マガジンのカバー画像

父ちゃんの育児日記

362
育休中の子育ての様子を書き記しています♪一年間続けることが目標です!
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

182日目(登園拒否再び)

182日目(登園拒否再び)

次女落とし穴はどこにあるかわからない。登校登園を渋る姉妹を見かね、妻が「交換する?」
と冗談をいうと、次女は間に受けたらしく、「学校行く」と聞かない。長女が出発した後に「ベビーカーで行くか」と聞くと「いく!」と嬉しそうにひとこと。あさの散歩がてら学校までベビーカーで歩き、帰りは公園でジャングルジムとどんぐりひろいを楽しんで帰った。家に帰って、登園の時間が来ていたので「車に乗ろう」というと「おうちに

もっとみる
181日目(登園スムーズ)

181日目(登園スムーズ)

次女ときどき渋りながらも、最近はいい感じに登園できるようになってきて、園の先生からも泣いている様子を聞くことがかなり減ってきた。今日はすこぶるスムーズで、何故か朝お風呂に入り(トトロを見ていてお父さんとお風呂に入るシーンに反応したのだ)、まったり過ごし、「デザインあ」を親子でラブラブしながらまったりみて(わたしは寝落ち)、時間が来たので「今から行こう」と誘ったら「いく」といって無事車へ。車から園へ

もっとみる
180日目(何を見てる)

180日目(何を見てる)

次女久々にゆっくり次女と公園で過ごした気がする。最近気持ちや気候が騒がしかったせいか、落ち着いて次女を見ていなかった。何を見ているのか、何を考えているのか、何がしたいのか、その感度も少しずつ落ちていた気がするのだ。今日は、ほんの少しだけ、次女の視点になれた気がする。飛行機やどんぐりなど、いろいろなものに目を向け、三輪車を引きたいのか、引いてほしいのか、ヘルメットをどこにかけてほしいのか、一緒に考え

もっとみる
179日目(イチゴの苗を植えに)

179日目(イチゴの苗を植えに)

イチゴ農家Hさんの紹介で、地元の農家のイチゴの苗を植えにいった。なんでも、人生に迷った消防士さんがこちらの農家を一軒一軒まわり、耕作放棄地を探して農家を始められるということで、地元の観光交流協会も支援して一大イベントになっていた。長女は全集中で一時間苗を植え続け、次女は全拡散で走り回る。次第に知人の息子さんと関わり合いだし、落ちている箱の取り合いを始める。お兄ちゃんに泣かされていい経験ができたので

もっとみる
178日目(本の一節を読んで語り合う会)

178日目(本の一節を読んで語り合う会)

二村ヒトシさんの本を使って読書対話会。ところが問いが難しすぎてピンとこない参加者が多く、対話が弾まない。こんな時こそ「沈黙に耐える」という基本に戻り、かろうじて参加者の一人が話を始めてくれたのが唯一の救いであった。途中、次女が泣き出し、一時中断せざるを得ない状況がうまれたことから、ファシリテーターはもう一人いたほうがよいという反省が生まれた。一方、対話の会の後に2次会を行ったのだが、そちらは大盛り

もっとみる
177日目(テニスの振替)

177日目(テニスの振替)

長女、次女、両方連れて、長女の習い事の振替へ。長女は自分の姿を見てほしいそうで、この日は珍しく1時間半見学することとなった。ところが、次女の暴れっぷりがすごく、正直、ゆっくり見学はできなかった。コートの横の通路を走り回り、階段を下りて道路に飛び出し、また戻って今度はクラブハウスに入る。そんなことの繰り返しで全くせわしない時間であった。最後には、コートの横にある生垣とコートのネットの間を歩くという暴

もっとみる
176日目(すべて思い通りになる子育て)

176日目(すべて思い通りになる子育て)

