マガジンのカバー画像

感想

56
読んだ書籍類や映画やアニメなどの感想です。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

子どもの頃のお弁当の思い出【お弁当デイズ 夫と娘とときどき自分弁当】

子どもの頃のお弁当の思い出【お弁当デイズ 夫と娘とときどき自分弁当】

たかぎなおこさんの新刊「お弁当デイズ 夫と娘とときどき自分弁当」が発売された。
たかぎなおこさんがお子さんや旦那さんのためのお弁当作りに奮闘する日常を描いたコミックエッセイ。

別に料理は好きではないが、読んでいるとお弁当を作りたくなる。
新卒で入社した会社では3年間お弁当を作っていた。
ほとんど朝に解凍したご飯と冷凍食品をお弁当に詰めるだけだったが、一応お弁当としての形は保っていた。
また私が作

もっとみる
ロフトベッドに憧れて【えむふじんがあらわれた】

ロフトベッドに憧れて【えむふじんがあらわれた】

ブログ「えむふじんがあらわれた」が大好きで、よく読んでいる。
えむふじんさんが描く、5人家族の日常がとてもおもしろい。
ツッコミの鋭い次女・えむみちゃんや、冷静な長女・えむこちゃん、ゲーム大好き長男・えむおくんの子どもたちが個性豊かで、とにかく面白い。

最近読んだお話の中で「ロフトはやめとけ」と子どもたちにアドバイスしている内容に思わず笑ってしまった。

ロフトがある部屋って憧れるよねー!!!

もっとみる
テーマパークの裏側を読む【USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門】

テーマパークの裏側を読む【USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門】

森岡毅さんの「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門」を読んだ。

きっかけはユニバの年間パス。
去年、ユニバーサルスタジオジャパンの年パスを購入した。
友達が購入したので、じゃあ私も…とついでに。
月1ぐらいでユニバには行っていた。
クリスマスから始まり、クールジャパン、イースター、ワンピース、ハロウィン、1年間まるまる楽しんだ。
テレビやYouTubeで観

もっとみる
IFルートはないのかと考えてしまった

IFルートはないのかと考えてしまった

同じ映画を何回も観に行ったことはあるだろうか。
私はある。
「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE」最初の完成披露上映会をいれると5回観に行った。
公開前は同じ映画を5回も観に行くとは思わなかった。
こんなに映画館に通った理由は「来場者特典」をもらうため。
もちろん映画の内容が面白いからこそ、通えた。
面白くなかったら特典のためでも、5回も行けない。

「サイコパス」の

もっとみる
ちょい見せで買っちゃった漫画

ちょい見せで買っちゃった漫画

最近SNSなどで漫画の冒頭だけを公開してくれる作者さんが多くなった。
それを読んで、続きが気になって、漫画を購入することが増えた。
作者さんと出版社さんの罠にちゃんとハマっている。
最近気になっているのが「お前、タヌキにならねーか?」

たぬきが人間を励ましてくれる内容が心惹かれた。
疲れている時に心にダイレクトアタックされるような内容に私は弱い。
バトルや頭を使う漫画より、スっと心に入ってくるよ

もっとみる
考える仕事をしたい【書く仕事がしたい】

考える仕事をしたい【書く仕事がしたい】

「ライター」ってどんな仕事だろうか?
そんな疑問に答えてくれる本を読んだ。
佐藤友美さんの「書く仕事がしたい」

「ライター」ってよく聞く。
副業を紹介するページに「ライター」という文字があったり、noteを見ていても、現役ライターやライター志望の方は多いように感じる。
私も1年前ぐらいは「ライター」という職業に憧れを抱いていた。
当時、色々と調べたような記憶がある。
あまり具体的な情報、肝心の知

もっとみる
転落から這い上がる【転落】

転落から這い上がる【転落】

最近「TKO」のYouTubeをよく観るようになった。

正直TKOさんには全く興味がなかった。
テレビを観ていた頃もコントは興味がなかったし、バラエティ番組も「あ、TKOか」ぐらいの感覚だった。
その後の騒動で私のイメージでは「ペットボトルを後輩に投げて炎上した人」と「投資で何か失敗をして炎上した人」という世間の人が抱いているイメージと同じような印象を抱いていた。
それが数ヶ月前にカジサックさん

もっとみる