ただいま!添削中。@タカバタケ

教育業界の中の人、タカバタケです。勉強のこと、受験のこと、球技観戦のことなど、気軽に書…

ただいま!添削中。@タカバタケ

教育業界の中の人、タカバタケです。勉強のこと、受験のこと、球技観戦のことなど、気軽に書ける場所をつくらむとぞ思ひ、こちらをぼちぼち始めます。

マガジン

  • 中学入試への国語

    中学入試に向けた国語の学習法について、 まとめていきたいと思います。 中学入試だけではなく、 中学校以降にも活きる国語学習についてお伝えしていきます。

  • 2021オリックス・バファローズ応援記

    ファン歴42年のオリファンが25年ぶりの「叶うべき夢の先」へ進む戦士たちの戦いを週単位ぐらいでゆるーく振り返っていきます!福田、正尚、中川、来田、山岡、澤田を特に推してます。最近の自慢は「由伸のデビュー戦を(たまたま)見た」。

記事一覧

保護者のための模擬試験の成績表の「見せ方」

久々の更新です。 この間、春期講習が終わって、新年度の授業が始まったり、 プロ野球が開幕してオリックスが早速完全試合をされたり、 何かとわさわさしていました。 ちょ…

麻布中学2022年度入試結果【倍率・合格最低点】

今日は中学入試結果から、 自由な校風で人気の麻布中学。 男子「御三家」の1校です。 入試結果はこちらから。 出願者数 934名 合格者数 371名 最高点 158点 最低点 1…

2022年(令和4年)度一橋大学志願者数・倍率

個人的な繁忙期を抜けつつありますので、今年の入試結果をまとめていきたいと思います。 今日は一橋大学の入試結果です。 大学のサイトはこちら。 学部ごとに、志願者数…

2022年(令和4年)度東京大学合格者発表【平均点・合格最低点】文系編

受験シーズンも大詰め!本日、東京大学前期日程の合格発表が有りました。 合格をつかんだ皆さん、本当におめでとうございます!! 公表されている得点情報を元に記事を書…

2022年(令和4年)東京大学前期日程合格発表!【平均点・合格最低点】理系編

受験シーズンも大詰め!本日、東京大学前期日程の合格発表が有りました。 合格をつかんだ皆さん、本当におめでとうございます!! 東京大学から平均点・合格最低点などの…

戦争反対

今日ばかりは意思表示をしたい。 戦争反対。 50年ほど生きてきた。 多感な頃に冷戦が終わり、ベルリンの壁が崩れ、 平和な世界を享受してきた。 一方で、 宗教に起因する…

桜蔭中学2022年度入試出願者数・倍率

入試シーズンも、中学入試が終わり、首都圏では私立高校の入試まで進みました。 中学入試の記事、今日は首都圏最難関の桜蔭の出願状況です。 出願者数 557名 受験者数 5…

2022年開成中学校入試結果【出願者数・倍率・合格者最低点】

コロナウィルスの感染者数が増え続ける中、 首都圏の中学入試は「2月シリーズ」が始まりました。 学校での感染拡大も報道されている中での受験本番、受験生の皆さんも保護…

2022年度大学入学共通テスト平均点

2年目の大学入学共通テスト、大学入試センターから、 平均点の中間発表が有りました。 中間発表はこちら。 例年、ここから最終になっても大きく変化しませんので、今年…

2022年大学入学共通テスト【国語】について

いよいよ入試シーズンが本格的に始まりました。 昨日と今日は、2年目となる「大学入学共通テスト」が実施されました。今年はコロナウィルス感染症の陽性者が年明けから増…

権太坂ラプソディ

今年の箱根駅伝、2日間盛り上がりましたね! 青山学院大学の2年ぶりの「圧倒的勝利」で終わりました。いつもは「圧倒的すぎる」勝ち方が、あんまり好きではなタチなので…

お正月から塾なんて。

2022年、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがいします。 今年の年末年始は4日間のお休み。 授業のピークは年内に過ぎましたので持ち帰りの仕事も少な…

仕事納め、中学受験・直前の授業

まさに先生として走って走って、師走の業務を昨日、納めてまいりました。最後の4日間は冬期講習。年内は120分☓2コマ。中学受験コースの小5・小6の2コマです。 小5の…

国立大の共通テスト「情報」追加へ

昨日の朝日新聞の朝刊、 動向が注目された大学入学共通テストの「情報」科目について、 2025年入試より国立大学の受験生には原則として 「追加」される方向で検討が進んで…

