マガジンのカバー画像

中学入試への国語

7
中学入試に向けた国語の学習法について、 まとめていきたいと思います。 中学入試だけではなく、 中学校以降にも活きる国語学習についてお伝えしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

保護者のための模擬試験の成績表の「見せ方」

久々の更新です。 この間、春期講習が終わって、新年度の授業が始まったり、 プロ野球が開幕し…

仕事納め、中学受験・直前の授業

まさに先生として走って走って、師走の業務を昨日、納めてまいりました。最後の4日間は冬期講…

【中学入試への国語5】説明文は「線で結んで」読め。

中学入試、そしてその先につながる 国語の学習法をお届けしています 「中学入試への国語」。 …

中学入試への国語4「類義語と対義語は説明文を救う。」

中学入試を中心に国語の苦手な人に 国語力をつけるヒントが盛りだくさん(になる見込み)の 「…

中学入試への国語3「漢字の勉強に例文の音読を。」

中学入試をめざす皆さんに書き溜めた記事をリライトしている、 「中学入試への国語」 https:…

中学入試への国語2「漢字で語彙力をつける感じ」

中学入試をめざすみなさんへ、 国語の学習を語る記事の第二回。 前回、 ①「言葉」の勉強から…

中学入試への国語1「言葉の勉強から始めよう。」

おはようございます。タカバタケです。 早速前のブログで書いていた記事をリライトします。 まずは、このシリーズ。 「中学入試への国語」タカバタケはもともと高校受験の専門でしたが、 今は大学受験・中学受験の国語指導と進路指導を担当しています。 30年近く教えてきた「国語」の学習法を 中学入試をめざす皆さんに役立つよう、書いていきたいと思います。 第一回。 「言葉の勉強」から始めよう。中学入試に向けて国語の成績を上げたい! という方が、「とにかくたくさん問題を解こう」