Gomiko

名前:gomiko パワハラ→休職→退職

Gomiko

名前:gomiko パワハラ→休職→退職

記事一覧

パワハラ上司ついにやっつけました!!

みなさんお久しぶりです。 会社を退職してから早1年が経ちました。 退職してから、前の会社の同僚から問題の上司についてあれこれ情報を入手していましたが、なんと先日…

Gomiko
6か月前
49

絶対に泣き寝入りしない

こんにちは、お久しぶりです。 去年、パワハラを第三者機関に通報してから数か月、会社からヒアリングを受けたのですが、数ヶ月もの間進捗状況や調査結果についての連絡が…

Gomiko
1年前
3

上司を許したかった

パワハラを受けてから約半年休職し現在に至るが、いまだに「相手を許せない気持ち」と「相手を許したい気持ち」の間で心がゆらゆら揺れ動いている。 言葉にできない、複雑…

Gomiko
1年前
4

適応障害の症状(休職後)/内服薬

前回こちらの記事で適応障害の症状(休職前)について投稿しましたが、今回は休職後のものを簡潔にまとめてみました。 自分の適応障害の症状、内服薬について詳しく載せて…

Gomiko
1年前
11

【パワハラ備忘録】何が適応障害を招いたか…分析

私は2022年6月に適応障害と診断された。インターネットで「適応障害」と検索すると、医療者が書いたサイトから、一般の方や当事者が書いたブログなどがヒットする。 私も適…

Gomiko
1年前
32

【パワハラ備忘録】相性の問題か

ハラスメントを受けると今までになかった葛藤が心に生まれる。 自分だけが悪いのか、相手だけが悪いのか、それとも両者が悪いのか、あるいは組織、社会全体が悪いのか・・…

Gomiko
1年前
11

ハラスメントを目撃しているあなたへ

ハラスメントを目撃しているあなたに伝えたい。 ハラスメントを目撃したら、絶対にそのままにしないでほしい。傍観者にならないでほしい。 自分が小学生や中学生だとした…

Gomiko
1年前
6

適応障害の症状(休職前) 

上司との関係性が悪くなってから1ヶ月、私の脳の情報処理能力は段々と落ち始めていた。メールを打つのにも、上司に何か相談するのにも…全ての作業に今までの倍以上の時間…

Gomiko
1年前
13

6月 ターゲット 私

Bさんが退職後、私は自分の担当しているプロジェクトに行き詰まり、成果が出なくなっていた。 そのことを上司に相談した日から、ターゲットは私に移ったように思う。 最初…

Gomiko
1年前
6

4,5月 ターゲット Aさん、Bさん

Aさん 違和感の始まりは新年度になってから少し経った頃からだった。 上司が同じチームメンバーのAさんに接するときの態度に疑問を持つようになった。 チーム会議で上司は…

Gomiko
1年前
5

疲れ果てて・・2023年を迎えました

2022年6月7日に最後の投稿をしてから、7か月も経ってしまった。 最後の投稿をしてからすぐに抑うつ状態になり休職・・そのまま退職に至ってしまった。 せっかく好きな内容…

Gomiko
1年前
8

心療内科行ってみた

異動してから2ヶ月、ついに3ヶ月目に突入しました。ここまで………長かった。 この2カ月間、幾度も上司に攻撃的な言葉や威圧的な態度で傷つけられ、涙しました。 最初は…

Gomiko
2年前
8
パワハラ上司ついにやっつけました!!

パワハラ上司ついにやっつけました!!

みなさんお久しぶりです。

会社を退職してから早1年が経ちました。
退職してから、前の会社の同僚から問題の上司についてあれこれ情報を入手していましたが、なんと先日良い(?)ニュースが飛び込んできました。

パワハラ上司が退職しました!!!!

しかも、どうやら円満退職ではなかったようです。
具体的にお伝えしますと…

パワハラするターゲット(私)がいなくなる→
他の社員にパワハラし、その社員複数か

もっとみる
絶対に泣き寝入りしない

絶対に泣き寝入りしない

こんにちは、お久しぶりです。
去年、パワハラを第三者機関に通報してから数か月、会社からヒアリングを受けたのですが、数ヶ月もの間進捗状況や調査結果についての連絡がありません。

もういいか…パワハラがあったことだけでも通報できて良かった…そう思ったのですが、突然ふつふつと怒りが湧いてきました。

数ヶ月の間、人事課は何をやっているのか。
このまま、うやむやにしてなかったことにするのか。
そんなこと絶

もっとみる
上司を許したかった

上司を許したかった

パワハラを受けてから約半年休職し現在に至るが、いまだに「相手を許せない気持ち」と「相手を許したい気持ち」の間で心がゆらゆら揺れ動いている。
言葉にできない、複雑な気持ちが交差して、自分の中の正義と正義がぶつかる。

一人でいるとき胸の中でぐるぐる「私が悪いのかあっちが悪いのか」…と思い悩む。

簡単に白黒つけられる問題ではないと思う反面、白黒つけたいとも思う。

今でも上司のことは許せていない。

もっとみる
適応障害の症状(休職後)/内服薬

適応障害の症状(休職後)/内服薬

前回こちらの記事で適応障害の症状(休職前)について投稿しましたが、今回は休職後のものを簡潔にまとめてみました。
自分の適応障害の症状、内服薬について詳しく載せています!