カレーハヤシライス

最近、「電気圧力鍋」が欠かせません。 昨年来、平日勤務の1日を「在宅勤務」にすることが多いのですが、 朝、スーパーで具材を買ってきて、 昼休みに電気圧力鍋に具材…

2021オリックス応援記1126【熱戦続き、神戸へ帰ろう!】

こんばんは! 叶うべき夢の先へ、2021年のオリックス・バファローズを応援する記録をつけ始めたら、まさかの日本シリーズまでやってきました。 東京ヤクルトスワローズと…

保護者のための模擬試験の成績表の「見せ方」

久々の更新です。
この間、春期講習が終わって、新年度の授業が始まったり、
プロ野球が開幕してオリックスが早速完全試合をされたり、
何かとわさわさしていました。
ちょっと落ち着いてきたので、更新をしていきたいと思います。

今年は中学受験の小学6年生の授業を担当しています。
昨日、最初の模擬試験の結果が返ってきました。全体的に上がっている生徒が多く、ほっとしました。
もちろん、喜んでばかりもいられず

もっとみる

麻布中学2022年度入試結果【倍率・合格最低点】

今日は中学入試結果から、
自由な校風で人気の麻布中学。
男子「御三家」の1校です。
入試結果はこちらから。

出願者数 934名
合格者数 371名
最高点 158点
最低点 113点

うーんシンプル。
行間を埋めていきます。

出願者数は昨年が881名だったため、対前年106%と増加しています。
一昨年が1016名だったことを考えると、昨年減った反動と言えそうです。入試あるあるの隔年現象です。

もっとみる

2022年(令和4年)度一橋大学志願者数・倍率

個人的な繁忙期を抜けつつありますので、今年の入試結果をまとめていきたいと思います。

今日は一橋大学の入試結果です。
大学のサイトはこちら。

学部ごとに、志願者数と倍率を見ていきます。

前期日程
商学部  募集人員255、志願者数871、倍率3.4倍
経済学部 募集人員195、志願者数474、倍率2.4倍
法学部  募集人員155、志願者数547、倍率3.5倍
社会学部 募集人員220、志願者

もっとみる

2022年(令和4年)度東京大学合格者発表【平均点・合格最低点】文系編

受験シーズンも大詰め!本日、東京大学前期日程の合格発表が有りました。
合格をつかんだ皆さん、本当におめでとうございます!!

公表されている得点情報を元に記事を書きます。今回は文系編。理系編はこちら。
https://note.com/batakeys/n/n8333328ea3be

東京大学発表の資料はこちらになります。

http://cdn.pr.u-tokyo.ac.jp/content

もっとみる

2022年(令和4年)東京大学前期日程合格発表!【平均点・合格最低点】理系編

受験シーズンも大詰め!本日、東京大学前期日程の合格発表が有りました。
合格をつかんだ皆さん、本当におめでとうございます!!

東京大学から平均点・合格最低点などの資料が公表されています。

http://cdn.pr.u-tokyo.ac.jp/content/400183311.pdf

発表された数字を元に、今年の東大入試の難易度を見ていきたいと思います。まずは理系編!

文系編も書きました。

もっとみる

戦争反対

今日ばかりは意思表示をしたい。

戦争反対。

50年ほど生きてきた。
多感な頃に冷戦が終わり、ベルリンの壁が崩れ、
平和な世界を享受してきた。
一方で、
宗教に起因するいくつかの緊張状態はあったものの、
あの世界大戦の悲惨な記憶も伝えられた我々は、
多くの大国が関わるこの非常事態に
恐れと責任を感じずにはいられない。

昨日から流れるさまざまな映像は、
戦争が始まっていることを実感させる。
受け

もっとみる

桜蔭中学2022年度入試出願者数・倍率

入試シーズンも、中学入試が終わり、首都圏では私立高校の入試まで進みました。
中学入試の記事、今日は首都圏最難関の桜蔭の出願状況です。

出願者数 557名
受験者数 534名
合格者数 282名
補欠者数 29名

受験者数÷合格者数の実質倍率は 1.89倍 でした。
4年間の出願者数の推移は、
19年度 529名
20年度 555名
21年度 581名
22年度 557名
となっています。
ここ

もっとみる

2022年開成中学校入試結果【出願者数・倍率・合格者最低点】

コロナウィルスの感染者数が増え続ける中、
首都圏の中学入試は「2月シリーズ」が始まりました。
学校での感染拡大も報道されている中での受験本番、受験生の皆さんも保護者の方も、本当に大変だったと思います。
結果に関わらず、本当に皆さん、お疲れさまでした!

