マガジンのカバー画像

自己啓発 

44
自己啓発について書いたマガジンを載せています。 参考になれば嬉しいし気付きが有れば本質教えていただきたいです。
運営しているクリエイター

#仕事

相手に変わって欲しいなら自分が変わること 

相手に変わって欲しいなら自分が変わること 

相手に対して不満が出ることがあります。

相手の仕事の仕方への不満や態度、性格について不満があることも多いと思います。

仕事で嫌なことランキングでは必ずと言っていいほど「人間関係」が入ってくるほどです。
これくらい人に対して不満があるというのが現実なのです。

ではその他人に対していい関係性を築くにはどうすればいいでしょうか?

自分が変わることです。

他人を変えるには自分が変わることが必要で

もっとみる
幸せとやりがいは似てる 

幸せとやりがいは似てる 

幸せとやりがいには共通点があります。

物事自体にあるのではなく、自分で作り出すということです。

例えば、結婚。

もう自分も30歳近い人間ですが、同世代では結婚している人もいます。
そして、少しだけ離婚している人もいます。

結婚というのは人間のあらゆる基準の一つとなっています。
個人的には理解に苦しむのですが、結婚している人としていない人で優劣がなぜかあります。

昔に比べれば随分と減ったと

もっとみる
やりたいことは今やれ絶対

やりたいことは今やれ絶対

やりたいことは今やってください。

そうでないと今後ものすごく後悔します。

やった後悔よりもやらなかった後悔の方が大きいのはそのうちわかることです。

なぜそんなことを伝えるのか?

時間は有限だからです。
明日どうなっているのかわからないからです。

また明日会おうって言っていた友達が死ぬこともあります。
身体が不自由になることもあります。
当たり前ですが、明日の様子なんて明日になってみないと

もっとみる
ポイ捨てをなくす方法 

ポイ捨てをなくす方法 

ポイ捨て:道端に少量のゴミを置いていく行為のこと。

歩道を歩いているとタバコの吸い殻や空容器、ペットボトルや缶、コンビニに買ったおにぎりの袋などをよく見かけます。

なぜポイ捨てするのでしょうか?
理由はその人それぞれなのですが、ポイ捨てする人の共通点には、部屋などが汚いことが該当すると思います。

常習的ではなくたまたま落ちてしまったことに気づかない場合もありますが、ポイ捨てする人にはあまり綺

もっとみる
逃げ癖をつけるな 

逃げ癖をつけるな 

辛いことがあったら逃げるべきだと思います。

イジメにあったり、理不尽すぎる環境でどうしようもない時とか。
自分の身に危険を感じる時はすぐに逃げるべきです。

自分あっての人生なので、生きていかないとダメです。

でも、逃げてばかりでも良くありません。

めんどくさいことなどです。

例えば、仕事やアルバイト、学業などです。

これらは自分でサボり癖や逃げ癖をつけてしまうと元に戻すことが困難になり

もっとみる
決断を悩むならやめた方がいい 

決断を悩むならやめた方がいい 

自分が何かをする時に大切にしている考え方があります。

すぐに決断ができない場合はやらないこと。

なぜなら、決断に悩んでいる時は色々なネガティブなことを考えてしまい熱量が減ってしまい、できることでも心配して中途半端または結局失敗してしまうことがほとんどだからです。

これが全てなのですが、自分の場合特に重要な決断の時ほどあっさりしています。

例えば、新しいメニューを作る時に大まかなカテゴリーか

もっとみる
資格ばかりの人生 

資格ばかりの人生 

資格は重要だと思いますか?

「はい」でもあるし、「いいえ」でもあると思います。

本人次第だと思います。

でも基本的に資格はいらないと考えています。

その理由としては、

・資格は仕事のクオリティを上げる要因のひとつでしかない。

・資格の勉強をしているだけだと人生経験が疎かになってしまう。

・資格は使いこなせて初めて意味がある。

以上の点を踏まえて個人的には資格はそれほど重要ではないと

もっとみる
より良い人生を送るためにやめたこと。

より良い人生を送るためにやめたこと。

今日はタイトル通りですが「より良い人生を送るためにやめたこと」をいくつかご紹介したいと思います。

*不必要なセール品やまとめ買い
買い物に行くとついセール品やまとめ買いが安いというPOPに惑わされて思わず買ってしまうことがあります。
でも、ほとんどの場合結局のところ使わないことが多いです。

※使えそうかもではなく、使用用途が明確な物以外は買わないようにしましょう。

*派手な服、着るのに思考が

もっとみる
習慣化メソッド

習慣化メソッド

習慣にしたいと思っていてもできないこともあると思います。
最初は自分も「今日からやろう」と思っていても気づいたら3日も経たずに終了なんてもことあり…
そんなことの繰り返しの毎日を過ごしていました。

皆さんも同じ経験をしているかと思われます。

でも、ある時からなぜかわからないけど続けることができるようになりました。

それはなぜか?

自分でもわかりません。

ならば今までやってこれたことを見つ

もっとみる