kaori

男の子と女の子の母。 子どもの心を育む為の子育てをしています。 生まれ持つ個性や才能を…

kaori

男の子と女の子の母。 子どもの心を育む為の子育てをしています。 生まれ持つ個性や才能をどの様に活かし、社会とどう調和して生きていくか? そんなことを日々考えながら子供との時間をクリエイト中。 プライム上場企業会社員でヨガインストラクターで占い師。

マガジン

  • EQ子育て

記事一覧

お家でできる子どもへのマネー教育①【稼ぐ】マルシェ出店 編

今回は我が家で取り入れている金融教育のお話と、お金ってそもそもどういうものなの??と言う事について考察していきます。 長くなりそうなのでシリーズでお伝えしようと…

kaori
1か月前

親と子の信頼関係が子どもの人生を左右する ーおむつなし育児のお話ー

今日は、親子の信頼関係を築き、子どもの情緒を安定させるおむつなし育児のお話です。 現在、私の子供たちは11歳と8歳ですが、赤ちゃんの時は2人とも布おむつとホーロー…

kaori
1か月前
6

愛着形成 -0歳から親子の絆を深める-

この記事では、子どもと同じ習い事をして感じた事、親子関係に変化した事があったのかなかったのか、親子の絆を深める事が子どもの人生にとても良い影響を及ぼしますよ。等…

kaori
1か月前
1

個性が強い子を上手く育てる方法はある

今日は、シュタイナー教育についてのお話です。 【日本の教育について思う事】 日本の教育は、右へ習えで、全員が同じ教育を受け、同じ時間に同じことをし、ある一定の基…

300
kaori
1か月前
4

子どもの自己肯定感を上げる無人島生活の話

今日は、息子が1週間無人島で自給自足生活をしたら自己肯定感が爆上げしていたというお話です。 私には小学校2年生の息子がいます。学校から持ち帰る、色々な団体のチラシ…

kaori
1か月前
6

なんでも自分でやらせる

先日、すだち素麺をつくりました。 子供達には、 『自分でトッピングしなー』 と言ってみる。 配色とか、配置に個性が出ていいなと思った。 ↓娘バージョン 息子バー…

kaori
4年前
3

子どもとのお家時間をデザインする

平日は、 子供たちを早く寝かせる が、最重要項目となっている為、軍隊のような生活をしております。 結果、ほとんど一緒に遊ぶことができません。 ですので、金曜日の…

kaori
4年前
13

早朝散歩

4月から小学生の息子。 3月は入学準備強化月間なので(勝手に決めただけ笑)、地図を持って通学路の確認に行ってきました。 「今どこだと思う?」 「北はどっち?南は?…

kaori
4年前
7
お家でできる子どもへのマネー教育①【稼ぐ】マルシェ出店 編

お家でできる子どもへのマネー教育①【稼ぐ】マルシェ出店 編

今回は我が家で取り入れている金融教育のお話と、お金ってそもそもどういうものなの??と言う事について考察していきます。

長くなりそうなのでシリーズでお伝えしようと思います。

▼目次

はじめに

なぜマネーリテラシーを高める必要があるのか

我が家で実践しているマネー教育【マルシェ出店編】

まとめ

1. はじめに

私は幼少期には全くと言って良いほど、「お金」と言うものについて親から教えても

もっとみる
親と子の信頼関係が子どもの人生を左右する ーおむつなし育児のお話ー

親と子の信頼関係が子どもの人生を左右する ーおむつなし育児のお話ー

今日は、親子の信頼関係を築き、子どもの情緒を安定させるおむつなし育児のお話です。

現在、私の子供たちは11歳と8歳ですが、赤ちゃんの時は2人とも布おむつとホーローおまるで排泄をしておりました。

おむつなし育児を実践した母親として、
そしておむつなし育児アドバイザーとしての経験をシェアしていきます。

目次

・おむつなし育児とは
・なぜおむつなし育児をしようと思ったか
・結果どうなったか
・メ

もっとみる
愛着形成 -0歳から親子の絆を深める-

愛着形成 -0歳から親子の絆を深める-

この記事では、子どもと同じ習い事をして感じた事、親子関係に変化した事があったのかなかったのか、親子の絆を深める事が子どもの人生にとても良い影響を及ぼしますよ。等を記載しております。

その前に少し。
親子の生涯時間を知っていますか?

母親7年6か月、父親3年4か月
(関西大学社会学部教授保田時男先生による)

だそうです。
これを短いと取るか、どうかは個人の判断によるところですが、
この数字を見

もっとみる
個性が強い子を上手く育てる方法はある

個性が強い子を上手く育てる方法はある

今日は、シュタイナー教育についてのお話です。

【日本の教育について思う事】

日本の教育は、右へ習えで、全員が同じ教育を受け、同じ時間に同じことをし、ある一定の基準に沿って優劣をつける義務教育が行われていますよね。

その教育の中での決まり事を守る事ができない子については、冷ややかな視線を送られたりする事が多々あるのではないかと思います。

私がいつも思うのは、どうしてその個性を活かしてあげよう

もっとみる
子どもの自己肯定感を上げる無人島生活の話

子どもの自己肯定感を上げる無人島生活の話

今日は、息子が1週間無人島で自給自足生活をしたら自己肯定感が爆上げしていたというお話です。

私には小学校2年生の息子がいます。学校から持ち帰る、色々な団体のチラシを見ては「これに参加したい。あれに参加したい。」と言って、季節毎に何かのイベントに参加しています。息子は好奇心が旺盛なタイプですので、私はその特徴を捉えて彼の才能を伸ばし経験値をどの様に積み上げていくか?と言う事を考えて子育てをしている

もっとみる
なんでも自分でやらせる

なんでも自分でやらせる

先日、すだち素麺をつくりました。

子供達には、

『自分でトッピングしなー』

と言ってみる。

配色とか、配置に個性が出ていいなと思った。

↓娘バージョン

息子バージョン↓

ちゃんつー

子どもとのお家時間をデザインする

平日は、

子供たちを早く寝かせる

が、最重要項目となっている為、軍隊のような生活をしております。
結果、ほとんど一緒に遊ぶことができません。

ですので、金曜日の夜の特別感をとても大切にしています。

先日、子供たちとお店屋さんごっこをしながら夕食を取りました。

ホットプレートに、おかずをのせて温めます。実家から大量に救援物資をもらいました笑

子供たちにはいくらかお金を渡しておき、食べたい

もっとみる

早朝散歩

4月から小学生の息子。
3月は入学準備強化月間なので(勝手に決めただけ笑)、地図を持って通学路の確認に行ってきました。

「今どこだと思う?」

「北はどっち?南は?」

ナドナド…
質問しながら進みます。

このスーパーが地図ではココに書いている。
自分はそのスーパーの前に立ってるから、今はココ!
と、何故ここに居るとわかるか?の理由も合わせて述べる練習。

東西南北は、だいぶ身体に染みついてき

もっとみる