恵里

障害者採用の支援、働く人が元気に働けるような支援をする仕事をしたいと目標を掲げながら主…

恵里

障害者採用の支援、働く人が元気に働けるような支援をする仕事をしたいと目標を掲げながら主婦業・仕事(障害児発達支援兼たまに福祉制度についてコンサル)を頑張っています。今後は社員向けのEAPプログラム業務に携わりたいと思います。無事PSWの資格を取得しました。

マガジン

  • 子供の発達

    ゼロ歳から学童期までの子供の発達について書きます。子供は点で見るのではなく線で見てほしい。自分の子の大まかな発達の過程を知り、なるほどと思いながら子育てをしてほしい。今話題の発達障害やその対応策ものせます。

  • この人変じゃない?

    職場や身近で何かずれている人や変な人、困った人いませんか そんな疑問を綴ります。困った人の対応策ものせます。

  • 育児日記

    初めての育児日記。新米ママとしての日々を綴ります

  • 20代で妊活始めました

    妊娠って普通にしてたらできると思ってました 奇跡なんだなと思いながらこれから妊娠できるよう活動を始めました 同じ悩みを持つ方にぜひ見ていただきたいです

  • ズボラ主婦の366日多分健康晩御飯

    主婦になりたてで毎日旦那さんのために作る多分健康を意識し、時短でできる晩御飯紹介。新米主婦の方の参考になれば😃

記事一覧

出産前日から当日

いよいよ出産の予定の前日になりました。 出産の前日は医者からの診察があり、子宮バルーンを入れるよとの説明がありました 子宮バルーンを入れてからは違和感がある程度で…

恵里
1年前
2

出産する2日前

妊活日記から日にちが経ち、これから出産~育児日記を書きたいと思います。 予定日が過ぎ、主治医の先生から来週からなかなか生まれる気配がないので計画出産にしましょう…

恵里
2年前
2

妊活日記22日目

とても間が開いてしまいました。 前回の投稿から時間がたち、お腹の子も何事もなく成長をし、 生産期を迎えることができました。 妊活を初めてからここまであっという間で…

恵里
2年前
1

妊活22日目

最近サボってしまいましたが、久しぶりに綴ります。 妊活をして22日目。前のクリニックを終了して新しいクリニックになり時がたちました。 こないと思っていたつわりが…

恵里
2年前
2

妊活21日目

いよいよドキドキの判定日。 なんだか朝から怖かったり不安だったりしながら病院へ まずは血液検査。 なんかたくさん血をとられるなあと思いながらもあっという間に終わ…

恵里
2年前
1

妊活18日目~20日目

さぼってしまいました、、 妊活もいよいよ本格的になり、胚移植の日まで行きました。 まずは18日目。 この日は子宮鏡検査。 超音波検査からの子宮検査でドキドキしなが…

恵里
2年前
1

妊活18日目

今日はリセット後の診察でした。 内診をサクッと終えて診察。 きちんと内膜が薄くなったため、これからホルモン剤を使い、エストロゲンをふやすとのこと 薬を3種類もら…

恵里
2年前
1

妊活17日目

しばらくぶりです。 前回の診察から1ヶ月たち、一旦リセットしたため久しぶりの診察。 生理が来たけれど、今回は微妙な感じで、まあ良いかと思い病院で内診。 先生が渋…

恵里
2年前
1

16日目

妊活を初めて16日目 今日はこの前の採卵の最終結果確認と卵巣の状態確認のため病院へ。 まずは内診。 不正出血か生理かよくわからない状態だったため、いつものお医者…

恵里
3年前

妊活15日目

今日は採卵後の診察。 昨日、採卵した後の受精卵がどれくらいできているか病院に聞いたところ 顕微鏡受精で30個でき、普通の体外受精で3個受精卵ができたとのこと! ま…

恵里
3年前

妊活14日目

今日はいよいよ採卵当日 看護師さんと飲んでる薬や流れを説明していただき、手術着になり、 点滴をうち、、、 不安だらけで、なんでこんな頑張らないといけないんだろう…

恵里
3年前

妊活13日目

今日はまた自己注射の効果と採卵日を決めるための検査と診察 今日は1人で病院だったため、心細くもまずは血液検査。 自己注射のおかげ?か注射を痛いと感じずあっという…

恵里
3年前
2

妊活11日目

今日は自己注射の効果と卵胞の育ちを見るための診察 主人と一緒に診察で安心しながらいざ、病院へ 最初に血液検査と超音波検査 先生がモニターを見ながら卵子の数を数え…

