朝宮_ちゃみ

自問自答note|誰に向けて何を伝えたいか?なんて、無い|クリエイター要素は皆無と自認…

朝宮_ちゃみ

自問自答note|誰に向けて何を伝えたいか?なんて、無い|クリエイター要素は皆無と自認している凡人|元専業主婦|PTA非会員|在宅勤務|就職氷河期|40代|スタートアップ|

記事一覧

【発信のギモン】コンテンツを有料化する目的は2パターンあることに気づいた

「発信=副業=マネタイズ」だと信じていた私なので、自身の発信を有料化する人たちは皆、自分のコンテンツでお小遣い稼ぎをするんだと思っていました。 ブログでも音声発…

朝宮_ちゃみ
4週間前
5

夫の食べ方が気になる=終わりの始まり?!

半年ぐらい前から、夫の食べ方が気になるようになりました。 一度気になるともう無視できない。気になって気になって、気持ち悪…とすら思ってしますのですが、これっても…

朝宮_ちゃみ
1か月前
2

【PTA・保護者会】カイゼンを提案し却下された案をここで成仏

PTAに入会していない人って、クレーマーとか過激派とか非協力的とかマイナスの印象あります…?私はPTAを昨年退会したのですが、退会第1号だったので、当時は私を異端的に…

朝宮_ちゃみ
1か月前
14

学級懇談会、もう出なくてもいいかな…異常なまでにHPを削られて疲労困憊です

子供の学校の懇談会、今後は参加しなくていいかなと思っています。 懇談会の後、学校から帰宅するとどっと疲れが襲ってきて、その後の家事・仕事ができないほどぐったりし…

朝宮_ちゃみ
2か月前
7

「あなたのため」を押し付けていた毒姉

「あなたのためを思って言ってるのよ」「こっちの方がいいって」 人生の大きな決断をしようとしている妹に向かって、私の態度は毒姉そのものもだった、と気づき、自分のし…

朝宮_ちゃみ
2か月前
5

子供のプレゼント交換に無関心ですが、子供がケチと思われていないか心配

親になって経験する「初めて」ってたくさんあって、10年以上親業やっていても、その度にどう振る舞えばいいのか迷うことがまだまだたくさんあります。 子供同士のプレゼン…

朝宮_ちゃみ
2か月前
2

【発信のギモン】自分語りしたらチラシの裏に書いとけって言われません?

ROM専を卒業して発信者になろうとしているわけですが、今までネット上での発信経験が少ないものですから、恐る恐る歩みを進めているところです。 インターネット上に流れ…

朝宮_ちゃみ
2か月前
13

リベンジ夜更かしとかネントレしてないでさっさと子供と一緒に寝ていればよかったな

育児って多種多様なタスクがありますが、最も嫌いで苦手だったのが「寝かしつけ」でした。 子供を産む前までは「寝かしつけ」という行為が必要だという認識がなく、赤ちゃ…

朝宮_ちゃみ
2か月前
6

【発信のギモン】自意識過剰なんだろうな。名付けの難しさとアイデンティティ

1つ前の記事でROM専を卒業して発信を頑張るという話をしました。 ネット上で発信するにあたり、みなさんペンネーム(ハンドルネーム?っていうんですかね)やアイコンを設…

朝宮_ちゃみ
2か月前
4

【発信のギモン】ROM専が発信者になったら何がどう変わる?自分で自分を観察してみよう!