本業が忙しく、しばらく記事を更新できませんでしたが、入試の結果も少しずつ更新していきます。

首都圏の最難関男子校、開成中学の入試結果です。こちら

もっとみる

2022年度大学入学共通テスト平均点

2年目の大学入学共通テスト、大学入試センターから、
平均点の中間発表が有りました。

中間発表はこちら。

例年、ここから最終になっても大きく変化しませんので、今年の難易度を概ねつかめます。

英数国の3教科を見て行きましょう。(  )内は昨年最終。

国語 108.79 (117.51) ↓
数学ⅠA 40.25 (57.68) ↓
数学ⅡB 45.89 (59.93) ↓
英語リーデ

もっとみる

2022年大学入学共通テスト【国語】について

いよいよ入試シーズンが本格的に始まりました。
昨日と今日は、2年目となる「大学入学共通テスト」が実施されました。今年はコロナウィルス感染症の陽性者が年明けから増加する中の試験となりましたが、初日朝、受験会場の東大で痛ましい事件が起き(言葉もありません)、2日目には南太平洋の海底火山爆発による津波警報・注意報の発令による中止と延期があり、違った意味で注目された共通テストでした。
ここでは、私の担当教

もっとみる

権太坂ラプソディ

今年の箱根駅伝、2日間盛り上がりましたね!
青山学院大学の2年ぶりの「圧倒的勝利」で終わりました。いつもは「圧倒的すぎる」勝ち方が、あんまり好きではなタチなのですが、いや、ここまで圧倒してくれると、清々しいですね。
選手の皆さん、関係者の皆さん、おめでとうございます!
母校の結果はうむむむでしたが、シード権争いや中央大の躍進など、楽しめました!

さて、去年と今年は感染予防で観戦を自粛しましたが、

もっとみる

お正月から塾なんて。

2022年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。

今年の年末年始は4日間のお休み。
授業のピークは年内に過ぎましたので持ち帰りの仕事も少なく
歌と笑いとスポーツをひねもす見つつ、
ゆ〜っくり過ごしています。

さて、タカバタケの勤める塾は、
昨年まで2日から稼働する部門があったのですが、
今年は全部門でお休みになりました。
その部門では、去年までの正月特訓を「映像配信

もっとみる

仕事納め、中学受験・直前の授業

まさに先生として走って走って、師走の業務を昨日、納めてまいりました。最後の4日間は冬期講習。年内は120分☓2コマ。中学受験コースの小5・小6の2コマです。
小5のクラスは、いつも教えている生徒たちですが、毎日の課題もしっかりこなしてくれて、力がついているのを実感。特に記述力は、この1年で全員が上がってきました。タカバタケは国語の記述問題は、生徒が「経験値を上げる=逃げずに取り組む」ことを実践し、

もっとみる

国立大の共通テスト「情報」追加へ

昨日の朝日新聞の朝刊、
動向が注目された大学入学共通テストの「情報」科目について、
2025年入試より国立大学の受験生には原則として
「追加」される方向で検討が進んでいる
・・・と報道がありました。

今回のニュースの概要
■ 国立大が2025年入試より「情報Ⅰ」を受験科目とする方向で検討。
■ 2025年入試は2022年に高校に入学する新高1生の受験年。
■ 浪人生向けの科目「旧情報」との

もっとみる

カレーハヤシライス

最近、「電気圧力鍋」が欠かせません。

昨年来、平日勤務の1日を「在宅勤務」にすることが多いのですが、

朝、スーパーで具材を買ってきて、

昼休みに電気圧力鍋に具材を並べ(意外と並べ方大事)、

会議前にスイッチオン!しておくと、夕方には出来上がり!

主にカレーとシチューを作るのですが、カレーは肉を牛スジにしたり、ポークにしたり、チキンにしたりとバリエーションを楽しんでいます。

何より、焦げ

もっとみる

2021オリックス応援記1126【熱戦続き、神戸へ帰ろう!】

こんばんは!

叶うべき夢の先へ、2021年のオリックス・バファローズを応援する記録をつけ始めたら、まさかの日本シリーズまでやってきました。

東京ヤクルトスワローズとの最終決戦、ヤクルトの3勝2敗で、神戸の第6戦以降までもつれる展開です。

前回の記事は初戦の後、2戦目の京セラドームに向かう新幹線で書きましたが、その後・・・

第2戦 ● 0−2 宮城快投も高橋に完封負け。→現地参戦。

第3戦

もっとみる