恵里
3年前

妊活11日目

残念ながらリセットしてしまったため(;。;)、いよいよ最終ステップの体外受精 体外受精するにあたり何度も夫婦で話し合い、喧嘩もし、やっぱり確率が高くなる体外受精を頑…

恵里
3年前

妊活10日目

今日の診察は排卵後の診察。 診察前にまずは体外受精の準備の自己注射指導。 ドキドキしながら看護師さんから指導を受けました。 液体の入れ方、針の刺し方、いろいろ難…

恵里
3年前
1

妊活9日目

今日は待ちに待った?人工授精の日 コロナ禍ということもあり、精子を持ち込みで行いました。 まずは持ち込んだものを渡し、①時間まってくださいといわれ、お茶しに外へ…

恵里
3年前

出産前日から当日

いよいよ出産の予定の前日になりました。
出産の前日は医者からの診察があり、子宮バルーンを入れるよとの説明がありました
子宮バルーンを入れてからは違和感がある程度で余裕と思い、夕方まで過ごしました。

しかし、夕方の診察の時間になった瞬間、①時間に1,2回の痛みがあり、
助産師さん曰く陣痛だよと言われ、「これが陣痛か、」とドキドキしたのを感じました。
お医者さんからは子宮口が⑤センチになってるので明

もっとみる

出産する2日前

妊活日記から日にちが経ち、これから出産~育児日記を書きたいと思います。
予定日が過ぎ、主治医の先生から来週からなかなか生まれる気配がないので計画出産にしましょうと話があり、翌週の水曜日に入院することが決まりました。
先生から話しがあった日の帰り道いよいよ出産か、、と自分の子に会える喜びと不安でドキドキしながら帰ったのを覚えています。
予定日から2日経った朝方、濡れたような違和感があり、トイレに駆け

もっとみる

妊活日記22日目

とても間が開いてしまいました。
前回の投稿から時間がたち、お腹の子も何事もなく成長をし、
生産期を迎えることができました。
妊活を初めてからここまであっという間で、体調を崩すこともなく、お腹の子にも問題なくこの日を迎えることができました。
さて妊活日記もいよいよ終わりにしようかと思います。
続きは子育て日記でも書こうかと考えています。

妊活22日目

最近サボってしまいましたが、久しぶりに綴ります。

妊活をして22日目。前のクリニックを終了して新しいクリニックになり時がたちました。

こないと思っていたつわりが思ったよりつらく、、、まったく食べられず薬をなんとかもらい乗り越えて無事に安定期を迎えました。

今のクリニックでは分娩までお世話になる予定(妊娠の早い段階から分娩予約しないとダメと知り、やっと見つけた病院です。)

妊活も無事順調。検

もっとみる

妊活21日目

いよいよドキドキの判定日。

なんだか朝から怖かったり不安だったりしながら病院へ

まずは血液検査。

なんかたくさん血をとられるなあと思いながらもあっという間に終わり、

次は診察。

超音波検査ないんだ?と疑問に思いながらも先生の話を聞き、

「ホルモン値から見ると着床してますね、妊娠してますよ」と一言。

うん?本当かなと思い何度も聞き返してしまったが、先生曰く良い数値ですねとのこと。

もっとみる

妊活18日目~20日目

さぼってしまいました、、

妊活もいよいよ本格的になり、胚移植の日まで行きました。

まずは18日目。

この日は子宮鏡検査。

超音波検査からの子宮検査でドキドキしながらもいつもの女の先生で安心し、子宮鏡検査は思ったより痛くなく終わり、緊張で疲れ、、

今後のスケジュールとして胚移植の前にシート液とやらを入れるとの説明を受け、、、

何やら最新の医学では液体を入れると着床しやすくなるとのこと。

もっとみる

妊活18日目

今日はリセット後の診察でした。

内診をサクッと終えて診察。

きちんと内膜が薄くなったため、これからホルモン剤を使い、エストロゲンをふやすとのこと

薬を3種類もらいました。ビタミン剤を使い子宮に栄養を送るのと血栓にならないための薬とエストロゲンをふやす薬でした。

次回はいよいよ子宮鏡検査。怖いんかなと不安だけど、まあ平気かと思うことにします。

次回は主人も同行。

妊活17日目

しばらくぶりです。

前回の診察から1ヶ月たち、一旦リセットしたため久しぶりの診察。

生理が来たけれど、今回は微妙な感じで、まあ良いかと思い病院で内診。

先生が渋い顔をしていてなんだろと思い、いざ診察。先生曰く内膜がまだ厚いとのこと。このまま移植すると出血で大変になるとのことで一旦きちんとした生理を起こしますとのことでプレマリンとなんとかっていう薬をもらい終了。自力できちんときたと思ったから若

