ADHDの子は、日本では生きにくい

 匿名なので、自分の子供について書きます。  娘は昨年、ADHDと診断されました。私が教育移住を模索している理由の一つは、同調圧力の強い日本では、娘が生きづらいので…

Fuwaku
1年前
16

2月からの娘のスケジュール

 今月末、塾の面談があるので確定ではありませんが、2月からの娘のスケジュールが恐ろしいことに…。多分、費用も年間200万円近くかかるのでは。 月曜:個別指導 火曜:集…

Fuwaku
1年前
5

セブ島での親子留学

 コロナ前に、子供(当時8歳)を連れて1週間ほどセブ島で親子留学を体験しました。  実は最初から親子留学ありきではなかったんです。当時私は8歳と3歳のママ。学生時…

Fuwaku
1年前
22

野本響子さんの本を読んで

 マレーシア移住の先駆者、野本響子さんの「子どもが教育を選ぶ時代へ」と「日本人はやめる練習がたりていない」を読みました。  私の思っていることをこんなに整理して…

Fuwaku
1年前
4

少子化なのに過熱する中学受験

 子供が中学受験用の塾に通い始めて驚いたのが、少子化なのに受験者数が増え、お受験が過熱していることです。学校見学も、コロナ禍で制限しているせいか都内の人気のある…

Fuwaku
1年前
7

移住か留学か

 なんとなく2年ぐらい海外に親子留学して、帰国できないかなと考えていました。1年じゃ英語も身につかないし、生活も楽しめないだろうなと。  でも、私みたいな考えの人…

Fuwaku
1年前
3

Stay hungry, stay foolish

 私はテレビ東京のガイアの夜明け、カンブリア宮殿、NHKの映像の世紀、NHKスペシャルなどを録画してみるのですが、たまに子供もつられて一緒に見ます。で、映像の世紀「バ…

Fuwaku
1年前
1

目から鱗な息子の一言

 真面目な話が続いたので、今日は話題を変えて。我が家は子供が2人いて、上が女の子、下は男の子です。性差によって子育て方法を変えたくないと思いつつも、2人ともタイプ…

Fuwaku
1年前
5

「探究学習」とトルストイ

 先日、娘の学校見学に行きました。  私立の女子校で、校風や案内いただいた先生などとても素敵で、娘も「ここに行きたい!」とルンルン。「あー良かった」と思ったので…

Fuwaku
1年前
5

学びから何を得て、どんな大人に成長してほしいか

 今日は真面目な話。なぜ、教育移住・親子留学を目指すのか、について書きたいと思います。  よく聞くのは、英語を学ばせたい、多様性を実感してほしい、の2つ。英語は…

Fuwaku
1年前
2

10日間の情報収集 教育移住か親子留学か

 お正月に教育移住を思い立ち10日が経ちました。後でゆっくり書きますが、私の場合1年半〜2年程度の海外暮らしを希望しているので教育移住というよりも親子留学かもしれな…

Fuwaku
1年前
7

海外への教育移住を模索

 はじめまして。都内で小4と5歳を育てるワーママです。上の子は小3から塾に通い出し、2023年の2月から中学受験が本格化しようとしています。  私は地方出身で、高校ま…

Fuwaku
1年前
15

なんのための勉強?

勉強について、考え方もアプローチも夫と違い、結局なかなか溝を埋めることができませんでした。

私が地方出身で大学受験でどうにかなったタイプ、夫は都内出身で中学受験経験者だからかもしれません。

私は子供が行きたい学校がある、学びたいことがあるから中学受験する!と本人が決めたなら協力したい、との考え。ただ、いろいろな選択肢があるとか、勉強は面白い、って事を伝えるまでは親の役割だと思ってました。

もっとみる

中学受験クライシス

久しぶりの投稿です。
人生いろいろありすぎて。

ADHDの娘、学校と塾でいじめられてたことが判明。小5の夏前に退塾して、受験もやめることに。英語で生き方を学ぶ、英語学校に入るも夫&義両親から猛反対される。

離婚を決意し子供2人を連れて別居。

転校先の学校が荒れてて、娘本人が中受を決意し、小6の5月から集団と個別塾に。今夏は40日✖️10時間が目標!

私は問題解決型人間ですが、夫との関係なと

もっとみる
ADHDの子は、日本では生きにくい

ADHDの子は、日本では生きにくい

 匿名なので、自分の子供について書きます。
 娘は昨年、ADHDと診断されました。私が教育移住を模索している理由の一つは、同調圧力の強い日本では、娘が生きづらいのではないか、と思っているからです。

 昨春、小学生の娘が「学校に行きたくない」と。話を聞くと、忘れ物が多く、先生がみんなの前で何度も叱責するので、友達にもからかわれていると。
 担任の先生は「そんなに忘れ物ばっかりしていると、大人になっ

もっとみる
2月からの娘のスケジュール

2月からの娘のスケジュール

 今月末、塾の面談があるので確定ではありませんが、2月からの娘のスケジュールが恐ろしいことに…。多分、費用も年間200万円近くかかるのでは。
月曜:個別指導
火曜:集団授業
水曜:個別指導
木曜:集団授業
金曜:プール(塾の宿題を自習で1時間する)
土曜:集団授業
日曜:塾の宿題を自習で1時間する 