「発信=副業=マネタイズ」ではないことは3月下旬から連日届けられた中村さんの熱弁により、理解しました。 では、なんのために一般人がインターネット上で発信するの? …

朝宮_ちゃみ
2か月前
4

職場のSlackはエゴサしない方がいい。はい、私はデザインセンスの無い人間です。

在宅勤務ができる今の職場では、コミュニケーションツールとしてSlackを使っています。 使い始めて半年経ちますが、過去に行われたやりとりや何かを導入するときの経緯や…

朝宮_ちゃみ
2か月前
3

PTAの免除裁判は狂気じみた異常な空間。だからPTA退会しました。

私がPTAから退会する最大の理由となったのは、「免除裁判」の存在です。 「免除裁判(免除の儀式とも言う)」なんて言葉、子供が小学校に入学しPTAに関わるようになって初…

朝宮_ちゃみ
3か月前
8

メルカリで初めて受けたクレーム!抵抗せず即返金で解決しました

この頃、断捨離スイッチが入ってまして、先日は30リットルゴミ袋8個分捨てました。買っていて使わなかったもの、まだ使えそうなものはメルカリで売ってお小遣いに。 本を中…

朝宮_ちゃみ
3か月前
1

アフィリエイトブログを辞めた理由。3年取り組んだけどブログ閉鎖します。

2020年に開設したブログを閉鎖することにしました。 投稿した記事は47 最高PVは202 という超超弱小ブログ。 当時は適応障害で休職中で時間があったこともあり、闘病記的…

朝宮_ちゃみ
3か月前
8

すべて中級・中流・中途半端。人生後半戦、シニアマスターになれるのか

40代も半ばになり、ふと最近思うことがありまして。 私がやっている事、すべて中途半端だなあ、と。 それなりに年を重ねたこともあり、継続して取り組んでいることがいく…

朝宮_ちゃみ
3か月前
8

PTA退会して1年。現在の状況 ー親・子それぞれー 不利益?仲間はずれ?

PTAを退会してから1年が経過し、現在の私・子どもそれぞれの様子をお伝えします。 「子が通っている小学校では」と言う注釈がつく前提ではありますが、 不利益を被ること…

朝宮_ちゃみ
3か月前
8

【発信のギモン】コンテンツを有料化する目的は2パターンあることに気づいた

「発信=副業=マネタイズ」だと信じていた私なので、自身の発信を有料化する人たちは皆、自分のコンテンツでお小遣い稼ぎをするんだと思っていました。

ブログでも音声発信でも、マネタイズを目的としない発信が存在すると気づいたきっかけがあります。

最近聴き始めたスタエフで「不特定多数の人の目に触れてほしくない」「プライバシーを含むので誰も彼もがコンタクトできる状態にしたくない」…このような理由でコンテン

もっとみる
夫の食べ方が気になる=終わりの始まり?!

夫の食べ方が気になる=終わりの始まり?!

半年ぐらい前から、夫の食べ方が気になるようになりました。

一度気になるともう無視できない。気になって気になって、気持ち悪…とすら思ってしますのですが、これってもう「終わりの始まり」でしょうか。

その食べ方とは「すすり食べ」です。麺類ならわかる、ラーメンやお蕎麦はすすって食べるのはOK。麺類以外、ご飯やサラダ、カレー、煮物なんかもぜーんぶすすって食べているんです。

全部すするから音も出るし、一

もっとみる
【PTA・保護者会】カイゼンを提案し却下された案をここで成仏

【PTA・保護者会】カイゼンを提案し却下された案をここで成仏

PTAに入会していない人って、クレーマーとか過激派とか非協力的とかマイナスの印象あります…?私はPTAを昨年退会したのですが、退会第1号だったので、当時は私を異端的に見ていた人もいたかもしれません。同時に入退会届が整備され、小規模校ながら今では5世帯ほど非入会がいるようです。