もっとみる

16日目

妊活を初めて16日目

今日はこの前の採卵の最終結果確認と卵巣の状態確認のため病院へ。

まずは内診。

不正出血か生理かよくわからない状態だったため、いつものお医者さんに

最初に聞いてから内診台へ。

この前もらったレルミナという薬で人工的な生理を起こしてるからそのせいだと説明され、(早く言ってほしかった、、笑)内診のカメラを見ながら

卵巣の状態を言われ、腫れが徐々にひいてるとのこと。

もっとみる

妊活15日目

今日は採卵後の診察。

昨日、採卵した後の受精卵がどれくらいできているか病院に聞いたところ

顕微鏡受精で30個でき、普通の体外受精で3個受精卵ができたとのこと!

まずは安心。

そして今日は卵巣が腫れてないか確認のため診察

血液検査と超音波検査をし、診察へ

先生より数値的には卵巣の晴れは大丈夫だけど、超音波検査でみると

腫れが大きいとのこと、

しばらく安静にするように言われ、今日はおし

もっとみる

妊活14日目

今日はいよいよ採卵当日

看護師さんと飲んでる薬や流れを説明していただき、手術着になり、

点滴をうち、、、

不安だらけで、なんでこんな頑張らないといけないんだろう、とか

きちんと卵とれるかなとか痛かったらとか泣きそうになりながらも

点滴を売ってる途中、手術室にお邪魔し、

内診のイスのようなやつに座り、テレビでみるような手術室だなあとか若干好奇心がワクワクしつつなんだかバイタルがどうとか言

もっとみる

妊活13日目

今日はまた自己注射の効果と採卵日を決めるための検査と診察

今日は1人で病院だったため、心細くもまずは血液検査。

自己注射のおかげ?か注射を痛いと感じずあっという間に終わり、

その後内診をし、院長先生に見てもらい、卵の数を見ると両方から20個以上あるとのこと。びっくりした!

最後に診察。いつもの優しい話しやすい先生で安心しながら採卵日について話。なんとか土曜日にいけるとのこと。

卵の数が多

もっとみる

妊活11日目

今日は自己注射の効果と卵胞の育ちを見るための診察

主人と一緒に診察で安心しながらいざ、病院へ

最初に血液検査と超音波検査

先生がモニターを見ながら卵子の数を数えていて

右と左合わせて21個だねとおっしゃっていてあれと思いながらも

超音波検査と血液検査が終わり、

超音波検査の際に自己注射説明きちんとできているか話をし、

主人にやってもらっていると話をしたらきちんとできているなら良かった

もっとみる

妊活11日目

残念ながらリセットしてしまったため(;。;)、いよいよ最終ステップの体外受精

体外受精するにあたり何度も夫婦で話し合い、喧嘩もし、やっぱり確率が高くなる体外受精を頑張ってみようってことなり、不安だけど頑張ることにしました。

生理3日目の診察。血液検査をし、内診をし、いよいよ診察。

内膜が8ミリあり、ホルモンの値も問題なし、

体外受精をしても問題ないしとのこと。ただ、私の場合薬が効きすぎるた

もっとみる

妊活10日目

今日の診察は排卵後の診察。

診察前にまずは体外受精の準備の自己注射指導。

ドキドキしながら看護師さんから指導を受けました。

液体の入れ方、針の刺し方、いろいろ難しく、その都度看護師さんが優しく教えてくれて、、、

自分のおなかに刺すのに泣きそうになりながら看護師さんに手を支えてもらいやっと練習打ちができ、思ったより痛くなく安心しました。

看護師さんよりご主人に手伝ってもらいながらいいかもね

もっとみる

妊活9日目

今日は待ちに待った?人工授精の日

コロナ禍ということもあり、精子を持ち込みで行いました。

まずは持ち込んだものを渡し、①時間まってくださいといわれ、お茶しに外へ。

①時間たちいよいよ内診。

超音波検査をし、右も左も24ミリ育っているとのこと。

そして持参したもののやつを確認し、管から入れてもらい、

先生が優しく痛くないか、体調は大丈夫か常に確認してくれ、安心して行えて、

全く痛くなく

もっとみる