 月曜と水曜の個別指導も1コマでなく、「2コマにして!」夫が言っており。「できないなら今こそ教育

もっとみる
セブ島での親子留学

セブ島での親子留学

 コロナ前に、子供(当時8歳)を連れて1週間ほどセブ島で親子留学を体験しました。

 実は最初から親子留学ありきではなかったんです。当時私は8歳と3歳のママ。学生時代から海外旅行が好きでよく行っていたのですが、子どもが生まれてからは大人しくしていて。
 でも、さすがに我慢できなくなり、海外行きたい病が。下の子はまだ3歳だったのですが、何か大義名分があれば夫&夫家族も反対しないかなと考えての「親子留

もっとみる

野本響子さんの本を読んで

 マレーシア移住の先駆者、野本響子さんの「子どもが教育を選ぶ時代へ」と「日本人はやめる練習がたりていない」を読みました。

 私の思っていることをこんなに整理して代弁してくれる人がいるとは!と驚きました。家族への「教育移住」プレゼンはこの本をベースにすすめようかと。

 学校が合わなかったり、いじめられたりしたらあっさり学校を変えるマレーシア人。そもそもホームスクールという選択肢もあるーー寛容な社

もっとみる
少子化なのに過熱する中学受験

少子化なのに過熱する中学受験

 子供が中学受験用の塾に通い始めて驚いたのが、少子化なのに受験者数が増え、お受験が過熱していることです。学校見学も、コロナ禍で制限しているせいか都内の人気のある学校はすぐ予約が埋まり見学すら行けません。
 塾の資料を見ると

・1都3県の受験者数(私立・国立・公立中高一貫校)は約6万9千人で、5人に1人が受験。過去最多となった。
・1人あたりの出願校数は4.98校。塾の面談では、7校出願して5校受

もっとみる
移住か留学か

移住か留学か

 なんとなく2年ぐらい海外に親子留学して、帰国できないかなと考えていました。1年じゃ英語も身につかないし、生活も楽しめないだろうなと。
 でも、私みたいな考えの人はまだまだ珍しいみたいで。とりあえず、情報収集のため親子留学のエージェントに相談しようとメジャーな会社に連絡したのですが「コロナ禍で親子留学は一旦停止しています」「1年以内しか対応していません」「長期は対応できません」と4社に断られてしま

もっとみる
Stay hungry, stay foolish

Stay hungry, stay foolish

 私はテレビ東京のガイアの夜明け、カンブリア宮殿、NHKの映像の世紀、NHKスペシャルなどを録画してみるのですが、たまに子供もつられて一緒に見ます。で、映像の世紀「バタフライエフェクト フラーとジョブス」を先日、子供と一緒に見たんです。アップル製品が身近なので、子供も興味があったようで。

NHK・番組サイトより
「宇宙船地球号」という概念を唱え、人類と地球との調和を説いた思想家バックミンスター・

もっとみる
目から鱗な息子の一言

目から鱗な息子の一言

 真面目な話が続いたので、今日は話題を変えて。我が家は子供が2人いて、上が女の子、下は男の子です。性差によって子育て方法を変えたくないと思いつつも、2人ともタイプが違って面白い!と思う今日この頃。特に今日、下の子に言われた発言が衝撃的だったので、紹介します!!

 5歳の男の子は、LaQにはまっていて、私もよく「ママ、ここ分からない〜」と言われ一緒に遊んでいます。で、ふと今日、息子に聞かれたんです

もっとみる
「探究学習」とトルストイ

「探究学習」とトルストイ

 先日、娘の学校見学に行きました。
 私立の女子校で、校風や案内いただいた先生などとても素敵で、娘も「ここに行きたい!」とルンルン。「あー良かった」と思ったのですが、一つ残念だったことが。廊下に、探究学習の成果としてポスター掲示があり興味深く拝見しました。たまたまかもしれませんが、「プラごみ削減」「SDGs」関連が多く、娘には言いませんでしたが、正直がっかりしました。

 もっと身近な課題に取り組

もっとみる
学びから何を得て、どんな大人に成長してほしいか

学びから何を得て、どんな大人に成長してほしいか

 今日は真面目な話。なぜ、教育移住・親子留学を目指すのか、について書きたいと思います。
 よく聞くのは、英語を学ばせたい、多様性を実感してほしい、の2つ。英語はできるにこした事はないと思いますが、子供が成長する頃には翻訳とか同時通訳のアプリとかかなり向上してそうだなと思うので、私はそこまで優先順は高くないです。
 多様性は確かに重要ですね。経験上、多様性がない社会だと新しい物が生まれにくいなぁと思

もっとみる
10日間の情報収集 教育移住か親子留学か

10日間の情報収集 教育移住か親子留学か

 お正月に教育移住を思い立ち10日が経ちました。後でゆっくり書きますが、私の場合1年半〜2年程度の海外暮らしを希望しているので教育移住というよりも親子留学かもしれない、と今更気がついたのですが…。では、10日間で私がした情報収集について紹介します。ワンオペ育児でかつ日中は働いているので、なかなか進まないのでもっと良い方法があれば教えてください。

インターネット検索

まずは王道のネットで、ある程

もっとみる
海外への教育移住を模索

海外への教育移住を模索

 はじめまして。都内で小4と5歳を育てるワーママです。上の子は小3から塾に通い出し、2023年の2月から中学受験が本格化しようとしています。
 私は地方出身で、高校まで公立育ち。大学で都内の私立大に進学しました。ですから、なぜ少子化なのに中学受験が激化しているのか、御三家を目指すわけでもないのに本当にこの勉強量が必要なのか。確かに基礎学力は大事だけれど、この時間をもっとほかの事に有効利用できるので

もっとみる