なんかめんどくさそうだからヤラネ、と退会したわけではなく、立候補で保護者会本部役員、学童保護者会会長の経験があるんです。

もっとみる
学級懇談会、もう出なくてもいいかな…異常なまでにHPを削られて疲労困憊です

学級懇談会、もう出なくてもいいかな…異常なまでにHPを削られて疲労困憊です

子供の学校の懇談会、今後は参加しなくていいかなと思っています。

懇談会の後、学校から帰宅するとどっと疲れが襲ってきて、その後の家事・仕事ができないほどぐったりしてしまいます。

原因を考えてみました。

1.学校が掲げている「こういう子供に育てます」に共感できない

明るく元気な子
友だちたくさん
休み時間は外で遊ぼう

大人が考える「子供らしい子供」のイメージ。

私自身もそうでしたが、

もっとみる
「あなたのため」を押し付けていた毒姉

「あなたのため」を押し付けていた毒姉

「あなたのためを思って言ってるのよ」「こっちの方がいいって」

人生の大きな決断をしようとしている妹に向かって、私の態度は毒姉そのものもだった、と気づき、自分のしたことの過ちを懺悔します。

かつて、妹が人生を大きく変える決断をする出来事がありました。私の両親含め、家族に動揺が走った出来事でした。
私はその決断を思いとどまらせようと、彼女の家に行き、「実家の近くに引越し新たな生活をスタートさせるの

もっとみる
子供のプレゼント交換に無関心ですが、子供がケチと思われていないか心配

子供のプレゼント交換に無関心ですが、子供がケチと思われていないか心配

親になって経験する「初めて」ってたくさんあって、10年以上親業やっていても、その度にどう振る舞えばいいのか迷うことがまだまだたくさんあります。

子供同士のプレゼント交換って実態はその親のコミュ力や価値観が試されていると思っているのですが、どうなんでしょう。

子供が保育園に通っていた頃のバレンタイン。当日プレゼント交換が突如始まり、我が子ももらいました。

4〜5歳の子供が自分でバレンタインにプ

もっとみる
【発信のギモン】自分語りしたらチラシの裏に書いとけって言われません?

【発信のギモン】自分語りしたらチラシの裏に書いとけって言われません?

ROM専を卒業して発信者になろうとしているわけですが、今までネット上での発信経験が少ないものですから、恐る恐る歩みを進めているところです。

インターネット上に流れている情報はインプットするもので、自分自身がそこに何か情報をアウトプットし流通させることにまだ戸惑いがあります。

2ちゃんねる全盛期、自分のことをネットに書くと「チラシの裏に書いとけ」ってリプがついていて、今で言う炎上みたいな状態にな

もっとみる
リベンジ夜更かしとかネントレしてないでさっさと子供と一緒に寝ていればよかったな

リベンジ夜更かしとかネントレしてないでさっさと子供と一緒に寝ていればよかったな

育児って多種多様なタスクがありますが、最も嫌いで苦手だったのが「寝かしつけ」でした。

子供を産む前までは「寝かしつけ」という行為が必要だという認識がなく、赤ちゃんって勝手に寝るし、授乳・おむつ替え以外は寝ているというイメージでした。

特に上の子は全然寝ない赤ちゃんで苦労しました。布団に降ろしたら起きちゃうので、私が起きている間はほぼ抱っこで過ごしていましたね〜

寝てもらうために添い寝して、子

もっとみる
【発信のギモン】自意識過剰なんだろうな。名付けの難しさとアイデンティティ

【発信のギモン】自意識過剰なんだろうな。名付けの難しさとアイデンティティ

1つ前の記事でROM専を卒業して発信を頑張るという話をしました。

ネット上で発信するにあたり、みなさんペンネーム(ハンドルネーム?っていうんですかね)やアイコンを設定しますよね。

どうやって決めてるんでしょう?

実はnoteにアカウントを登録してから3回ぐらい表示名を変更しています。

noteアカウントを作った当初は、まだキラポエに毒されていたので、ちょろっと発信して有名になって書籍化され

もっとみる
【発信のギモン】ROM専が発信者になったら何がどう変わる?自分で自分を観察してみよう!

【発信のギモン】ROM専が発信者になったら何がどう変わる?自分で自分を観察してみよう!

