見出し画像

夫の食べ方が気になる=終わりの始まり?!

半年ぐらい前から、夫の食べ方が気になるようになりました。

一度気になるともう無視できない。気になって気になって、気持ち悪…とすら思ってしますのですが、これってもう「終わりの始まり」でしょうか。

その食べ方とは「すすり食べ」です。麺類ならわかる、ラーメンやお蕎麦はすすって食べるのはOK。麺類以外、ご飯やサラダ、カレー、煮物なんかもぜーんぶすすって食べているんです。

全部すするから音も出るし、一緒に食事をするのが嫌になってきました。

箸ですくって口の中に食べ物を運ぶ

これだけ、こんなシンプルなことだと思うのですが、それができないようで。一度注意したのですが、音が出ないようにすすってました…「音が出ないようにすする」じゃないのよ、単純に「すすらない」なんよ。

これはもう癖になっていて、幼少期からずっとこの食べ方だったんでしょうね。最近急にすすり始めた訳じゃないですよね。私が最近気づいてしまったってだけで。なんだろう、恋していた時は見えてなかったんだな…アバタもエクボ状態だったんだな…

ねぶり箸もしている

刺し箸もしている

1つ気になりだすと他にも色々気になり出して、嫌だなーと思うところが目につく。(一方的)倦怠期を迎えている気がする。結婚11年、節目が来ている気がするー。

そういえば、私の母親も、私が小学5年の頃プチ家出してたことを思い出す。私が小5ということは、ちょうど結婚10〜11年目あたり。なんかある年廻りなんでしょうか。

こどもには「おかーさん、お父さんと話す時怖いよね」と言われてしまった。両親の不仲は子供に悪影響というのはわかっている。わかっているからこそ、優しく接したいけど、言動いちいち気に食わなくて仲良くできない。

GWに読んだ本「枯れないからだ」で、歳を重ねるほど女性性をキープする必要性を知ったのだけど、夫とは潤いのある関係性築けていないなぁ、子供が巣立った後2人で暮らすのも今は前向きに考えられない。

食事って毎日のことだから、直してほしいんだよねぇ

良くないなぁ、実に良くない状態だ

なんとかする



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?