グラフが小さく見にくいと思いますので、ほぼ同じ内容のものを下に書いていきたいと思います。書き加えた箇所もあります。

7月(休職開始)

・症状
ほぼ寝たきり、抑うつ、思考制止、情緒不安定、希死念慮あり。
字が全く読めなくなる。

もっとみる
【パワハラ備忘録】何が適応障害を招いたか…分析

【パワハラ備忘録】何が適応障害を招いたか…分析

私は2022年6月に適応障害と診断された。インターネットで「適応障害」と検索すると、医療者が書いたサイトから、一般の方や当事者が書いたブログなどがヒットする。
私も適応障害と診断されたとき、これらの多くの情報が参考になった。
個人的な内容になってしまうが、この記事ではどのようなことが原因で適応障害になってしまったのかを自分なりに考察する。
自分の性格的な素因もあると思うが、まずは周りの環境から書こ

もっとみる
【パワハラ備忘録】相性の問題か

【パワハラ備忘録】相性の問題か

ハラスメントを受けると今までになかった葛藤が心に生まれる。
自分だけが悪いのか、相手だけが悪いのか、それとも両者が悪いのか、あるいは組織、社会全体が悪いのか・・そんな考えが頭の中でぐるぐるとし、近しい人に意見を聞いてみようと思い立つ。

相談した人は皆それぞれ、私の話を聞いて精一杯寄り添い、心のうちを察し、私が傷つかないような言葉で一所懸命こたえようとしてくれた。ときには励まそうとしてくれた人もい

もっとみる
ハラスメントを目撃しているあなたへ

ハラスメントを目撃しているあなたへ

ハラスメントを目撃しているあなたに伝えたい。
ハラスメントを目撃したら、絶対にそのままにしないでほしい。傍観者にならないでほしい。

自分が小学生や中学生だとしたら、次のターゲットになるかもしれないという恐怖で、見たことをまるでなかったことのように、心の奥にしまってしまうかもしれない。そして時間が経って忘れてしまうのを待つかもしれない。
ただ今なら、大人になった今なら…あのときよりもほんの少しでも

もっとみる
適応障害の症状(休職前) 

適応障害の症状(休職前) 

上司との関係性が悪くなってから1ヶ月、私の脳の情報処理能力は段々と落ち始めていた。メールを打つのにも、上司に何か相談するのにも…全ての作業に今までの倍以上の時間がかかった。パソコンの前に座るが目の前のことに集中できず、頭が全く回らない。パソコンの画面をただ眺めているだけで時間が経っていくのを感じたが、どうすることもできなかった。ただ焦りと恐怖心だけは脳は覚えていた。
こんな状況が続き、プロジェクト

もっとみる
6月 ターゲット 私

6月 ターゲット 私

Bさんが退職後、私は自分の担当しているプロジェクトに行き詰まり、成果が出なくなっていた。

そのことを上司に相談した日から、ターゲットは私に移ったように思う。
最初は上司の威圧的な態度にも、不機嫌な表情にも、嫌味にも耐えることはできた。こんなの大丈夫だ…一所懸命頑張ればきっと成果が出る…そう思っていた。しかし、上司の態度は変わることがなくすることなすこと否定され、性格まで否定されることもあった。

もっとみる
4,5月 ターゲット Aさん、Bさん

4,5月 ターゲット Aさん、Bさん

Aさん

違和感の始まりは新年度になってから少し経った頃からだった。
上司が同じチームメンバーのAさんに接するときの態度に疑問を持つようになった。
チーム会議で上司はAさんの話を遮り、意見を否定することが多かった。Aさんが発言するときに不機嫌な顔になったり、他のメンバーには言わないような言葉を浴びせたりすることもあった。
また、Aさんに送信するメールにとげとげしい言葉が並ぶようになった。パワハラの

もっとみる
疲れ果てて・・2023年を迎えました

疲れ果てて・・2023年を迎えました

2022年6月7日に最後の投稿をしてから、7か月も経ってしまった。
最後の投稿をしてからすぐに抑うつ状態になり休職・・そのまま退職に至ってしまった。
せっかく好きな内容の仕事だったのに途中で投げ出すのは悔しかったし、
辞めるかどうか人事に伝えるその瞬間まで深く悩んだ。

自分はあのとき、上司から絶え間なく与えられる精神的な苦痛や言葉の暴力を受け、恐怖に支配され、身動きが取れなくなってしまっていた。

もっとみる
心療内科行ってみた

心療内科行ってみた

異動してから2ヶ月、ついに3ヶ月目に突入しました。ここまで………長かった。
この2カ月間、幾度も上司に攻撃的な言葉や威圧的な態度で傷つけられ、涙しました。
最初は我慢していたのですが、どうも最近朝起きられず、落ち込みが酷く、集中力がなくなってきているのを自覚していました。
このままだと、鬱病になってしまう…誰か助けて…そんな思いでついに心療内科に行ってみました。

初めての心療内科

初めての心療

もっとみる