「発信=副業=マネタイズ」ではないことは3月下旬から連日届けられた中村さんの熱弁により、理解しました。

では、なんのために一般人がインターネット上で発信するの?
アウトプットなら紙の日記でいいんじゃない??
なぜ、ネット上で文字や音声で発信をするの????
ネット社会ではずっとROM専だったので、ここがちょっとまだ理解できていないです。

2000年前後にインターネットが世間一般に流通し始めまし

もっとみる
職場のSlackはエゴサしない方がいい。はい、私はデザインセンスの無い人間です。

職場のSlackはエゴサしない方がいい。はい、私はデザインセンスの無い人間です。

在宅勤務ができる今の職場では、コミュニケーションツールとしてSlackを使っています。

使い始めて半年経ちますが、過去に行われたやりとりや何かを導入するときの経緯や議論が記録されているため、ナレッジベースやマニュアルとしても使えるため、中途入社の私には重宝しています。

先日、自分に依頼された業務を確認するため自分の名前でSlack全体を検索してみました。

いくつか検索結果が表示されたのですが

もっとみる
PTAの免除裁判は狂気じみた異常な空間。だからPTA退会しました。

PTAの免除裁判は狂気じみた異常な空間。だからPTA退会しました。

私がPTAから退会する最大の理由となったのは、「免除裁判」の存在です。

「免除裁判(免除の儀式とも言う)」なんて言葉、子供が小学校に入学しPTAに関わるようになって初めて聞いた言葉です。

免除裁判、1人一役、ポイント制、卒対(卒業対策)、非会員・・・これらのワードはPTA特有のものですよね。PTAに関わって数年経つと、当然誰でも知っている共通言語のように語ってしまうけど、一般社会から見たらなん

もっとみる
メルカリで初めて受けたクレーム!抵抗せず即返金で解決しました

メルカリで初めて受けたクレーム!抵抗せず即返金で解決しました

この頃、断捨離スイッチが入ってまして、先日は30リットルゴミ袋8個分捨てました。買っていて使わなかったもの、まだ使えそうなものはメルカリで売ってお小遣いに。
本を中心に順調に売れて、滞りなく取引できていました。

しかし、ある日
「写真の色と違う」というクレームが入りました。

商品は体操着のハーフパンツ

ジャージ素材で紺色のよくあるタイプのものです。
「青だと思って買ったのに紺色じゃないか」と

もっとみる
アフィリエイトブログを辞めた理由。3年取り組んだけどブログ閉鎖します。

アフィリエイトブログを辞めた理由。3年取り組んだけどブログ閉鎖します。

2020年に開設したブログを閉鎖することにしました。

投稿した記事は47
最高PVは202
という超超弱小ブログ。

当時は適応障害で休職中で時間があったこともあり、闘病記的なものを残しておけたらいいなという気持ちで始めました。

当時、コロナ禍をきっかけに、個人で稼げるように!とか、給与以外にも収入源を持とう!というようなキャッチフレーズと共に副業・複業が脚光を浴びていました。

飲食配達、ブ

もっとみる
すべて中級・中流・中途半端。人生後半戦、シニアマスターになれるのか

すべて中級・中流・中途半端。人生後半戦、シニアマスターになれるのか

40代も半ばになり、ふと最近思うことがありまして。
私がやっている事、すべて中途半端だなあ、と。

それなりに年を重ねたこともあり、継続して取り組んでいることがいくつかあります。でも、20年来続けて来たから上級なのか、その分野について詳しく語れるのか、他人に教えられるのか、と考えた時、全然そんなレベルに達していない、すべてが中途半端だという事実に愕然としてしまいました。

無駄に経験のある中途半端

もっとみる
PTA退会して1年。現在の状況 ー親・子それぞれー 不利益?仲間はずれ?

PTA退会して1年。現在の状況 ー親・子それぞれー 不利益?仲間はずれ?

PTAを退会してから1年が経過し、現在の私・子どもそれぞれの様子をお伝えします。

「子が通っている小学校では」と言う注釈がつく前提ではありますが、
不利益を被ることや、子どもが仲間はずれにされるようなことは一切ありません。

学校イベントでのPTAからの景品

その小学校に通うすべての児童に配布されています。

PTAからの卒業記念品

その小学校に通うすべての卒業生に配布されます。

PTAか

もっとみる