なんてものは存在しないというお話。詳細はこちらに譲るとして、河合隼雄さんの本で、「子育ては自己実現だ」と書かれているのを講演の後に見つけた。自己というのは自我も無意識もひっくるめた自分で、自分がやりたいことを思い通りにするというのは自己実現ではなく、自我実現である。自己実現は、思い通りにならないもの全てを通して自分というものを考えていくことを言うそうだ。だから死ぬまで終わらない。特に子育ては、思い

もっとみる
175日目(みんなお出かけ)

175日目(みんなお出かけ)

この日は何とかみなさんお出かけ。昼間は落ち着いて仕事に取り組む。

最近は夜の公園がトレンドで、ばあばも含めた5人でお散歩へ。親子3代で山(公園の遊具)に登る。夜の公園は涼しくて良い。しばらくは、いい季節が続きそうだ。

174日目(学校に行きたくない)

174日目(学校に行きたくない)

2学期から何となく学校行きたくない病が続いていた長女。今日も朝から「めんどくさい」を連呼していたので、「じゃあ休んだら?」というと、「それはいやだ」というので、理由を聞くと

①「朝、先生が怒るのがこわい」

②「通学路でちょっかいをかけられたり、みんながちゃんとならばないのがいや」

と答えた
①について詳しく聞いてみると、朝準備していない子達が数人いて、先生は全体指導で怒るのがイヤ、
②は、ち

もっとみる
173日目(口論議公園)

173日目(口論議公園)

いつもお世話になっているHさんのお誘いで、口論議公園の野球場へ。野球好きの(とても上手!!)方々と一緒にキャッチボールをしたり、ノックを受けたりして楽しく過ごした。また、長女と同じ幼稚園の同級生も誘い、みんなでドッジボール、長縄、リレーなど、全力で跳んで走って遊んだ。こんなにふらふらになるまで動いたのは久しぶり。天然芝の野球場はとても気持ちの良い場所だということを久々に思い出した。そして、子どもも

もっとみる
172日目(鞍ケ池公園)

172日目(鞍ケ池公園)

最近リニューアルされたという話を聞き、ばあばも一緒に5人でハイキングへ。プレイルームの中には室内アスレチックがあり、タイミングよく入れた!ボートにも乗ってアイスを食べて帰ってきた。他にも動物園、キャンプサイト、コテージ、乗馬体験、子どもパーク、などがあり、園内では巡回バスが動いているのでかなり遊べるスポット。丘の上からの景色も壮観。また来たい。ただし、足漕ぎボートはかなりの消耗で、たった10分でへ

もっとみる
171日目(水鉄砲大会)

171日目(水鉄砲大会)

この日は、地域の子育て支援をしている団体などが集まって、水鉄砲大会をする予定だったのだが、あいにくの台風で中止に。にもかかわらず台風は通り過ぎて夕方には青空が。私は稀代の雨男で、天気に左右されるイベントを悉く中止に追い込んだ過去があるが、その歴史はこれからも続いてくようだ。

170日目(カレーとほうれん草のソテーとウインナー)

170日目(カレーとほうれん草のソテーとウインナー)

我が家の金曜日の定番はカレー(玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、肉、甘口のルー)であるが、最近はほうれん草のソテーとウインナーが定番化している。次女がどちらも大好きで、カレーの前に作っておくと手掴みでどんどん食べてしまう。炭水化物大好きな次女にとって、ほうれん草とウインナーは貴重な栄養源であり、この二つだけでもしっかり食べてくれればある程度必要な栄養素は確保できていると思っている。保育園のお弁当にも必

もっとみる
169日目(マジカルバナナ)

169日目(マジカルバナナ)

長女はマジカルバナナが好き。親子でも、祖母を入れた3世代でも、よく遊んでいる。

ねえねと張り合いたい盛りの2歳の次女も混ざり始めた。
おととい「レモンといったらしゅっぱい」「イチゴといったらしゅっぱい」「しゅっぱいといったらしゅっぱい」と言っていた。

昨日いきなり、ゲームの意味がわかったらしい。ときどきだが、上手い返しをするようになった。

「たたくといったらたいこ」
「おんがくといったらきー

もっとみる